市報さいたま 中央区版 2024年3月号

発行号の内容
-
その他
表紙
「芸術のまち」中央区を代表する彩の国さいたま芸術劇場リニューアルオープンに合わせて、中央区でも連携したイベントを開催します! 詳しくは本紙2ページをご覧ください。
-
くらし
今月の休日窓口
3月30日(土)・31日(日)8時30分〜17時15分 全10区役所(支所・市民の窓口を除く)で、区役所の一部業務を取り扱います。
-
文化
彩の国さいたま芸術劇場がリニューアルオープンします!
1年5か月の改修工事休館期間を終え、3月1日(金)からいよいよ彩の国さいたま芸術劇場がリニューアルオープンします。これまでの劇場建築の魅力は維持しながら、「安心」「快適」「充実」をキーワードに多くの方が心地よく過ごすことができる劇場に進化しました。さらに、館内にはクリエイティブなあそび場「CREP(クリップ)」、飲食スペース「café PALETTE(カフェパレット)」も新規オープン!地域の皆様そ…
-
文化
区制施行20周年記念 与野本町駅前アートフェスティバルを開催します
(参加無料) 彩の国さいたま芸術劇場のリニューアルオープンに合わせ、与野本町駅から芸術劇場までの中継地点にある与野本町駅前公園にて、芸術劇場と地域が連携したイベントを行います。是非お立ち寄りください。 日時:3月9日(土)・10日(日)9時~17時 会場:与野本町駅前公園(本町東) 内容:案内所・パフォーマンスステージの設置及びキッチンカーの配置 出演:ジャグリング 9日(土)…小林智裕(こばやし…
-
文化
区制施行20周年記念 区民コンサートを開催します
(参加無料) 区民の皆さんが創り、ともに楽しむコンサートです。公募による10組が参加します。芸術のまち中央区を象徴する「彩の国さいたま芸術劇場」で、様々な音楽をお楽しみください。 日時:3月10日(日)13時15分~(開場12時45分) 会場:彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール(上峰) ゲスト: 石川滋(いしかわしげる)(コントラバス) 森田義史(もりたよしふみ)(ピアノ) 問合せ: バラのまち中央…
-
くらし
区制施行20周年記念 与野本町駅前バラのモニュメントをリニューアルしました
10周年記念植樹に加え、新たに20周年記念植樹を行い、バラのまち中央区を次の10年につなげます。5月には満開となる区の花バラを是非お楽しみください。 問合せ:区コミュニティ課 【電話】840・6020【FAX】840・6161
-
文化
第134回光の庭プロムナード・コンサート ~祝祭の響き リニューアルオープンに寄せて~
(参加無料) 日時:3月23日(土)14時~14時40分 会場:彩の国さいたま芸術劇場光の庭(上峰) 出演: 大木麻理(おおきまり)(オルガン) 佐藤友紀(さとうとものり)(トランペット) 曲目: スウェーリンク…緑の菩提樹の下でSwWV325(オルガン・ソロ) フランク…天使の糧 マルチェッロ…協奏曲ニ短調 ほか 問合せ: 彩の国さいたま芸術劇場【電話】858・5500(代表)【FAX】858・…
-
くらし
こんにちは区長です
庭の木々の芽もふっくらとしてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 3月は卒業など新たな旅立ちの季節です。区内の小・中学校でも卒業式が行われ、児童・生徒の皆さんが巣立ちます。ご家族の方々も様々な感慨をお持ちのことと思いますが、新たなスタートをお祝いするとともに、未来を担う子どもたちの健やかな成長をお祈り申し上げます。 中央区では、昨年、区制施行20周年記念事業の一つとして12月に庁舎東側の壁…
-
スポーツ
浦和レッズ ホームタウン活動報告「浦和レッズハートフルクラブ」
昨年、浦和レッズハートフルクラブは設立20周年を迎えました。 (1)仲間を信頼し思いやるこころ (2)お互いに楽しもうとするこころ (3)何事にも一生懸命に取り組むこころ (4)考えることから逃げないこころ 浦和レッズハートフルクラブは、2024年もこれらの「こころ」を大切に、みなさんの「こころ」をつないでいきます。 問合せ: 浦和レッズ【電話】812・1001【FAX】840・5503 区コミュ…
-
スポーツ
地元のプロバスケットボールチームをみんなで応援しよう!
