市報さいたま 北区版 2024年8月号

発行号の内容
-
文化
私と盆栽
令和7(2025)年、大宮盆栽村は開村100周年を迎えます。 名品盆栽の聖地と知られる大宮盆栽村は、国内外から多くの愛好家が訪れます。また、区内には公立では世界初となる大宮盆栽美術館が開設され、北区は盆栽と密接な関係にあります。 こうした中、世界に誇る盆栽文化を継承し、次代へつないでいく活動をしている方々がいます。そこで、盆栽や活動に込める思いを伺います。 母校である植竹小学校での盆栽教室を終えた…
-
イベント
北区民まつり 出店団体・出演者募集
応募締切:8月13日(火) 地域の皆さんが一体となれる北区民まつりを開催します。一緒に盛り上げていただける出店団体・出演者を募集します。 ■マーケット部門(模擬店) 募集数:30団体程度(1ブース…間口2.7m×奥行き3.6m) 出店料: 販売団体…3,000円(1ブース)※別途、1,000円のレンタル利用料などがかかります。 啓発展示団体…1,000円(1ブース)※一定数以上の机又はイスを必要と…
-
健康
ますます元気教室 参加者募集
内容:筋力アップの効果が期待できる「いきいき百歳体操」や、口腔ケア、栄養改善、認知症予防などを学ぶ 対象:市内在住で、65歳以上の方(応募多数の場合は抽せん) 申込み:8月21日(水)までに、北区高齢介護課又は各公民館で配布する申込書に記入し、直接又はファクスで、北区高齢介護課又は会場となる公民館へ((2)・(3)は高齢介護課のみ)。 ※申込書は、区ホームページからダウンロードすることもできます。…
-
くらし
「大宮駅グランドセントラルステーション化構想(大宮GCS化構想)」について紹介します
日時:8月30日(金)10時~16時 会場:北区役所1階多目的室 内容:大宮GCS化構想に関するパネル展示 など 問合せ:東日本交流拠点整備課 【電話】646・3281【FAX】646・3292
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
日時:8月25日(日)8時30分~17時15分 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課 ※開設窓口の一部業務を取り扱います。手続きにより、必要な書類があるもの、取り扱いできないもの、当日完了しないものがありますので、事前にお問い合わせください。 ◇当日は、市税の窓口も以下の業務を取り扱います ○市税の証明書の交付 ○原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出 ○市税の納付 問合せ:さいたまコー…
-
健康
8月の高齢者向けすこやか運動教室
音楽や運動器具などを使いながら簡単な運動を行います。 ★の日は、地域で自主的に行っています。 ▲の日は、大砂土地区社会福祉協議会主催のいきいき運動教室です。 時間:10時30分~12時 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:北区高齢介護課 【電話】669・6068【FAX】669・6167
-
健康
北区ウォーキング教室 参加者募集
日時:9月29日(日)13時30分~15時30分※雨天時は北区役所2階B会議室 会場:大宮アルディージャフットサルコート「オレンジコートステラタウン」(ステラタウン北棟屋上) 対象:区内在住、在勤又は在学の方※小学生以下の子どもは、保護者同伴で参加してください。 定員:30人(応募多数の場合は抽せん) 申込み・問合せ:8月30日(金)(必着)までに、電子申請システム又ははがき(1人1通2人まで)で…
-
スポーツ
北区野球体験教室 参加者募集
日時:10月5日(土)10時~12時 会場:つばさ小学校グラウンド※雨天中止 内容:グローブなどを使用しない初心者向けの教室 講師:ライオンズベースボールアカデミーコーチ(プロ野球OB) 対象:区内在住で、小学1~3年生(平成27年4月2日~平成30年4月1日生まれ)とその保護者 定員:40組80人(応募多数の場合は抽せん) 申込み・問合せ:8月30日(金)(必着)までに、電子申請システム又ははが…
-
スポーツ
北区ニュースポーツ教室~モルックとボッチャ体験教室~
(無料) ■北区スポーツ振興会主催 日時:9月7日(土)10時~12時※受付は9時45分から 場所:日進小学校体育館 対象:区内在住、在勤又は在学の方 持ち物:タオル、飲み物、体育館履き 定員:50人(当日先着順) 申込み・問合せ:当日、直接、会場へ。北区スポーツ振興会(出口) 【電話】080・3178・6146【E-mail】[email protected]
-
文化
北区市民活動ネットワーク登録団体からのお知らせ
