市報さいたま 桜区版 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
区役所・市税の窓口の休日窓口をご利用ください ※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:5月25日(日)8時30分~17時15分 住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金等の届出や、各種証明書の交付、市税の納付など、一部業務を行っています。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
子育て
今月の交通安全標語・防犯標語 ■今月の交通安全標語 さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部 令和6年度 桜区長賞 上大久保中学校 田中 悠太さんの作品 『思ってない? 「自分は絶対 事故らない」』 ■今月の防犯標語 桜区防犯連絡協議会 令和6年度 入選 神田小学校 尾木 駿介さんの作品 「ぜったいに いえのとじまり わすれずに」
-
くらし
令和7年度 さいたま市桜区のまちづくりを策定しました 「桜区のまちづくり」は、区の将来像の実現に向けて、区の現状と課題を踏まえ4つの「まちづくりのポイント」に基づく事業等を掲載し、区民の皆さんに説明するものです。 ■桜区の将来像「三世代がつくる元気なまち」 (1)自然と便利さが調和する、住みやすいまちづくり 豊かな自然環境などの地域資源を生かし、にぎわいを創出する事業や、生活環境の向上に必要な事業を実施します。 (2)子ども、高齢者、障害者等、全ての...
-
くらし
~令和7年度 桜区まちづくり推進事業予算~ 1億2,472万5千円 ・桜区まちづくり推進事業予算とは、区の特徴を生かした魅力あるまちづくりを推進するための予算です。 (「桜区のまちづくり」に掲載の「局事業」予算は含まれていません。) ・道路等の緊急修繕など身近な生活環境を維持するための経費や、各種イベント等の経費を計上しています。 問合せ:桜区総務課 【電話】856・6123【FAX】856・6270
-
くらし
期日前投票をご利用ください!さいたま市長選挙 5月25日(日)投票 桜区選挙人名簿に登録されている方で、投票日当日に仕事や旅行などで投票所へ行くことができない方は、期日前投票をすることができます。 ※郵送されたご自分の「投票所整理券」をお持ちください。なお、投票所整理券がお手元にない場合でも、選挙人名簿の登録が確認できれば投票できます。 問合せ:桜区選挙管理委員会事務局(桜区総務課内) 【電話】856・6124【FAX】856・6270
-
くらし
こんにちは区長です 4月から桜区長に就任いたしました、栗原(くりはら)ゆりです。どうぞよろしくお願いいたします。このたび、令和7年度の主な取組をまとめた「桜区のまちづくり」を策定しました。 区の将来像「三世代がつくる元気なまち」の実現に向け、各事業を実施し、魅力的なまちづくりに職員一丸となって取り組んでまいります。区民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 桜区長 栗原 ゆり
-
健康
ますます元気教室(6·7月開催分) 介護予防効果の高い「いきいき百歳体操」や認知症予防、栄養改善、口腔(こうくう)ケア等の講習を行います。 会場ごとの日程や定員等は、お問い合わせください。 会場:田島・土合・栄和・大久保東公民館、文明堂さいたまあおぞら工房2階(在家182) 対象:市内在住で、65歳以上の方 定員:各12~25人(抽選) ※結果は全員に連絡します。 申込み:電子申請、直接、電話又は申込書を記入しファクスで、桜区高齢介...
-
健康
健口(けんこう)教室 歯科衛生士や栄養士から、口腔(こうくう)ケアや食事改善、かむ力を鍛える方法等について学びます。 口の健康は、肺炎・認知症予防につながります。 日時:6月12日・26日、7月10日の各木曜日(全3回)9時30分~11時30分 会場:大久保公民館 講座室 対象:市内在住で、65歳以上の方 定員:15人(抽選) ※結果は全員に連絡します。 申込み:5月16日(金)~30日(金)に、電子申請、直接、電話又...
