市報さいたま 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
(特集)ちょっと待った!その契約、大丈夫?高齢者の消費者トラブルにご用心!
■チョットマッタマン さいたま市消費生活総合センターマスコットキャラクター。 消費者トラブルを察知し、すぐに現場にかけつけアドバイスをする。 〇架空請求トラブル 〇定期購入トラブル 〇点検商法トラブル (※詳しくは本紙をご覧ください) 〇消費者ホットライン 【電話】188(いやや) ■出前講座 ■テレビ広報番組 ■今月のさいたまプラス 問合せ:消費生活総合センター 【電話】643・2239【FAX…
-
くらし
令和7年度スタート 住宅の省エネ化に対する補助金をご活用ください
断熱窓の設置などにより、家庭でのエネルギー消費を少なくして、地球にやさしく、快適な住宅を目指しましょう。 ■対象 ・市内に住宅を建設・購入する方 ・自ら居住する市内の住宅をリフォームする方 ■申請期限 令和8年3月2日(月) ※施工業者と契約後に申請可能です。 ※工事完了日が、7年3月16日(日)~8年3月15日(日)のものが対象です。 ※予算がなくなり次第、受付を終了します。 ■補助対象 ◇新築…
-
くらし
ネイチャーポジティブ(自然再興)につながる一人ひとりの行動を考えよう
5月22日は国際生物多様性の日 ネイチャーポジティブとは、私たちに水や食料など多くの恵みをもたらす生物多様性の損失を止め、反転させることです。社会全体で生物多様性を守るためにできることを実践してみましょう。 ■一人ひとりが身近にできること ・地元の食材を食べる(地産地消) ・自然の美しさを写真などで伝える ・自然観察や自然体験の機会を増やす ・環境にやさしい商品を選ぶ ・省エネに取り組む ■ネイチ…
-
くらし
みんなでポイ捨てごみを減らそう ごみゼロキャンペーンに参加してみませんか
■きれいなまちづくりにご協力ください 地域の清掃活動に参加し、ポイ捨てごみのないきれいなまちを目指しましょう。 実施期間:5月24日(土)~6月22日(日) ※清掃活動日や活動日数などは各参加団体によって異なります。 清掃場所:家や事業所の周りの道路など 参加方法:自治会や事業所などを通じて団体ごとでの参加 ※詳しい清掃時間や場所は、地域の自治会にお問い合わせください。 〇清掃活動をする際の注意点…
-
くらし
あなたのそばに民生委員・児童委員・主任児童委員がいます
5月12日~18日は民生委員・児童委員の活動強化週間です。 一人で抱え込まず、お気軽にご相談ください ■地域の身近な相談役 あなたのそばに民生委員・児童委員・主任児童委員がいます 困ったことや心配なこと、悩んでいることがあるときに相談にのってくれる頼れる存在。それが、地域の民生委員・児童委員や主任児童委員です。 ◇民生委員・児童委員とは 一定の区域を担当し、地域に暮らす身近な相談相手として、医療・…
-
健康
定期的に健・検診を受けましょう!
(1)のびのび健診(特定健診) 心臓病や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を引き起こすメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防するための健診です。 対象:本市の国民健康保険加入者で、40~74歳の方 ※対象の方には、受診券を送付しています。 健診場所:市内実施医療機関 ※市ホームページ又は受診券同封の「のびのび健診等実施医療機関一覧」でご覧になれます。 費用:無料 期限:令和8年3月14日(土…
-
くらし
自転車のルールやマナーを守りましょう
自転車を安全に利用するためのルールやマナーを紹介します。みんなが 安心して自転車に乗れるように、改めて確認しましょう。 ・車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 ・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 ・夜間はライトを点灯 ・飲酒運転は禁止 ・ヘルメットを着用 ※令和5年4月1日から乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。 ・自転車損害賠償責任保険等への加入 〇さいたま自転車…
-
健康
目指そう、いきいき100歳!ますます元気教室
年のせいとあきらめていた体や心の衰えは予防できます。やりたいことや好きなことを続けていくために、栄養・身体活動・人との交流の3つのポイントを押さえて介護予防に努めることが重要です。 ■「ますます元気教室」を介護予防のきっかけに 各公民館などで、ますます元気教室を年間3コース開催します。この教室は、筋力アップの効果が期待できる「いきいき百歳体操」や、口腔ケア、栄養改善、認知症予防などを学べます。 ■…
-
くらし
さいたま市長選挙
5月25日(日)7時~20時 期日前投票所は5月12日(月)から開設します 市長はわたしたちの生活に関係する多くの権限を持っています。 その市長を決める大切な選挙です。ぜひ、投票しましょう。 【1】投票所整理券が届く 5月15日(木)頃までに送付予定 ※未着、紛失などでお手元にない場合でも、選挙人名簿への登録が確認できれば、投票できます。 ◎世帯ごとに封書で届きます ◇投票できる方 次の全てを満た…
-
子育て
トピックス お知らせ – こども
