市報さいたま 見沼区版 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
花と緑のまち見沼区
見沼区の魅力は、豊かな自然と都市機能が調和した良好な生活環境。 今年度の表紙は、その豊かな自然に注目し、区内で楽しめる四季折々の花々が彩り豊かに咲いている写真を掲載します。 見沼区の色「そら色」。その色に最も近いネモフィラが、毎年春に区役所前花壇を彩ります。 地元自治会の方々のご協力により、ネモフィラ以外にも一年を通じて様々な花が植えられ、明るい街並みが作られています。 問合せ:区コミュニティ課 …
-
くらし
令和6年度見沼区のまちづくりを策定しました
区のまちづくりは、「区の将来像」の実現に向けて、今年度に実施する区及び局の主な取組について、4つのまちづくりのポイントごとにまとめたものです。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。また、5月中に、区情報公開コーナー、区内支所・公民館でリーフレットも配布します。 ―区の将来像―『見沼の自然との共生-私たちが まもり育てる 見沼の文化-』 ■4つのまちづくりのポイント ▽見沼の自然を生かし、身近に…
-
子育て
「こども家庭センターみぬま」を設置しました
全ての妊産婦や子育て世帯、子どもへの一体的な相談支援を行うため、令和6年4月から、見沼区役所1階保健センター隣に「こども家庭センターみぬま」を設置しました。 妊娠届の受付、母子健康手帳の交付、妊娠・出産についての相談:妊娠・出産包括支援担当【電話】681・6042【FAX】681・6169 お子さんやその家族に関することの相談:子ども家庭総合相談係【電話】681・6041【FAX】681・6169
-
くらし
5月12日~18日は「民生委員・児童委員活動強化週間」です
見沼区では、156人の民生委員・児童委員及び主任児童委員が、地域の方々の様々な相談に応じ、必要な支援が受けられるように、各関係機関との橋渡し役や見守り役として活動しています。 その活動内容を紹介するため、パネル展示を行いますので、お気軽にお立ち寄りください。また、各地区(大砂土東地区、片柳地区、七里地区、春岡地区)では啓発活動を行いますので、詳しくはお問い合わせください。 日時:5月13日(月)~…
-
くらし
電動キックボードの走行には基準があります
電動キックボードなどが、免許のいらない特定小型原動機付自転車として公道を走行するには一定の基準を満たしている必要があります。基準を満たさないものは、一般原動機付自転車や自動車となり免許が必要です。 また、交通違反をすると、自動車と同じように、反則金の納付により処理される交通反則通告制度の対象です。 走行する前に、基準を確認し、交通ルールを守って正しく使いましょう。 問合せ:大宮東警察署 交通課 【…
-
健康
熱中症に気をつけましょう
熱中症による救急搬送は、5月から増え始め、7月から8月にかけて最も多くなります。そのため、この時期から熱中症予防対策を行うことが大切です。 めまい、頭痛、体がだるい(けん怠感)などの症状がある場合には、熱中症を疑いましょう。涼しい場所に移動して、体を冷やし、水分と塩分を補給して安静にしてください。それでも症状が改善しない時は、すぐに医療機関を受診しましょう。 問合せ:見沼消防署管理指導課 【電話】…
-
くらし
こんにちは区長です
区民の皆さん、こんにちは。4月1日付けで見沼区長に就任いたしました、田中広典(たなかひろのり)です。これまでの区政運営をしっかりと引き継ぎ、まい進してまいりたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 このたび、「見沼の自然との共生-私たちがまもり育てる見沼の文化-」を区の将来像に掲げ、今年度の区のまちづくりを策定いたしました。この区のまちづくりでは、見沼区やさいたま市各局が今年度実…
-
イベント
膝子こいのぼり祭り
膝子地区の空にたくさんのこいのぼりが泳ぎます。青空のこいのぼりと雄大な見沼たんぼをお楽しみください。 ※今年はイベント、模擬店・ブースの出店はありません。 日時:5月5日(祝)10時~14時 (雨天・強風の場合は中止) 会場:環境広場南側 所管:区コミュニティ課【電話】681・6020【FAX】681・6161 問合せ:膝子こいのぼりの会 中野 【電話】090・5806・2817
-
健康
ますます元気教室
ますます元気になるヒントが見つかる、全6回の健康づくり教室です。転倒予防に効果的な「いきいき百歳体操」を体験し、認知症予防・食生活・口腔(くう)ケアについて学びます。 下表以降の予定や詳細については、区高齢介護課までお問い合わせください。 申込み:区高齢介護課で配布している申込書に記入し、郵送(必着)又は直接、区高齢介護課へ。電子申請システムでも申し込みできます。 問合せ:区高齢介護課 【電話】6…
-
スポーツ
ふらば~るバレー大会