さいたまブロンコス2023-24SEASONも残りわずか。今シーズン掲げたスローガン「嘶く、暴れ馬〜忘れ物を取りに来た〜」のとおりB3優勝、B2昇格という忘れ物を取りに行くプレーオフ進出へ熱い戦いが続きます!浦和駒場体育館で優勝と昇格に向け共に応援をお願いいたします! 市内在住又は在学の未就学児〜中学生をホームゲームへ無料でご招待する『感動プロジェクト』も是非ご利用ください! 会場:浦和駒場体育館…
-
くらし
消防団協力事業所表示証を交付しました
12月1日(金)に区内の事業所「小俣シャッター工業株式会社」様がさいたま市から「消防団協力事業所」に認定されたことにより、同事業所にて「消防団協力事業所表示証」を交付しました。 「消防団協力事業所表示証」とは、消防団活動に積極的に協力いただいている事業所に対して、貢献の証として交付しているものです。表示証を交付することにより、事業所と消防団の協力体制を確保し、地域の消防防災力を充実強化することを目…
-
健康
中央区保健センターからのお知らせ
・申込みは、原則区内在住の方です。 ・相談は電話でも受け付けます。 ・会場名の記載がない事業は、区保健センターが会場です。 ・母子保健の各教室の参加は子ども1人に対し1回のみです。 ■母子健康手帳の受取りは妊娠・出産包括支援センターで 妊娠・出産包括支援センター(保健センター内)では、母子健康手帳の交付、妊娠・出産・育児の相談をお受けしています。 ※3月31日(日)は母子健康手帳交付窓口を開設しま…
-
健康
3月1日から3月8日は「女性の健康週間」です!
毎年3月1日から3月8日は厚生労働省が定める「女性の健康週間」です。誰にでも訪れる「女性の更年期」、誰もが経験する可能性がある「女性の更年期障害」について考えてみませんか? 厚生労働省特設Webコンテンツ「大人の相談室 女性の更年期障害って?」 ※二次元コード本紙掲載
-
健康
すこやか運動教室
(参加無料) 会場の運動遊具などを使用し、簡単な運動を行う教室です。帽子、タオル、飲み物を持参のうえ、動きやすい服装で直接会場へお越しください。(室内会場は室内用運動靴を持参) ※会場変更や中止になる場合があります。 対象:おおむね65歳以上の方 問合せ:区高齢介護課 【電話】840・6068【FAX】840・6167
-
イベント
区民ギャラリー
今月は、「中央区イベント写真展」です。 誕生20周年を迎えた中央区の魅力的なイベントの数々を是非ご覧ください。 日時:3月1日(金)〜29日(金) ※土・日曜日、祝日を除く8時30分〜10時30分、13時15分〜17時15分 会場:区役所食堂棟(下落合) 問合せ:区総務課 【電話】840・6013【FAX】840・6160
-
くらし
中央区インフォメーション
・費用の記載が無い場合は無料です。 ・WEBとは、「さいたま市生涯学習情報システム」です。 ・往復はがき(1行事につき1人1通のみ)の場合は、(1)講座名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)性別(5)電話 番号(6)年齢(小学生は学年)、保護者参加の場合(7)保護者の氏名(ふりがな)も記入してください。 ・その他のイベント等については、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。 ※与野…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 中央区版2024年3月号)
■市報さいたま中央区版 「CHUO」Mar.2024.3 編集:中央区役所コミュニティ課 ■中央区役所 〒338-8686 中央区下落合5-7-10 【電話】048・856・1111(代表コールセンター) 【FAX】048・840・6161 ■令和6年2月1日現在 人口:103,097人 男:50,772人 女:52,325人 世帯数:50,558世帯 面積:8.39平方キロメートル