■名曲コンサート 昭和の歌謡曲の歌唱、親しみやすいクラシック音楽が楽しめます。 日時:8月18日(日)14時※13時15分開場 会場:プラザノースホール 内容: ・オペラ「ランメルモールのルチア」を抜粋して上演 ・楽器アンサンブル「シェエラザード」 ・来場者の歌唱「瀬戸の花嫁」ほか 定員:403人(車いす席を含む) 費用:1,000円※障害のある方無料(要申込) 問合せ: 当日の13時から、会場で…
-
くらし
こんにちは区長です
8月になりました。まだまだ暑い日が続きそうですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ここ数年の夏は酷暑と言われるほどの暑さに見舞われていますので、熱中症にならないために、屋外での活動には慎重さが必要です。暑い時間帯は避け、しっかり水分補給して無理をしないことが大事ですね。また、屋内でも適切に冷房を使用することはもちろん、こまめに水分補給することが肝心です。 そして、暑い夏を健康に過ごすためには、何…
-
くらし
図書館
■北図書館 (1)子ども映写会 日時:8月17日(土)14時~16時 内容:「ハッピーフィート」(2006年) 対象:小学生以下の子どもとその保護者 定員:30人(先着順) (2)夏休み特別おはなし会 日時:8月21日(水)15時~16時 対象:1人でお話が聞ける子ども(保護者は同伴できません) 定員:20人(先着順) (3)ノースシネマサロン 日時:8月24日(土)14時~16時 内容:「疎開し…
-
子育て
児童センター
センターだよりは、ホームページでも確認できます。【HP】http://www.saicity-j.or.jp/tayori.html 植竹児童センター 〒331-0805盆栽町430 【電話・FAX】652・3247 本郷児童センター〒331-0802本郷町1065-3 【電話・FAX】664・7551
-
文化
大宮盆栽美術館
【企画展】 ◇夏休み子どもぼんさい美術館 盆栽にまつわる疑問を解決しながら、その楽しみ方を学ぶことができる、夏休みの小・中学生向けパネル展示「夏休み子どもぼんさい美術館」を開催しています。 盆栽の基礎知識や歴史、楽しみ方についてパネル形式で解説し、併せて盆栽をモチーフとしたおもちゃや職人の道具を展示し、盆栽文化の現代における広がりや職人の技術について紹介します。大人も一緒に盆栽の様々な楽しみ方を発…
-
健康
北区保健センターからのお知らせ
・対象は、北区在住の方です。相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各学級の参加は、1人の子どもに対し1回のみです。 ※会場名がない事業は、北区保健センターが会場です。 申込み・問合せ:北区役所3階 【電話】669・6100【FAX】669・6169
-
健康
北区発信!楽しく健康に!けんこうギャラリー
毎日を楽しく過ごすための、健康に関する展示会です。防災情報も発信予定。ご自身やご家族の健康と生活習慣、防災について、考えてみませんか。 期間:9月5日(木)~9日(月) 会場:プラザノース1階アトリウム
-
講座
出張健康講座
保健師・管理栄養士・歯科衛生士が出張でお話します。健康に関するミニ講話を聞いて、健康づくりに役立てませんか。 講座内容等詳細は、市ホームページをご覧ください。 期間:令和7年2月28日まで※土・日曜日、祝・休日、年末年始(12/29~1/3)を除く。 開催場所:北区内※オンライン開催可 対象:市内に在住・在勤・在学する方の団体、グループ、サークル等 申込み:実施希望日の2か月前までに、電話又は電子…
-
子育て
「こども家庭センターきた」をご利用ください
妊娠届の受付、母子健康手帳の交付のほか、妊娠・出産・育児に関するご相談に対応しています。 ・初めての妊娠で心配 ・出産費用や必要な物品を知りたい ・思いがけず妊娠してしまった ・子どもを育てられるか悩んでいる ・産後の手伝いがなくて不安 ・産後、体調を崩してしまったなど 日時:月~金曜日9:00~16:30 ※祝・休日、年末年始(12/29~1/3)を除く。 問合せ:北区保健センター内こども家庭セ…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 北区版 2024年8月号)
■市報さいたま北区版 「きた」2024.8月号 ■北区役所 〒331-8586 北区宮原町1-852-1 【電話】653・1111(代表)【FAX】669・6160 ※この電話は、さいたまコールセンターにつながります。 編集:北区コミュニティ課 ■令和6年7月1日現在 人口:150,671人 男:74,742人 女:75,929人 世帯数:73,209世帯 面積:16.86平方キロメートル ※事業…