広報まえばし 2025年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(2)
■福祉医療費受給資格者証を送付 平成21年4月2日から平成22年4月1日生まれのこども福祉医療費受給資格者へ新しい受給資格者証を3月下旬に郵送。自動更新のため手続きは不要です。4月以降に医療機関を受診する際は、マイナンバーカードか資格確認書、保険証などと併せて新しい受給資格者証を提示してください。なお、すでに高校卒業までの有効期間の受給資格者証を使用している場合は、同じ物を継続して使用してください…
-
その他
くらしの情報~お知らせ(3)
■都市計画変更と関係図書の縦覧 前橋都市計画道路3・4・49号敷島公園大師線について、1月7日に都市計画が変更となりましたので、この関係図書を縦覧します。 場所:県庁都市計画課、県合同庁舎前橋土木事務所(上細井町)、市役所都市計画課 問合せ: ・県都市計画課【電話】027-226-3654 ・県前橋土木事務所【電話】027-234-4211 ・市都市計画課【電話】027-898-6944 ■職業・…
-
くらし
前橋版電子地域通貨「めぶくPay」
めぶくPayはスマホのめぶくアプリから登録できる電子決済サービス。クレジットカードや銀行口座などからチャージができ、1ポイント1円として市内加盟店で利用できます。 ■利用登録サポート実施中 下表のとおり利用登録を対面でサポ-トします。 問合せ:めぶくPayコールセンター 【電話】050-8890-9406
-
その他
市政ラジオ番組
■M-wave.84.5MHz ・まえばし情報ステーション 5分番組 市政情報をお伝えします。 [毎週月金曜]7:54 再放送は17:54 ・10分番組 健康、子育て、環境、観光、文化・芸術、スポーツ、生涯学習など、さまざまなジャンルの番組を10分間でお届けします。 [第1週~第4週の木土曜]9:49 再放送は木曜18:20 土曜13:49 ・City Topics 5分番組 前橋の情報を英語・中…
-
イベント
くらしの情報~催し(1)
■市民の茶席 日時:3月15日(土)10時〜15時 場所:中央公民館3階ホワイエ 講師:前橋茶道会・鷲田宗有さん 料金:500円(小学生以下は300円) 問合せ:中央公民館 【電話】027-210-2199 ■中央公民館 中央公民館で活動中の自主学習グループが学習見学会を開催。ダンスや絵画、茶道、書道、英会話、パソコンなどの教室を見学、体験できます。 日時:3月1日(土)〜31日(月) 場所:同館…
-
イベント
高崎だより
■みさと梅まつりで春を満喫 ぐんま三大梅林の一つである箕郷梅林は3月下旬までが見頃。梅の加工品の販売や梅の切り枝の無料配布などを実施します。また、3月8日(土)・9日(日)に高崎産の梅を使ったメニューを会場内のキッチンカーで販売。その他のイベントなど詳しくは二次元コードのホームページをご覧ください。(本紙二次元コード参照) 日時:3月下旬まで 場所: 〔善地会場〕善地イベント広場(箕郷町善地) 〔…
-
イベント
くらしの情報~催し(2)
■事例から学ぶ観光地域づくり 関係人口をテーマに観光地域づくりシンポジウム「meet and talk面白い事例を学び、前橋の未来を考えよう」を開催。二つの基調講演とパネルディスカッションをします。人口減少時代における観光地域づくりのヒントを学びます。 日時:3月11日(火)13時30分〜15時40分 場所:前橋プラザ元気21 対象:一般、先着70人 申込み:3月9日(日)までに本紙二次元コードの…
-
文化
前橋シネマハウス支配人のおすすめ作品
■「大きな家」 (公開期間…3月8日(土)~21日(金)) 俳優・斎藤工さんがプロデュースした、ある児童養護施設が舞台のドキュメンタリー映画。施設では死別・病気・虐待・経済的問題などのさまざまな事情で親と離れて暮らすこどもたちが、血のつながりのないこどもや職員と日々を過ごしています。彼らは望んで施設にいるわけではありません。カメラに格好つけるわけでもなく、周りに気を遣うわけでもなく、本心を伝えてく…
-
その他
くらしの情報~募集
■伝統ネギを栽培しませんか 94年前に石倉町で育成、全国で栽培されてきた本市の伝統野菜「石倉根深葱」。同ネギを継承していくため、種まきから収穫までの栽培体験を実施します。 日時:4月上旬〜来年1月中旬(月に1回程度・1時間、天候により変更あり) 場所:石倉城外堀公園に隣接する畑(石倉町四丁目)ほか 対象:市内在住の人、先着20人 料金:1,000円 申込み:3月11日(火)までに本紙二次元コードの…
-
スポーツ
ホーム戦試合情報
