市報さいたま 北区版 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
令和6年度 北区民まつり~盆栽文化と祭りのまち北区~
地域の皆さんが企画から運営に至るまでの全てに携わる“手づくりのまつり”を開催します。 皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:11月3日(祝)9時30分~15時00分(小雨決行、順延なし) 会場:市民の森・見沼グリーンセンター 内容:ステージ発表、模擬店、スポーツ体験、とん汁無料配布、お楽しみ抽せん会、ミニ消防フェアなど 当日は一部に交通規制があり、駐車場にも限りがありますので、自家用車での来場…
-
スポーツ
サッカー教室 参加者募集
期日:11月10日(日) 時間: (1)少年少女サッカー教室10時~12時 (2)親子サッカー教室13時30分~15時30分 会場:大砂土小学校グラウンド※雨天中止 講師:大宮アルディージャサッカースクールコーチ 対象・定員: (1)区内在住で、5歳~小学6年生(平成24年4月2日~平成31年4月1日生まれ)の子ども60人 (2)区内在住で、4歳~小学3年生(平成27年4月2日~令和2年4月1日生…
-
イベント
北区ウォーキングイベント 参加者募集
日時:12月1日(日)9時~12時※小雨決行 内容:富士見公園をスタート・ゴールとし、JR操車場・見沼代用水などを周遊するウォーキングコース(約6km)をクイズラリーで巡る(ゴールした方には記念品を差し上げます) 対象:区内在住、在勤又は在学の方 ※小学生以下は、保護者同伴 定員:80人(応募多数の場合は抽せん) 申込み: ・期限…10月31日(木)(必着) ・方法…電子申請・届出サービス又ははが…
-
くらし
北区避難所運営訓練を実施します
防災意識と地域防災力の向上を目的に、区内指定避難所(小・中・高等学校)で、避難所運営訓練を実施します。参加を希望される方は、お問い合わせください。 日時:10月19日(土)9時~12時 会場:区内指定避難所(小・中・高等学校)18か所 内容:避難所割振り訓練、トイレ設置訓練、炊き出し訓練 など ※訓練内容は避難所ごとに決定 問合せ:北区総務課 【電話】669・6013【FAX】669・6160
-
くらし
福祉まるごと相談窓口をご利用ください
福祉に関する様々な課題を抱えている方や、相談先が分からず困っている方などを対象に、制度やサービスの紹介を始め、適切な部署や関係機関への案内を行っています。お気軽にご相談ください。なお、初回相談の受付は、16時30分までです。 開設期日:月~金曜日※祝・休日、年末年始(12/29~1/3)を除く。 開設時間:9時~17時 問合せ:北区福祉課内福祉まるごと相談窓口 【電話】669・6056【FAX】6…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
日時:10月27日(日)8時30分~17時15分 ※保育施設や保育サービスの利用に関する相談のみ9時~15時 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課 ※開設窓口の一部業務を取り扱います。手続きにより、必要な書類があるもの、取り扱いできないもの、当日完了しないものがありますので、事前にお問い合わせください。 ◇当日は、市税の窓口も以下の業務を取り扱います ○市税の証明書の交付 ○原動機付自転車・小型特…
-
健康
10月の高齢者向けすこやか運動教室
音楽や運動器具などを使いながら簡単な運動を行います。 ★の日は、地域で自主的に行っています。 ▲の日は、大砂土地区社会福祉協議会主催のいきいき運動教室です。 時間:10時30分~12時 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:北区高齢介護課 【電話】669・6068【FAX】669・6167
-
イベント
さいたまKI-TAまつり2024 ~出会い・発見・ひらめき~
さいたま北商工協同組合・さいたまKI-TAまつり実行委員会主催 日時:11月10日(日)10時~15時30分※雨天決行 会場:宮原駅西口駅前広場及び西口コンコース 内容:ステージ発表、小学生絵画展、福祉関連ブース、朝採り野菜の直売など 問合せ: さいたま北商工協同組合【電話】090・9824・5397 さいたまKI-TAまつり実行委員会事務局(安岡)【E-mail】saitama-kita@jco…
-
文化
北区市民活動ネットワーク登録団体からのお知らせ
■第13回シニアユニバーシティ レクチャーコンサート 日時:11月23日(祝)13時30分~(13時開場) 会場:プラザノースホール 出演:大宮フィルハーモニー管弦楽団 対象:小学生以上の方 定員:400人(先着順) 費用:500円 申込み:11月11日(月)(消印有効)までに、往復はがきで、代表者の住所・氏名・年齢・電話番号、チケットの必要枚数(3枚まで)を、〒331-8799日本郵便(株)大宮…
-
スポーツ
北区ふらば~るバレー教室