■3歳児の眼科屈折検査(集団検査)を実施します 幼児の弱視・斜視を早期に発見するため、眼科屈折検査を実施します。 ※いずれも時間は14時~16時45分です。 対象:実施日時点で、本市に住民登録があり、令和6年度以降に市の3歳児健康診査を受診し、眼科屈折検査を実施しなかった4歳3か月未満の子ども ※光感受性発作のある方は対象外です。 定員:各50人(先着順) 申込み:5月7日(水)から、市ホームペー…
-
くらし
トピックス お知らせ – 保健・福祉(1)
■ひとり親家庭などの医療費を助成しています 対象:市内在住で、健康保険に加入している父子・母子家庭の児童とその父・母、又は父母のいない児童とその養育者など ※所得制限があります。 助成内容:高額療養費を除く、保険診療の一部負担金 ※他の制度で助成が受けられる場合を除きます。 問合せ:各区保険年金課へ。 ■心身に障害がある方の医療費を助成しています 対象:市内在住で、健康保険に加入し、次のいずれかの…
-
くらし
トピックス お知らせ – 保健・福祉(2)
■長寿応援ポイントをご利用ください 市内在住で65歳以上の方が、登録団体で健康づくりなどの活動をした場合にポイントが貯まります。なお、一定以上貯めると奨励金と交換できます。 問合せ:各区高齢介護課へ。 ■付加保険料を納めると年金額を増やせます 国民年金の保険料に加えて付加保険料(月額400円)を納めると、将来受け取る年金に上乗せされます。 ※保険料の免除、学生納付特例、納付猶予を受けている方や、国…
-
くらし
トピックス お知らせ – 税
■軽自動車税(種別割)の減免申請を受け付けます 対象:次のいずれかに該当する車両 ・一定の障害のある方が使用する ・一定の障害のある方のために家族などが使用する ・障害のある方が利用するために構造を変更した ・公益事業を営む方がその事業のために使用する ・生活保護法の規定による生活扶助を受けている方が所有し、福祉事務所が認めた 申請期限:6月2日(月) 問合せ:各市税事務所個人課税課 北部【電話】…
-
くらし
令和7年度市税等の納期限
納付書に記載されている期別と納期限を確認のうえ、納期限までに納めてください。 〇口座振替をご利用ください 申込み: Web口座振替受付サービス…市ホームページへ。 ペイジー口座振替受付サービス…口座名義人がキャッシュカードを持参し、北部・南部市税事務所納税課、各区役所内市税の窓口、又は各区保険年金課へ。 口座振替依頼書…預金通帳、口座届出印、納税通知書、口座振替依頼書を持参し、市内金融機関へ。 問…
-
くらし
トピックス お知らせ – くらし(1)
■国民生活基礎調査を実施しています 保健、医療、福祉、所得など、厚生労働行政の基礎資料となる統計調査を次のとおり実施しています。 ※調査員は必ず身分証明書を携帯しています。 調査票の種別: (1)世帯票・健康票・介護票 (2)所得票・貯蓄票 調査基準日: (1)6月5日 (2)7月10日 調査対象:市内約3、500世帯(無作為抽出) 問合せ: (1)は保健所管理課【電話】840・2206【FAX】…
-
くらし
トピックス お知らせ – くらし(2)
■犬や猫が迷子になったら必ず連絡してください 飼っている犬や猫が迷子になったら、動物愛護ふれあいセンターと最寄りの警察署に連絡してください。 閉館日:日・月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始 ※閉館日は市ホームページやファクスで連絡できます。 ◎動物愛護ふれあいセンターに収容している犬と猫の情報は、市ホームページで公開しています。 ※公開期間は収容されてから5日間です。 問合せ:同セン…
-
くらし
トピックス お知らせ – 環境
■(仮称)農業及び食の流通・観光産業拠点整備事業(道の駅)に係る環境影響評価書の縦覧を行います 縦覧期間:5月16日(金)~30日(金) 縦覧場所:市役所環境対策課、各区情報公開コーナー、各図書館、春岡公民館(見沼区深作) ※市ホームページでもご覧になれます。 問合せ:環境対策課 【電話】829・1332【FAX】829・1991 ■ナラ枯れ防除対策の経費を一部補助します 対象:市内の森林の所有者…
-
くらし
トピックス お知らせ – 安心・安全
■Jアラートの試験放送を実施します 市内の防災行政無線で、Jアラート(全国瞬時警報システム)の試験放送を実施します。 日時:5月28日(水)11時 ※時間は多少前後します。なお、気象や地震活動等の状況により、6月25日(水)に延期、又は中止になる場合があります。 内容:「これはJアラートのテストです(3回繰り返し)。こちらは防災さいたまです。」 ※音声の前後にチャイム音が鳴ります。 ◎Jアラートは…
-
くらし
トピックス お知らせ – まちづくり
■ブロック塀等の除却・建替え工事の費用を助成します 道路等に面する、個人などが所有する危険なブロック塀等の除却・建替え工事の費用の一部を助成します。 ※事前に申請が必要です。なお、予算の範囲内で助成します。 助成額:上限を30万円とし、次のいずれかの低い額 ・除却又は建替え工事に要した金額の3分の2 ・対象工事ごとの施工単価により算出した金額の3分の2 問合せ:各建設事務所建築指導課 北部【電話】…
-
その他
トピックス お知らせ – 公営競技
公営競技の収益金は、私たちの生活に役立てられています。 ■浦和競馬 期日:5月26日(月)~30日(金) 場所:浦和競馬場(南区大谷場) 問合せ: 県浦和競馬組合【電話】881・1551 経済政策課【電話】829・1363【FAX】829・1944 ■ボートレース戸田 期日: ・5月1日(木)〜6日(休) ・5月9日(金)〜12日(月) ・5月15日(木)~20日(火) ・5月30日(金)~6月4…