変形(おにぎり型)のボールを使用したバレーボールです。覚えやすいルールで、気軽に楽しめるスポーツです。 日時:5月18日(土)9時~16時 会場:大宮武道館 対象:市内在住、在勤又は在学で、中学生以上の5~9人のチーム 定員:16チーム(抽選) 費用:1人300円(保険料など) 申込み:(1)チーム名(2)チーム責任者(3)責任者の住所・電話番号(4)参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢を記入し、5…
-
イベント
見沼区花めぐりウォーキング
花農家のハウス見学や染谷花しょうぶ園など、季節の花を楽しみながらウォーキングをします。(行程約5km) 日時:6月8日(土)9時30分~12時30分 ※荒天中止 集合・解散場所:見沼自然公園(緑区南部領辻450-1) ※駐車場に限りがあります。 対象:市内在住、在勤又は在学で、小学生以上の方(小学生の場合は保護者同伴) 定員:60人(抽選) 費用:大人400円、小学生200円 ※染谷花しょうぶ園入…
-
スポーツ
大宮アルディージャからのお知らせ
■明治安田J3リーグ試合日程 ■WEリーグ試合日程 ※会場は全てNACK5スタジアム大宮 問合せ:大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839(土・日・月曜日、祝・休日を除く10時~18時)【FAX】621・3055
-
くらし
見沼区インフォメーション
各施設とも駐車場に限りがあります。 ■公民館 問合せ: 大砂土東公民館【電話】684・9226【FAX】687・9901 片柳公民館【電話】684・3492【FAX】687・5585 七里公民館【電話】686・4721【FAX】687・5575 春岡公民館【電話】685・6911【FAX】687・9909 ■図書館 このほかの催しはさいたま市図書館のホームページでお知らせしています。【HP】htt…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください
住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金等の届出や、各種証明書の交付、市税の納付、原動機付自転車等の登録・廃車等、一部の業務を取り扱います。 日時:5月26日(日)8時30分~17時15分 場所:10区役所(支所・市民の窓口を除く) 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
健康
見沼区保健センターからのお知らせ
・対象は、区内在住の方です。 ・相談は電話でもお受けしています。 ・各学級の参加は、お子さん1人に対し1回のみです。 ・会場名がない事業は、区保健センターが会場です。 電子申請は事業名を入力し検索してお申し込みください ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せは 【電話】681・6100【FAX】681・6169 見沼区役所1階
-
健康
体組成測定会(時間予約制)
体組成計で基礎代謝量・体脂肪量・筋肉量・筋肉のつき方のバランスなどがチェックできます。当日は、裸足になりやすい服装で会場へお越しください。 ※事前に時間を指定してご案内します。 日時:6月27日(木)9時~11時30分 対象・定員:区内在住で、18歳以上の方40人(先着順) ※妊婦、ペースメーカーなどの医療機器を使用している方は参加できません。 申込み:5月16日(木)9時から、電話又はFAXで、…
-
子育て
親子でトライ!!かけっこ教室
「走るってこんなに楽しかったんだ!」かけっこで速く走るコツを学んでみよう。 日時:6月29日(土)9時45分~11時35分(受付・計測:9時20分~) ※雨天決行 会場:大宮武道館 主道場 対象・定員:区内在住の小学1~4年生と保護者20組(先着順) ※妊婦、運動制限指示のある方を除く。 持ち物:水分補給用の飲み物、汗拭きタオル、チャレンジupさいたまパスポート又は手帳(お持ちの方) ※持ち物は親…
-
子育て
見沼区子育てはじめましてサロン
子育てに関する情報提供や保護者同士の交流をします。 日時:5月30日(木)10時~11時30分 会場:子育て支援センターみぬま 対象・定員:見沼区に転入又は転居後1年以内で、3歳未満のお子さんと保護者8組(先着順) ※子育て支援センターや児童センターの利用が初めてでない方はご相談ください。 所管:区支援課【電話】681・6061【FAX】681・6166 申込み・問合せ:5月7日(火)~29日(水…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 見沼区版 2024年5月号)
■見沼区ってこんなところ! ・ガイドブック「知って!MINUMA」 ・動画 ・X(旧Twitter) ・ウォーキングマップ ※各二次元コードは本紙をご覧ください。 人口:165,228人(男…81,544人 女…83,684人) 世帯数:78,379世帯 面積:30.69平方キロメートル(令和6年4月1日現在) ■市報さいたま見沼区版「みぬま」 2024年5月号 編集:見沼区コミュニティ課 ■見沼…