広報しんとう 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
後期高齢者医療対象の方へ ■8月1日より新しい資格確認書(旧保険証)をご利用ください 「保険証」の新規発行が終了し、マイナ保険証(健康保険証として利用登録済みのマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しました。 今年度はマイナ保険証をお持ちでない方やマイナ保険証に対応していない医療機関などでも円滑に受診できるよう、8月1日から使える「資格確認書」を全員に交付します。 現在お持ちの「保険証」または「資格確認書」は、7月3...
-
くらし
国民健康保険対象の方へ 限度額適用認定証などの更新時期です 国民健康保険の被保険者は、医療機関などを受診するときに限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証を医療機関の窓口に提示することで、医療費などの自己負担が限度額までとなります。 これらの認定証は、毎年7月31日が有効期限となり、8月1日以降は現在お使いの認定証を使用することができません。引き続き認定証を使用する方は、8月中に健康保険課で手続きを行ってください。 現在認定証をお持ちでない方...
-
くらし
8月1日より福祉医療費受給資格者証をご利用ください 母子・父子家庭、重度心身障害者、高齢重度障害者に該当する方の福祉医療費受給資格者証(ピンク色の医療券)の更新に伴い、現在お使いの受給資格者証は、8月1日以降使用することができなくなりますので、健康保険課へ返却してください。 対象者には、新しい受給資格者証を7月中に郵送しますので、通知を確認し手続きを行ったうえで、8月1日以降は、新しい受給資格者証を使用してください。 対象者: ・母子・父子家庭(扶...
-
くらし
敬老会への出席お待ちしています 対象者には通知が郵送されますので、出席される場合には同封の返信用ハガキを送付してください。 対象者は、令和7年度中に76歳以上になる方(昭和25年4月1日までに生まれた方)です。 日時:9月13日(土)9時30分から12時まで(受付…9時から) 場所:榛東中学校体育館 内容: 敬老会式典…白寿・米寿・プラチナ婚・ダイヤモンド婚・金婚の褒賞 催し物…江戸太神楽(えどだいかぐら) 仙若(せんわか)氏(...
-
イベント
「しんとう・よしおか しんきちマルシェ」にぜひお越しください! 北群馬郡の魅力を地域内外の皆さんにもっと知ってもらうため、今年も「しんとう・よしおか しんきちマルシェ」を開催します。 開催日時:令和7年9月20日(土)10時から16時まで 開催場所:ジョイホンパーク吉岡(北群馬郡吉岡町大字大久保364番地1) 開催内容:地域事業者による各種物販、体験ワークショップ、キッチンカーによる飲食物販売 イベントに関する詳しい情報は、両町村のホームページのほか、しんとう...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)の受付がはじまります! 令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付)は、令和5年所得などを基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定していました。そのため、令和6年分所得税および定額減税の実績額などが確定したのちに、本来給付すべき金額と、令和6年度当初調整給付額との間で差が生じている方に、「定額減税補足給付金(不足額給付)」の給付を行います。 本人および扶養親族などとして定額減税対象外であり、低所得世...
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当は8月に手続きが必要です! ■児童扶養手当 ○児童扶養手当とは… 父母の離婚などにより、父または母と生計を同じくしていない18歳未満(18歳に達している場合は、その年度の3月31日まで)の児童を養育している父または母などに対して支給されます。 ○手当を受けられる人 次の(1)から(9)のいずれかに該当する児童を養育している父または母など (1)父母が離婚 (2)父または母が重度障害者 (3)父または母が生死不明 (4)父また...
-
くらし
水道メーター検針のご協力を! 榛東村では、毎月1~14日頃に村委託の検針員がお伺いして、メーターを確認しています。 スムーズに検針業務が行えるよう、次のことについてご理解とご協力をよろしくお願いします。 ボックスの上に物を置かないでください。 ボックスの中はメーターが見えるようにしてください。 犬は検針の際の出入口やメーターボックスから離れた場所につないでください。 周りの草は刈っておいてください。 問い合わせ先:上下水道課 ...
-
くらし
「口座振込(支払)のご案内」が不要な方はご連絡ください 村税務会計課では村が口座振込により公金を支払う場合に「口座振込(支払)のご案内」を郵送しております。こちらの通知が不要な方は、以下の案内のとおり申請してください。詳細は、村ホームページにも掲載しています。 資源の節約になります! ■対象となる通知 「口座振込(支払)のご案内」 (シントウムラカイケイの名称での口座振込の際に郵送している通知書) ■申請方法 1.オンライン申請 こちらの電子申請フォー...
-
くらし
戸籍のフリガナ 通知ハガキが届いたら… 本籍地の市区町村から「戸籍に記載されるフリガナの通知書」が届きます(通知ハガキの発送時期は市区町村によって異なります)。 榛東村に本籍がある方へは、令和7年8月上旬頃に通知ハガキの発送を予定しています。 ■通知ハガキが届いたら 通知されたフリガナを確認してください。通知ハガキに記載されているフリガナが正しい場合は届出は不要です。令和8年5月26日以降、順次戸籍に記載されます。 万が一、通知されたフ...
