市報さいたま 南区版 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
「区役所」「市税の窓口」の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口は除きます。 日時:5月26日(日)8時30分~17時15分 主な取扱業務: ・住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出や、住民票の写し、各種証明書の交付など ・市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付など ※5/31(金)は、固定資産税・都市計画税の第1期、軽自動車税の納期限です。 ※区役所の一部業務を取り扱います。 当日手続きで…
-
くらし
[令和6年度]さいたま市 南区のまちづくりを策定しました
『南区のまちづくり』は、令和6年度に実施する区及び局の主な取組について、区民の皆様に説明するものです。南区では、区の将来像“「にぎわい」と「安心」が調和する 住んでよかったまち”の実現に向け、5つのまちづくりのポイントを掲げて魅力あるまちづくりに取り組みます。 ◆人と地域が結び付く、活力あふれるまちづくり ・「南区ふるさとふれあいフェア」の開催 ・南区まちづくり功労者顕彰事業の実施 など ◆自然や…
-
子育て
「こども家庭センターみなみ」を設置しました
妊娠された方や子育て世帯、お子さんへの一体的な相談支援を行うため、令和6年4月から南区役所7階に「こども家庭センターみなみ」を設置しました。 ●妊娠の届出、母子健康手帳の交付、妊娠・出産・育児についてのご相談は 妊娠・出産包括支援担当(【電話】844・7202【FAX】844・7279)へ ●お子さんやそのご家庭に関することのご相談は こども家庭総合相談係(【電話】844・7169【FAX】844…
-
健康
ますます元気教室を開催します(一般介護予防事業)
おもりを使った筋力トレーニング「いきいき百歳体操」を中心に、認知症予防や栄養の重要性に関する話など、盛りだくさんの教室です。 転倒予防やイスからの立ち上がりが楽になるなどの効果が期待できます。ぜひご参加ください。 期間:6月~7月にかけて全6回 会場:南区の各公民館(南浦和公民館、西浦和公民館を除く)、沼影小学校、武蔵浦和コミュニティセンター 対象:市内在住で65歳以上の方 定員:各10~17人(…
-
健康
5月のすこやか運動教室(一般介護予防事業)
どなたでもできる簡単な運動を行う教室です。タオル、飲み物持参で直接会場へ。 ※雨天中止 ※谷田小学校については開催しません。 対象:65歳以上の方 参加費:無料 問合せ:南区高齢介護課 【電話】844・7177【FAX】844・7277
-
健康
ひまわりサロン(一般介護予防事業)
健康でいきいきとした毎日を送りたい方へ! 介護予防体操に参加してみませんか。 日時:5月10日(金)14時30分~15時30分 会場:シニアふれあいセンター(サウスピア7階) 対象:65歳以上の方 定員:30人(先着順) 参加費:無料 持ち物:タオル、飲み物、上履き、靴袋、S字フック 申込み:5月2日(木)~9日(木)までに、電話又は直接問合せ先へ。 問合せ:南区高齢介護課 【電話】844・717…
-
スポーツ
健康ボウリング教室受講生募集中!
会場:浦和スプリングレーンズ【電話】862・2571 定員:各コース20人前後(先着順) 受講料:3,000円(全4回分) 申込み:名前(ふりがな)、電話番号およびコース番号を、電話またはFAXで問合せ先へ。 後援:市スポーツ振興課 主催・問合せ:さいたま市健康ボウリング協会 担当…星野・川本 【電話】080・6674・8028(11時~17時)【FAX】839・4629(24時間)
-
くらし
こんにちは 区長です
4月1日付けで南区長に就任いたしました清宮保之です。 どうぞよろしくお願いします。 ●「南区のまちづくり」を策定しました このたび南区では、「令和6年度南区のまちづくり」を策定しました。この「区のまちづくり」は南区やさいたま市各局が今年度実施する主な事業を区民の皆様に向けてわかりやすく説明するものです。 南区は、市内10区で最大の人口を有し、鉄道の利便性が高いため、人口の増加傾向が続き、若い世代の…
-
その他
南区 インフォメーションコーナー
・申込みの案内がない場合は当日、各施設へ直接お越しください。 ・特に案内がない場合、定員は制限なし、参加費は無料、各回の内容は同じです。 ・中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各施設へお問い合わせください。
-
くらし
図書館 からのお知らせ
問合せ: 武蔵浦和図書館【電話】844・7210【FAX】844・7207 南浦和図書館【電話】862・8568【FAX】862・8589 東浦和図書館【電話】875・9977【FAX】875・9687 ■移動図書館 明花公園 5月7日(火)・21日(火)13:20~14:10 ※雨天中止。駐車場はありません。 問合せ:大宮西部図書館 【電話】664・4946【FAX】667・7715
-
イベント
公民館 からのお知らせ
申込みの受付時間は、各館にお問い合わせください。 問合せ: 文蔵公民館【電話】845・5151【FAX】845・5152 南浦和公民館【電話】882・6035【FAX】886・5856 谷田公民館【電話・FAX】882・9272 六辻公民館【電話・FAX】861・1930 西浦和公民館【電話・FAX】862・9522 別所公民館【電話・FAX】864・6781 東浦和公民館【電話・FAX】874・…
-
子育て
児童センター からのお知らせ
問合せ: 文蔵児童センター【電話】845・5153【FAX】845・5154 浦和別所児童センター【電話】845・8340【FAX】845・8352
-
健康
南区保健センターからのお知らせ
・育児や健康に関する相談は、電話・オンラインでも受け付けています。 ・会場名の案内がない事業は、南区保健センター(サウスピア7階)が会場となります。 ※教室等に参加する際は、感染予防のご協力をお願いします。各教室は換気をしながら実施するため、体温調整がしやすいよう、着脱可能な服装でお越しください。 詳しくは、市ホームページを確認、又は保健センターへお問い合わせください。 ■[電子申請] 申込みはこ…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 南区版 2024年5月号)
※中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各問合せ先へご連絡ください。 ■「#南区いいとこ撮り」 写真大募集! ■南区役所 〒336-8586 南区別所7丁目20番1号(サウスピア4階〜7階) 【電話】838・1111(代表)【FAX】844・7270 ■南区の人口と世帯数(令和6年4月1日現在) 人口:194,477人(男…97,117人、女…97,360人) 世帯…