市報さいたま 中央区版 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
今月の休日窓口
7月28日(日)8時30分~17時15分 全10区役所(支所・市民の窓口を除く)で、区役所の一部業務を取り扱います。
-
イベント
令和6年度与野夏祭り
市報さいたま中央区版7月号の表紙は、本町通り周辺で行われる「与野夏祭り」をご紹介しています。 その他、中央区内では各所で夏まつりが予定されていますので、是非お出かけになってはいかがでしょうか。 ◇日程一覧 ※「与野夏祭り」(本町通り)については、NTTハローダイヤルへお問い合わせ下さい。 【電話】050·5542·8600 受付期間:7/15(祝)まで9時~20時 それ以外については、各自治会へ問…
-
イベント
中央区区民まつり 出店(展)・出演者募集!!
一緒に盛り上げてくれる方をお待ちしております! 日時:11月9日(土)・10日(日)10時~15時30分(10日(日)は15時まで) 場所:区役所周辺 対象:区内在住の方、区内団体及び企業 募集数:出店(展)・出演ともに若干数(応募多数の場合は抽選) ※出店は1団体につき1ブース…1ブース間口3.6m×奥行き2.7m(予定) ※出演は1団体15分程度(予定) 費用:11,000円(出店(展))、2…
-
その他
中央区コミュニティ協議会「コミ協」からのお知らせ
■さいたま浦和地区保護司会中央支部 ◇第74回社会を明るくする運動 街頭啓発活動 “第74回社会を明るくする運動”さいたま浦和地区保護司会中央支部大会を、与野西中学校吹奏楽部のご協力をいただいて開催します。皆様のご参加をお待ちしています。 日時:7月5日(金)16時30分~ 場所:さいたま新都心駅コンコース(新都心) 問合せ:さいたま浦和地区保護司会中央支部(登澤) 【電話】859・9111
-
イベント
納涼映画会
(参加無料) 日時:7月26日(金)19時15分~ 作品:ミニオンズ フィーバー(2022年、アメリカ) 会場:与野八幡小学校校庭(本町東)※雨天時は、同体育館 定員:市内在住の方 40組 約200人(応募者多数の場合は抽選) 申込み:7月16日(火)(必着)までに申込書をファクス又はメールでバラのまち中央区アートフェスタ実行委員会 德永へ 【E-mail】[email protected]…
-
くらし
こんにちは区長です
蝉時雨が賑やかに降り注ぐ時期となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 中央区の7月の風物詩である「与野夏祭り」が13日(土)・14日(日)に開催されます。上町(かみちょう)、仲町(なかちょう)、下町(しもちょう)、上峰(うえみね)地区のみこしが、1日目は揃いで、2日目はそれぞれ本町通り周辺を渡御(とぎょ)します。与野市史によると、古くは各地区の鎮守となっている神社には、それぞれ年に一日ない…
-
健康
すこやか運動教室
(参加無料) 遊具などを使用し、簡単な運動を行う教室です。 タオル、飲み物を持参のうえ、動きやすい服装で、直接会場へお越しください。(室内用運動靴を持参ください) ※会場変更や中止になる場合があります。 対象:おおむね65歳以上の方 問合せ:高齢介護課 【電話】840・6068【FAX】840・6167
-
講座
いきいきサポーター養成講座受講者募集
(参加無料) 介護予防に効果のある「いきいき百歳体操」や、ボランティア活動について学ぶ講座です。 日時:9月11日~10月30日の毎週水曜日(全8回)10時~12時 会場:区役所3階301会議室 対象:市内在住で介護予防のボランティア活動に興味のある方 定員:20人(応募多数の場合は抽選) 申込み:9月2日(月)までに、参加申込書を区高齢介護課に持参 問合せ:区高齢介護課 【電話】840・6068…
-
くらし
シニアサポートセンターをご利用ください
シニアサポートセンター(地域包括支援センター)は、高齢者などのための総合相談窓口です。 保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士、地域支え合い推進員など、専門知識を持ったスタッフが協力し、必要な機関と連携・調整して、問題解決のお手伝いをします。年末年始を除き、毎日開所しています。まずはお電話でご相談ください。 〇北部圏域 ナーシングヴィラ与野(本町東) 【電話】859・5375【FAX】857・85…
-
スポーツ
浦和レッズ ホームタウン活動報告「小学1年生へ入学祝い」
■浦和レッズは、次世代に向けて豊かな地域・社会を創っていくために歩んで参ります。 区内の小学1年生を対象に、入学のお祝いの品を、各学校へ直接お届けいたしました。 小学1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます! これからも地域の皆さんとともに、住みやすい街づくりやコミュニティづくりに貢献していきます。 ■浦和レッズ7月のホームゲーム情報 2024明治安田J1リーグ 問合せ: 浦和レッズ【電話】81…
-
健康
中央区保健センターからのお知らせ
・申込みは、原則区内在住の方です。 ・相談は電話でも受け付けます。 ・会場名の記載がない事業は、区保健センターが会場です。 ・母子保健の各教室の参加は子ども1人に対し1回のみです。 ■母子健康手帳の交付 こども家庭センターちゅうおう(妊娠・出産包括支援担当)では、母子健康手帳の交付や、妊娠・出産・育児の相談をお受けしています。 窓口は、区役所別館1階です。 ※7月28日(日)は母子健康手帳交付窓口…
-
くらし
住宅用火災警報器の設置をお願いします
全国では、住宅火災により、毎年約1,000人の方々の尊い命が犠牲になっています。 特に、就寝時間帯に発生した火災で多くの方が亡くなっています。 住宅火災から大切な命を守るため住宅用火災警報器の設置をお願いします。 設置後は、月1回程度の定期的な点検、半年に1回程度の清掃をお願いします。 問合せ:中央消防署管理指導課 【電話】857・8493【FAX】857・8473
-
くらし
中央区親子防犯教室参加者募集
(参加無料) 不審者を見分ける方法、不審者から逃げる方法等を実際に身体を動かして学習します。 日時:7月28日(日) (1)10時~11時30分 (2)13時~14時30分 会場:区役所3階会議室 対象:区内在住の小学1・2年生とその保護者 定員:各15組(応募多数の場合抽選) 申込み:7月17日(水)までに区ホームページで 問合せ:区総務課 【電話】840・6013【FAX】840・6160
-
スポーツ
区民ギャラリー
今月は浦和レッズの写真展です 日時:7月1日(月)~31日(水) ※土・日曜日、祝日を除く8時30分~10時30分、13時15分~17時15分 会場:区役所食堂棟(下落合) 問合せ:区総務課 【電話】840・6013【FAX】840・6160
-
くらし
中央区インフォメーション
・費用の記載が無い場合は無料です。◦WEBとは、「さいたま市生涯学習情報システム」です。 ・往復はがき(1行事につき1人1通のみ)の場合は、(1)講座名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)性別(5)電話番号(6)年齢(小学生は学年)、保護者参加の場合(7)保護者の氏名(ふりがな)も記入してください。 ・その他のイベント等については、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 中央区版2024年7月号)
■市報さいたま中央区版 「CHUO」July.2024.7 ■中央区役所 〒338-8686中央区下落合5-7-10 【電話】048・856・1111(代表コールセンター) 【FAX】048・840・6161 編集:中央区役所コミュニティ課 ■令和6年6月1日現在 人口:103,161人 男:50,807人 女:52,354人 世帯数:50,821世帯 面積:8.39平方キロメートル