-
くらし
7月新刊情報 南部コミュニティセンター図書室 ■おすすめ本 ○禁忌の子/山口未桜 あなたは自分と同じ顔の死体と会ったことがありますか? 救急医の武田は自分と瓜二つの溺死体と出会う。 彼は誰なのか?なぜ死んだのか? デビュー作にして本屋大賞第4位。 現役医師が描く医療X本格ミステリです。 ○ひみつのラーメンやさん/黒岩まゆ てんちゃんはラーメンが大好き。きょうは町で人気のラーメンやさんへ。 香りにひかれて入ったドアの先にはお店のすごいひみつが!...
-
健康
お元気ですか 保健相談センターです ■しんとう健康ダイヤル24 健康相談、医療相談、介護相談、育児相談や医療機関情報を提供します。 医療機関を受診すべきか迷ったら、まずは電話でご相談ください。 ※電話番号は必ず非通知設定を解除してご利用ください。 【電話】0120-077-005 24時間・年中無休 通話料・相談料無料 ■集団けんしんの予約を受け付けています 現在、集団けんしんの予約を受け付けています。希望する方は、忘れずにお申し込...
-
くらし
休日当番医 急病で救急車を要する場合は、迷わず「119番」 救急医療情報テレフォンサービス【電話】0279-23-0099 夜間急患診療所(19時から22時まで、年中無休)【電話】0279-23-8899
-
くらし
暮らしの情報 ■お盆期間中の水道業者当番表 お盆期間中に漏水事故などが発生した場合は、次の指定工事店にご連絡ください。 ■行政相談を開催します 日時:8月22日(金)13時30分から16時まで 会場:楽集センター(榛東村隣保館) 内容:国・県・市町村などの行政に関することについて、相談をお受けします。お気軽にご相談ください。 問い合わせ先:総務企画課 【電話】0279-26-2195
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ NEWS ■職業訓練(ハロトレ)説明会 日時:8月8日(金)、9月12日(金)13時30分から14時30分まで 場所:ハローワーク渋川 会議室 問い合わせ先:ハローワーク渋川 【電話】0279-22-2636 ■県営住宅8月定期募集のご案内 詳細は申込案内書または県住宅供給公社ホームページをご覧ください。 申込期間:8月1日(金)から15日(金)まで 申込方法:所定の申込書を電子メールまたは郵送により県住宅...
-
くらし
広報カレンダー 8月 ふれあい館休館日:8/12(火)、8/25(月) 実施場所:(村)村役場、(保)保健相談センター、(さ)ささえの家、(中)中央公民館、(南)南部コミセン、(ふ)ふれあい館、(耳)耳飾り館、(児)児童館、(ア)しんとうスポーツアリーナ、(楽)楽集センター、(総)総合グラウンド、(公)ふるさと公園、(榛)榛東中体育館
-
くらし
話題あれこれ ■赤十字奉仕団退団者へ感謝状贈呈 6月3日(火)、村役場で榛東村赤十字奉仕団を退団される青木歌子さん、田村秋江さん、山口千枝子さんに、感謝状を贈呈しました。炊き出しや募金活動など村における活動にとどまらず、東日本大震災が起きた際は、現地でのボランティア活動に尽力してくださいました。長年にわたる活動に心から感謝の意を表します。 ■道を安全に歩けていますか? 6月4日(水)、南部コミュニティセンターで...
-
イベント
イベント情報 EVENTS INFO ■榛東村ぶどう郷8月1日から順次オープン 8月1日から順次、榛東村の特産ぶどうの収穫シーズンが始まります。各農園でぶどう狩りが楽しめ、直売所では採れたてのみずみずしいぶどうが並びます。 地元、榛東村ならではの“おいしいぶどう”をぜひ味わってみてください! 営業期間:8月上旬から9月下旬(営業時間は各園によって異なります) 榛東村ぶどう組合がぶどう郷のPR動画を作成しました。ホームページに掲載してい...
-
くらし
教えて! しんとうちゃん QandA フンの処理は飼い主の方の責任だよ! ■〜犬のフンは持ち帰ろう!〜 最近、「犬のフン」に関する苦情が多く寄せられているよ。犬のフンが放置されることにより、周辺に住む方々に迷惑をかけるだけでなく、衛生環境上も良くない状態になってしまうよ…。 →犬を散歩させる際は、道路や公園などの公共の場所はもちろん、他人の所有地にフンを放置しないようにする必要があるよね。 このまま、村が汚くなってしまったらどうしよう...
-
その他
その他のお知らせ (広報しんとう 2025年7月号) ■広報しんとう 令和7(2025)年7月号 No.654 発行:榛東村 編集:総務企画課 〒370-3593 群馬県北群馬郡榛東村大字新井790番地1 【電話】0279-54-2211【FAX】0279-54-8225 【HP】https://www.vill.shinto.gunma.jp/ ■人口と世帯(6月末日現在) 総人口:14,464人(-6) 男:7,388人(-7) 女:7,076人...