-
健康
すこやか運動教室 小学校や公園に設置された遊具を使って無理なく運動します。初めて参加する方も、日頃運動をしていない方も大歓迎です。当日、直接、会場へお越しください。 対象:おおむね65歳以上の方 持ち物:タオル、帽子、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 問合せ:桜区高齢介護課 【電話】856・6178【FAX】856・6271
-
くらし
民生委員・児童委員をご存じですか お住まいの地区ごとに民生委員・児童委員がいます。皆さんの身近な相談相手として、相談を受けたり専門機関へのつなぎ役を担っています。相談内容について、秘密は守られますので、安心してご相談ください。 例えば、こんな相談に応じています。 ・病気で働けなくなってしまい、今後の生活が不安。 ・初めての子育てに戸惑っている。近所に知り合いもいない。誰かに相談したい。 問合せ:桜区民生委員児童委員協議会事務局(桜...
-
イベント
さくらインフォメーション ※来館の際は、徒歩又は自転車・バスをご利用ください。 ※申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ※対象の記載のないものは、どなたでも参加できます。 ※費用の記載のないものは、無料です。 ■公民館 問合せ:公民館 田島 【電話・FAX】863・0400 ■桜図書館 問合せ:桜図書館 【電話】858・9090【FAX】858・9091 ■桜図書館大久保東分館 問合せ:桜図書館大久保東分館 【電話・...
-
講座
埼玉大学連続市民講座 part16 ■現代社会を生きるII~イノベーションとのつきあい方~ (全5回) 毎年一つのテーマを取り上げ、埼玉大学で行われている様々な研究を紹介する講座を開催しています。 ※各回、13時30分開場。 ※手話通訳が必要な方は事前にお知らせください。未就学児のご入場はご遠慮ください。 第3回以降の内容など、詳細は同大学ホームページをご覧ください。 会場:埼玉大学 全学講義棟1号館3階(下大久保) 共催:読売新聞...
-
子育て
桜区保健センターからのお知らせ ※会場の記載がない事業は、桜区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子健康手帳と妊産婦健康診査助成券等の交付、妊娠・出産・育児の相談は、予約できます。電子申請もご利用ください。 問合せ:こども家庭センターさくら 【電話】856・6202【FAX】856・6279 電子申請はこちらから事業名を入力、検索してお申し込みください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 申込み・問合せ:【電話...
-
健康
今から熱中症予防 暑さに体が慣れていない5月は、熱中症になる危険性が高まります。 体は汗をかくことで体温を調節しています。本格的な夏を前に、日常生活の中で無理のない範囲で運動し、汗をかきやすい体づくりをしましょう。エアコンの点検も忘れずにしておきましょう。
-
健康
5月31日~6月6日は禁煙週間です 「そろそろ禁煙しようかな」と思っていませんか? 健康保険で禁煙治療が受けられます。専門外来を活用することで、自己努力に比べて3~4倍禁煙に成功しやすいと言われています。まずは禁煙外来に相談してみましょう。
-
講座
子育て中のママの時短ビューティー講座 日時:6月12日(木)9時30分~11時40分 内容: ・歯科衛生士によるオーラルケアの話 ・忙しくても簡単きれいに!ビューティーアドバイザーが教える「時短ケア」の実践 ・子育て中のママの交流会 対象:区内在住で、18歳以上の方 ※お子様連れでの参加はできません。 定員:20人(先着順) 持ち物:筆記用具、手鏡、普段お使いのアイブロウ 申込み:5月9日(金)9時~6月9日(月)に、電子申請で。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま桜区版 2025年5月号) ■表紙について 市指定天然記念物 御嶽神社のイヌマキ 高さ十一メートル、幹まわり一・五六メートル、根まわり一・六五メートル(平成七年の指定時)のイヌマキで、かなりの古木ですが樹勢は良好で、樹形も優れています。 アクセス:JR武蔵野線『西浦和駅』より徒歩十分 ■市報さいたま桜区版 「さくら」2025 5月号 編集:桜区コミュニティ課 桜区の花:サクラソウ ■桜区役所 〒338-8586 桜区道場4-...