市報さいたま 桜区版 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
区役所・市税の窓口の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:1月26日(日) 8時30分~17時15分 住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金等の届出や、各種証明書の交付、市税の納付など、一部業務を行っています。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
子育て
今月の交通安全標語・防犯標語
■今月の交通安全標語 さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部 ▽令和6年度 さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部長賞 新開小学校 渡部 美玖さんの作品 「そっちじゃない! スマホじゃなくて 前を見て!」 ■今月の防犯標語 桜区防犯連絡協議会 ▽令和6年度 会長賞 神田小学校 神山 結奈さんの作品 「「周り見て!」 自分で守ろう 自分の命」
-
くらし
さいたま市自治会活動功労者表彰
11月26日(火)に表彰式が開催され、桜区からは4人の方が表彰されました。 自治会活動を通じて、永年にわたり地域振興にご尽力いただき、心より感謝申し上げます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:桜区コミュニティ課 【電話】856・6131【FAX】856・6273
-
くらし
自治会に加入しましょう
普段から近隣の方とのつながりがあると、災害時や日々の暮らしで困ったときに心強いものです。自治会では、防犯・防災や環境美化、レクリエーション活動など、様々な活動を行っています。多くの皆さんに自治会活動にご参加いただき、安心して暮らせるまちをつくっていきましょう。 さいたま市自治会連合会ホームページでは、自治会の活動状況などをご覧いただけます。 【HP】「さいたま市自治会連合会」で検索 問合せ:桜区自…
-
講座
桜区サクラソウ講習会
桜区の花「サクラソウ」の家庭での育て方を学びます。 日時:1月25日(土) (1)10時~11時 (2)13時30分~14時30分 ※(1)(2)は同じ内容です。 会場:桜区役所 4階大会議室 内容:植付け実習・芽分け実演 講師:田島ケ原のサクラソウを守る会(桜区市民活動ネットワーク登録団体) 定員:各回25人程度(抽選) ※結果は全員に連絡します。 費用:100円(材料費) 申込み:1月7日(火…
-
くらし
草焼きを実施します
日時:1月8日(水) 9時~16時 ※雨天・強風等により時間や日程の変更又は中止となる場合があります。 国指定特別天然記念物「田島ケ原サクラソウ自生地」で、サクラソウの芽吹きを促進するため、草焼きを実施します。風向きによっては灰が降ることがありますが、貴重な文化財の保護のため、ご理解をお願いします。 問合せ:文化財保護課 【電話】829・1723【FAX】829・1989
-
くらし
こんにちは区長です
明けましておめでとうございます。 区民の皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年4月の区長就任以来、区民の皆様のご意見・ご協力をいただきながら、桜区のよりよいまちづくりに取り組んでまいりました。特に10月に開催しました「区民ふれあいまつり」では、多くの方にご来場いただきましたが、これも開催に関わっていただきました地域の方々のご協力によるものと改めて感謝申し上げま…
-
スポーツ
市民活動ネットワーク登録団体からのお知らせ ラージボールをやってみよう!
ラージボールは、通常より大きくて軽いボールを使用する卓球で、ラリーが続きやすく、初心者や高齢者でも楽しめるスポーツです。 日時:2月9日(日)・16日(日) 10時~12時 会場:サイデン化学アリーナさいたま 多目的室A・C 費用:200円(保険料等) 持ち物:動きやすい服装、体育館履き、タオル等 申込み:各回実施の3日前までに、メールで、参加希望日・住所・氏名・年齢・性別・電話番号を、下記申込先…
-
健康
ますます元気教室(2·3月開催分)
介護予防効果の高い「いきいき百歳体操」や栄養改善、口腔(こうくう)ケア、認知症予防等の講習を行います。 日時:2月5日~3月12日の毎週水曜日 14時~16時 会場:大久保公民館 講座室 対象:市内在住で、65歳以上の方 定員:12人(抽選)※結果は全員に連絡します。 申込み:1月9日(木)~23日(木)に、申込書を記入し、直接、桜区高齢介護課又は大久保公民館へ。また、電子申請で申込みもできます。…
-
くらし
住宅用火災警報器を設置しましょう!
