市報さいたま 北区版 2024年12月号

発行号の内容
-
文化
私と盆栽
令和7(2025)年、大宮盆栽村は開村100周年を迎えます。 名品盆栽の聖地と知られる大宮盆栽村は、国内外から多くの愛好家が訪れます。また、区内には公立では世界初となる大宮盆栽美術館が開設され、北区は盆栽と密接な関係にあります。 こうした中、世界に誇る盆栽文化を継承し、次代へつないでいく活動をしている方々がいます。そこで、盆栽や活動に込める思いを伺います。 植竹小学校で、盆栽教室の手伝いを終えた中…
-
くらし
北区冬の親子防犯・交通安全教室 参加者募集
日時:12月26日(木) (1)10時~11時30分 (2)13時30分~15時 会場:北区役所2階B会議室 内容:不審者から逃げたり助けを呼んだりする練習を行うほか、道路の安全な歩き方を教わるなど、子どもが自分で身を守る方法を学ぶ体験型教室 講師:安蒜(あんびる)まどか氏、加藤清香氏(NPO法人体験型安全教育支援機構) 対象:区内在住、在勤又は在学で、4歳~小学1年生の子どもとその保護者(区内の…
-
健康
ますます元気教室 参加者募集
内容:筋力アップの効果が期待できる「いきいき百歳体操」や、口腔ケア、栄養改善、認知症予防などを学ぶ 対象:市内在住で、65歳以上の方(応募多数の場合は、抽せん) 申込み: 期限…12月18日(水)(必着) 方法…北区高齢介護課、各公民館で配布する申込書に記入し、直接又はファクス ※申込書は、区ホームページからもダウンロードできます。なお、電子申請・届出サービスからも申し込みできます。 申込先…北区…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
日時:12月15日(日)8時30分~17時15分 ※開設日にご注意ください。 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課、北区市税の窓口 ※開設窓口の一部業務を取り扱います。手続きにより、必要な書類があるもの、取り扱いできないもの、当日完了しないものがありますので、事前にお問い合わせください。 ◇当日は、市税の窓口も以下の業務を取り扱います ○市税の証明書の交付 ○原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・…
-
健康
12月の高齢者向けすこやか運動教室
音楽や運動器具などを使いながら簡単な運動を行います。 ★の日は、地域で自主的に行っています。 ▲の日は、大砂土地区社会福祉協議会主催のいきいき運動教室です。 時間:10時30分~12時 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:北区高齢介護課 【電話】669・6068【FAX】669・6167
-
くらし
北区区民意見交換会 参加者募集
日時:令和7年1月25日(土)9時30分~12時 会場:北区役所2階B会議室 内容:ワールド・カフェ形式で話し合い、アイデアを生む テーマ:「わたしの紹介する北区(来たく)なるまち」 対象:区内在住、在勤、又は在学で、中学生以上の方 定員:若干名(応募多数の場合は、抽せん) 申込み: 期限…12月20日(金)(必着) 方法…電子申請・届出サービス又ははがき(1人1通のみ) 必要事項…住所(在勤、在…
-
スポーツ
モルック教室and大会(無料)
北区スポーツ振興会・植竹地区体育振興会主催 日時:12月15日(日)9時15分~12時 ※受付は9時から 場所:植竹小学校体育館 対象:区内在住、在勤、在学又は区内の保育施設に通う5歳以上の方 持ち物:タオル、飲み物、体育館履き 定員:50人(当日先着順) 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:北区スポーツ振興会(牧野) 【電話】080・1024・6765【E-mail】n_mather@iclo…
-
くらし
X(旧ツイッター)で北区の情報を発信しています
〇主な発信内容 ・北区役所からの最新情報 ・北区が主催・共催するイベント情報 ・北区内の話題 さいたま市北区役所公式アカウント @KitaSCPR 【HP】https://x.com/KitaSCPR 問合せ:北区コミュニティ課 【電話】669・6020【FAX】669・6161