さいたま市スポーツ推進委員連絡協議会北区支部主催 (無料) 日時:10月27日(日)9時30分~12時 ※受付は9時15分〜9時30分 会場:東大成小学校体育館 対象:区内在住、在勤、在学又は北区内で活動している団体に所属している小学4年生以上の方(未経験者、初心者向け) 持ち物:体育館履き、タオル、飲み物 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:さいたま市スポーツ推進委員連絡協議会北区支部(長島)…
-
スポーツ
北区ふらば~るバレー大会
さいたま市スポーツ推進委員連絡協議会北区支部主催 日時:11月23日(祝)8時45分~12時 ※受付は8時30分〜8時45分 会場:つばさ小学校体育館 対象:区内在住、在勤、在学又は区内活動団体に所属する小学4年生以上の方5〜9人で構成されたチーム 定員:12チーム(応募多数の場合は抽せん) 費用:1チーム500円(傷害保険料を含む) 申込み・問合せ:11月8日(金)までに、メール又はファクスで、…
-
くらし
こんにちは区長です
10月となり、早いもので令和6年度も折り返しを迎えますね。 今月号の北区版の表紙でもお知らせしているとおり、今年も北区民まつりを11月3日(祝)に開催します。 現在、実行委員、部会員の皆さんをはじめ、多くの関係者の方々に開催に向けた準備に取り組んでいただいておりますことに、心から感謝申し上げます。 この北区民まつりは、北区が誕生して以来20年以上にわたり、地域の皆さんが様々な形で携わることで作り上…
-
くらし
図書館
■北図書館 (1)10月の子ども映写会 日時:10月12日(土)14時~16時 内容:「チャーリーとチョコレート工場」(2005年) 対象:小学生以下の子どもとその保護者 定員:30人(先着順) (2)おはなし会 日時:10月23日(水)・30日(水)16時~16時30分 対象:3歳以上の子どもとその保護者 定員:各20人(先着順) (3)ノースシネマサロン 日時:10月26日(土)14時~15時…
-
子育て
児童センター
センターだよりは、ホームページでも確認できます。【HP】http://www.saicity-j.or.jp/tayori.html 植竹児童センター 〒331-0805盆栽町430 【電話・FAX】652・3247 本郷児童センター 〒331-0802本郷町1065-3 【電話・FAX】664・7551
-
講座
コミュニティセンター
申込みフォーム(日進公園)【HP】https://formok.com/f/zmvz7z0y 宮原コミュニティセンター 〒331-0811吉野町2-195-1 【電話】653・8558【FAX】653・8541 日進公園コミュニティセンター 〒331-0823日進町1-312-2 【電話・FAX】664・4078
-
健康
北区保健センターからのお知らせ
・対象は、北区在住の方です。相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各学級の参加は、1人の子どもに対し1回のみです。 ※会場名がない事業は、北区保健センターが会場です。 申込み・問合せ:北区役所3階 【電話】669・6100【FAX】669・6169
-
健康
血管年齢測定会
自分の体を知り、健康管理に生かしませんか? 日時:10月16日(水)9時30分~10時30分 ※予約不要です。時間内にお越しください。 会場:北区保健センター 対象:区内在住の方で、18歳以上の方 定員:70人程度(先着順) 人差し指を機械に軽く挟み、20~30秒で測定完了です。
-
健康
10月は乳がん月間です
乳がんは、女性がかかるがんの中で一番多く、日本人女性の約9人に1人が乳がんになると言われています。しかし、早期に発見すれば90%以上の方が治る病気であり、しこりなど乳房の変化に自分で気づくことができる数少ないがんでもあります。日頃から、自分の乳房の状態に関心を持ち、変化を感じたら速やかに医師に相談しましょう。 詳しくは、市ホームページ「乳がん検診とブレスト・アウェアネス」をご覧ください。
-
健康
朝ごはんを食べて1日を元気に!
令和3年度に実施した市民調査によると、15歳以上の市民の4人に1人は朝食を食べないことがあると答えています。 朝食には、朝の光と同じように、体内時計のリズムと生活リズムのずれを解消するという働きがあります。 また、朝食を食べることで体温が上がり消費エネルギーも増えるため、脂肪を燃焼しやすくなります。 まずはおにぎりやパン、シリアル、バナナなど1品から始めてみましょう。 (STEP1)主食+(STE…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 北区版 2024年10月号)
■市報さいたま北区版 「きた」2024.10月号 ■北区役所 〒331-8586 北区宮原町1-852-1 【電話】653・1111(代表)【FAX】669・6160 ※この電話は、さいたまコールセンターにつながります。 編集:北区コミュニティ課 ■令和6年9月1日現在 人口:150,749人 男:74,704人 女:76,045人 世帯数:73,282世帯 面積:16.86平方キロメートル ※事…