住宅には、火災時に煙を自動的に感知し、警報や音声により知らせる住宅用火災警報器の設置義務があります。 火災の早期発見により、就寝中等の逃げ遅れを防ぎ、被害を軽減することができる機器です。住宅火災から命を守るため、設置をお願いします。 既に設置されている場合は、月1回程度、動作確認をお願いします。 問合せ:桜消防署管理指導課 【電話】836・0138【FAX】836・0139
-
子育て
保育所併設型 子育て支援センターをご利用ください
3歳未満の子どもとその保護者や妊婦を対象に、園庭開放、イベント、子育て相談などを行っています。 ・菁莪(せいが)保育園(西堀1-11-1)【電話】865・4321 ・わらしべ保育園(西堀5-5-3)【電話】862・3123 ・聖徳(しょうとく)保育園(新開2-17-13)【電話】862・1601 ・ひまわりDo・Do保育園(神田596-1)【電話】853・5770 ・ひまわりDo・Do第2保育園(…
-
イベント
さくらインフォメーション
※来館の際は、徒歩又は自転車・バスをご利用ください。 ※申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ※対象の記載のないものは、どなたでも参加できます。 ※費用の記載のないものは、無料です。 ■公民館 問合せ:公民館 田島 【電話・FAX】863・0400 ■桜図書館 問合せ:桜図書館 【電話】858・9090【FAX】858・9091 ■桜図書館大久保東分館 問合せ:桜図書館大久保東分館 【電話・…
-
くらし
市民税・県民税の申告を受け付けます
日時:2月17日(月)~3月17日(月) 9時~15時 ※土・日曜日、祝・休日を除きます。ただし、2月23日(祝)は申告を受け付けます。 会場:桜区役所 4階大会議室 問合せ:南部市税事務所 個人課税課 【電話】829・1389【FAX】829・6236
-
くらし
1月10日は「110番の日」
「110番」は、事件や事故にあったときや目撃したときなどに緊急通報をするためのものです。緊急を要する場合はためらわず110番通報しましょう。 また、区民の皆さんの安全のために適正な利用を心掛けましょう。 ■言語や聴覚に障害のある方が事故にあった場合 ・メール110番【HP】「埼玉県警メール110番」で検索 ・ファクス110番【FAX】0120・264・110 ■緊急でない相談・苦情・各種照会 ・け…
-
健康
桜区保健センターからのお知らせ
※会場の記載がない事業は、桜区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子健康手帳と妊産婦健康診査助成券等の交付、妊娠・出産・育児の相談は、予約できます。電子申請もご利用ください。なお、母子健康手帳交付の際の面談は「パパママ応援ギフト(妊娠分)」の受給に必要となります。 問合せ:こども家庭センターさくら 【電話】856・6202【FAX】856・6279 申込み・問合せ:【電話】856・6…
-
健康
出張!!からだ測定会
人間の体は、筋肉、脂肪、骨、血液などの組織で構成されています。あなたの「からだ」を構成している組織の状態を知り、健康管理に生かしていきませんか。 期日:2月7日(金) 受付時間:10時30分~12時30分 会場:ウエルシアさいたま栄和店(栄和2-27-10) 内容:体組成測定、骨強度測定 ※裸足になりやすい服装でお越しください。 対象:区内在住で、18歳以上の方 ※申込みは不要ですので、直接、会場…
-
健康
正しい歩き方教室 ~楽しく歩いて健康に!~
日時:1月30日(木) 9時30分~11時30分 会場:田島公民館 体育室 内容:健康運動指導士による運動実技 対象:区内在住で、18歳以上の方 定員:20人(先着順) 持ち物:体育館履き、動きやすい服装、飲み物、タオル 申込み:1月8日(水)9時~24日(金)に、電子申請、電話又はファクスで、住所・氏名・電話番号・生年月日を桜区保健センターへ。 ※区外在住の方は1月22日(水)9時から受け付けま…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 桜区版 2025年1月号)
●市報さいたま桜区版「さくら」2025 1月号 編集:桜区コミュニティ課 ●桜区役所 〒338-8586 桜区道場4-3-1 【電話】858・1111(代表・コールセンター)【FAX】856・6270 ●人口…96,643人(男/48,852人 女/47,791人) ●世帯数…49,038世帯 ●面積…18.64平方キロメートル (令和6年12月1日現在)