-
くらし
こんにちは区長です
師走を迎え早いもので今年も残りあと一か月となりました。 去る11月3日に開催された「北区民まつり」は、お陰様で大盛況のうちに無事終了することができました。今年もたくさんの催しが開催され、多くの方々のお力添えをいただきました。本当にありがとうございました。 コロナ禍を経て昨年復活した催しは、今年になりすっかりにぎわいを取り戻したように思います。とりわけ子どもたちの参加が多いように見えたせいか、一層の…
-
くらし
図書館
■北図書館 (1)おはなし会 日時:12月11日・18日、令和7年1月8日の各水曜日16時~16時30分 対象:3歳以上の子どもとその保護者 定員:各20組(当日先着順) (2)ノースシネマサロン 日時:12月14日(土)14時~15時30分 内容:「三万両五十三次」(1952年) 定員:30人(先着順) (3)冬の映写会 日時:12月21日(土)14時~16時30分 内容:「我が家の楽園」(19…
-
子育て
児童センター
センターだよりは、ホームページでも確認できます。【HP】http://www.saicity-j.or.jp/tayori.html 植竹児童センター 〒331-0805盆栽町430 【電話・FAX】652・3247 本郷児童センター 〒331-0802本郷町1065-3 【電話・FAX】664・7551
-
スポーツ
大宮アルディージャからのお知らせ
2023シーズンをもって、26年間のプロサッカー選手としての現役を大宮アルディージャで引退した南雄太氏(現・横浜FC所属)の引退試合が開催されます。詳しくは、ホームページをご確認ください。 日時:12月21日(土)11時開門、13時キックオフ 場所:NACK5スタジアム大宮 対戦:YUTA FRIENDS対BLUE LEGENDS (※) YUTA FRIENDS…南雄太が在籍したクラブで共にプレ…
-
健康
北区保健センターからのお知らせ
・対象は、北区在住の方です。相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各学級の参加は、1人の子どもに対し1回のみです。 ※会場名がない事業は、北区保健センターが会場です。 申込み・問合せ:北区役所3階 【電話】669・6100【FAX】669・6169
-
健康
お酒を飲みすぎていませんか?
がん、高血圧、脳出血、脂質異常症などのリスクは、飲酒量が増えれば増えるほど上昇することがわかっています。厚生労働省では生活習慣病のリスクを高める飲酒量(1日あたりの平均純アルコール摂取量)を、女性では20g以上、男性では40g以上としています。下記の目安を参考に、飲みすぎに注意しましょう。 また、生活習慣病の予防のために、週2回の休肝日を作りましょう。 〇純アルコール約20gの目安 ※( )内はア…
-
子育て
さくらんぼクラブ
ふたご以上を妊娠している方とその家族やふたご以上の子どもを育てている保護者の方の交流の場です。子どもの計測や育児相談も可能です。 日時:令和7年1月29日(水)10時15分~11時 場所:北区保健センター 対象:市内在住で、 (1)妊娠16~29週のふたご以上を妊娠している方 (2)就学前のふたご以上の子どもとその保護者(保護者のみの参加も可) 定員:(1)・(2)合わせて7組(先着順) 申込み:…
-
子育て
子どもの予防接種をお忘れなく
感染症の発生やまん延を防ぐため、各種定期予防接種を実施しています。予防接種の履歴は、母子健康手帳で確認できます。予防接種の効果と副反応をよく理解し、子どもの体調の良いときに受けましょう。 定期予防接種の受け方など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 北区版 2024年12月号)
■市報さいたま北区版 「きた」2024.12月号 ■北区役所 〒331-8586 北区宮原町1-852-1 【電話】653・1111(代表)【FAX】669・6160 ※この電話は、さいたまコールセンターにつながります。 編集:北区コミュニティ課 ■令和6年11月1日現在 人口:150,982人 男:74,717人 女:76,265人 世帯数:73,442世帯 面積:16.86平方キロメートル ※…