市報さいたま 大宮区版 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
鉄道のまち大宮「大宮総合車両センター」
ED40形電気機関車 大正8年(1919年)に、大宮工場(現:大宮総合車両センター)で、国産初の本線用ED40形電気機関車が製造されました。ED40形は信越本線横川~軽井沢間の碓氷峠の急勾配区間を上り下りするため、アプト式※が採用され、昭和26年(1951年)まで活躍しました。写真の10号機は、大正10年(1921年)に大宮工場で製造されたもので、鉄道博物館(大成町)で展示されています。 ※アプト…
-
イベント
大宮の魅力を紹介 ウォーキング教室参加者募集!~正しい歩き方を学んで大宮二十景を歩こう~
日時:9月29日(日)9時30分~11時30分(9時15分集合) 会場:大宮第三公園(堀の内町)ほか ※雨天の場合は中止となります。 対象:区内在住、在勤又は在学(小学生以上)の方 ※小学生は、保護者と一緒に参加をお願いします。 定員:30人(抽選) 参加費:無料 申込み:7月31日(水)(必着)までに、はがき、ファクス又は電子申請システムで、(1)氏名(ふりがな)(2)生年月日(3)住所(在勤又…
-
スポーツ
大宮アルディージャ ホームゲーム情報
会場:NACK5スタジアム大宮(高鼻町) 「大宮アルディージャ」で検索 問合せ:大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839【FAX】621・3055(土・日・月曜日、祝・休日を除く10時~18時)
-
くらし
こんにちは区長です
夏本番が近づいてきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、皆さんは今年7月に開館10周年を迎える「大宮ラクーンよしもと劇場」(宮町)を拠点として活動している「大宮セブン」をご存じですか。 「大宮セブン」は、マヂカルラブリー、囲碁将棋、GAG、すゑひろがりず、タモンズ、ジェラードンという人気の6組のお笑い芸人で構成されたユニット名で、市長から任命された「さいたま観光大使」としても、本市の観光…
-
くらし
シニアサポートセンター(地域包括支援センター)にご相談ください
シニアサポートセンター(地域包括支援センター)は、地域で暮らす高齢の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、介護、福祉、医療などに関する様々な相談に応じる公的な総合相談窓口です。 まずは電話でお住まいの圏域にあるシニアサポートセンターにご相談ください。 問合せ:区高齢介護課 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
くらし
福祉まるごと相談窓口を開設しています!
福祉に関する複合的な課題を抱えている方、相談先がわからずに困っている方などを対象に、制度やサービスを紹介するほか、適切な部署や関係機関へつなぎます。 日時:月~金曜日9時~17時(祝・休日、年末年始を除く) ※初めて利用される方は16時30分までにお越しください。 場所:区福祉課内 問合せ:福祉まるごと相談窓口 【電話】646・3065【FAX】646・3165
-
くらし
防災コラム「避難情報は、こまめに確認!」
昨年6月の大雨及び台風により、区内で道路冠水や床下浸水の被害が発生しました。今年も夏にかけて大雨による災害が発生しやすくなります。避難情報は様々な手段で提供していますので、停電や通信障害に備えるため、複数の手段で情報を収集できるようにご準備ください。 問合せ:区総務課 【電話】646・3013【FAX】646・3160
-
くらし
大宮区インフォメーション
※費用の表示がないものは無料です。 ※その他のイベントなどについては、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。 ■児童センター 天沼児童センター【電話・FAX】645・7988 三橋児童センター【電話・FAX】644・2978 ■図書館 大宮図書館【電話】643・3701【FAX】648・8460 ■移動図書館 大宮西部図書館【電話】664・4946【FAX】667・7715 ■コミュ…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
7月28日(日) 8時30分~17時15分 全区役所で、一部業務を取り扱います。取扱い業務はホームページをご確認ください。 ※市税の総合窓口は、大宮区役所5階です。 問合せ:さいたまコールセンター(8時~21時、年中無休) 【電話】835·3156【FAX】827·8656
-
健康
大宮区保健センターからのお知らせ
・申込みは、各指定日9時からで、区内在住の方が対象です。ファクスの場合は、(1)事業名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を記入してください。 ・各教室の参加は、1人のお子さんに対し1回のみです。 ・相談は電話でも行っています。 ・会場名がない事業は、大宮区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子保健相談員(保健師・助産師など)が母子健康手帳の交付、妊娠・出産・育児の相談をお…
-
健康
がん検診を受けましょう
日本人の2人に1人が一生のうちにがんと診断される可能性があります。がんを早期に発見し、適切な治療を行うために、がん検診を受診しましょう。 検診期間終了間際は、予約が混み合います。早めの受診がおすすめです。対象年齢、実施医療機関などの詳細は、さいたま市ホームページをご覧ください。 実施期間:令和7年3月8日(土)まで 大切な未来のため、がん検診を受診してください。
-
子育て
ぱくぱくごはん教室~幼児期の食事~
幼児期のお子さんの食事でお困りごとはありませんか?お子さんの食事についての講話や、お家でできる食育の紹介を行います。ぜひこの機会にご参加ください。 日時:令和6年8月8日(木)10時30分~11時45分 対象:区内在住のおおむね1歳6か月~2歳児のお子さんとその保護者 定員:12組24名(先着順) 申込み:令和6年7月12日(金)9時から電子申請(A)
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 大宮区版 2024年7月号)
■市報さいたま大宮区版 「Omiya」2024年7月号 ■大宮区役所 〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 【電話】657・0111(代表・コールセンター)【FAX】646・3160 編集:大宮区コミュニティ課 ■令和6年6月1日現在 人口:125,608人 男:62,454 女:63,154人 世帯数:63,405帯 面積:12.80平方キロメートル ※事業の中止や内容を変更する場合が…