■ザスパ群馬 場所:正田醤油スタジアム群馬 日時:3月16日(日)14時 vs.ガイナーレ鳥取 日時:3月30日(日)14時 vs.ギラヴァンツ北九州 日時:4月5日(土)14時 vs.テゲバジャーロ宮崎 ■群馬グリーンウイングス 場所:ヤマト市民体育館前橋 日時:4月5日(土)・6日(日)14時5分 vs.岡山シーガルズ
-
スポーツ
くらしの情報~スポーツ
■中級者までの硬式テニス教室 日時:4月10日〜5月29日の木曜8回 (1)18時〜19時15分 (2)19時30分〜21時 場所:防災のHoshino三俣テニスコート 対象:(1)は小1〜中3(2)は高校生以上、先着各40人 申込書の配布:市テニス協会ホームページで 料金: (1)は5,600円 (2)は8,000円 申込み:申込書に記入し、4月5日(土)16時(必着)までに同協会(朝日町二丁目…
-
講座
くらしの情報~講座・教室
■前橋の歴史学んで地域で活躍 第11期前橋学市民学芸員養成講座を開催。歴史に立脚した地域づくりの担い手を募集します。 日時:5月8日〜8月21日の木曜15回、18時30分〜20時 場所:総合福祉会館、ヒストリア前橋(アクエル前橋内、表町二丁目)、前橋医療福祉専門学校(石関町)、昌賢学園まえばしホール2階 対象:市内在住・在勤の人、先着30人 申込み:3月10日(月)9時〜4月7日(月)17時に文化…
-
くらし
本市公式LINEで市政情報を配信中
本市公式LINEアカウントでは、防災・防犯情報やイベント情報など、本市の最新情報を配信しています。情報を受け取るには、LINEの友だち登録が必要です。 ■友だち登録方法 (1)LINEアプリをスマホにインストール (2)スマホで二次元コードを読み込む(本紙参照) (3)友だち追加をタップ ※LINEのID検索で「@maebashicity」と検索し、友だち追加をタップしても友だち登録できます。
-
講座
春のバラ講習会でバラの育て方のこつを学ぼう
開花後の消毒と手入れ方法を学びます。 日時:4月13日(日)9時~11時30分 場所:敷島公園門倉テクノばら園 対象:市内在住の人、30人(抽選) 料金:500円 申込み:3月14日(金)までに本紙二次元コードのホームページで 問合せ:公園緑地課 【電話】027-898-6842
-
くらし
くらしの情報~税
■資産の価格など確認を 土地や家屋の価格等縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳の閲覧を実施します。 (1)価格等縦覧帳簿の縦覧 固定資産税の納税者が本人の土地や家屋と他の土地や家屋との評価額を比較し、評価額が適正か判断するために実施。土地・家屋両方の価格等縦覧帳簿を無料で縦覧できます。 (2)固定資産課税台帳の閲覧 納税義務者が課税台帳に登録された本人の土地や家屋などの資産を確認するために実施。納税義…
-
しごと
くらしの情報~事業者向け
■補助金の情報伝えるセミナー 事業運営に活用できる来年度の補助金などを紹介します。 日時:3月26日(水)19時〜20時30分 場所:創業センター 対象:起業に興味があるか起業後間もない人、先着30人 料金:500円 問合せ:同センター 【電話】027-289-9666
-
しごと
ふるさと納税で新たな販路を開拓
ふるさと納税の制度説明会を実施します。 日時:3月18日(火)13時 場所:中央公民館502会議室 対象:本市ふるさと納税返礼品提供事業者でない市内事業者 申込み:本紙二次元コードの申し込みフォームで 問合せ:政策推進課 【電話】027-898-6641
-
その他
くらしの情報~その他の情報
■休日当番動物病院案内 問合せ:録音案内 【電話】027-283-8333
-
その他
寄付
・県茶道会…10万円を臨江閣の維持・管理のために ・星野総合商事…防災啓発用資機材と災害時備蓄品を本市の防災対策支援のために ・前橋商工会議所青年部緑水会…現金をはたちのつどいのために ・明治安田群馬支社前橋営業所…幸せのベンチ1基を前橋プラザ元気21へ 以下の4つはこどもフードパントリー事業による、ひとり親家庭などへの子育て支援のために ・アルファデンタルオフィス…こども用歯ブラシ300本 ・ガ…
-
くらし
手話で話そう
本市公式YouTubeでも手話の紹介動画を公開しています。 ■趣味 開いた右手を頬から顎へ閉じながら握り下ろす。 ■釣り 両手人差し指を伸ばしてつなぎ合わせ振り上げる(釣りで魚を釣り上げた様子)。 ■ダンス 人差し指と中指の2本を下に向け、左の手のひらの上で左右に数回振る。 ■ボウリング 親指、中指、薬指を曲げ、(1)ボールを持った手を後ろに振り、(2)下から投げるしぐさをする。 ※詳しくは、本紙…