市報さいたま 緑区版 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
3月30日(土)・31日(日) 8時30分~17時15分 住民異動届、戸籍の届出、国民健康保険・国民年金の届出、各種証明書の交付、市税の納付、原動機付自転車の登録・廃車など、区役所の一部業務を取り扱います。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835-3156【FAX】827-8656
-
くらし
区の花「サクラ」で春を満喫しませんか
春になると見沼代用水西縁(べり)・東縁など、区内各地が桜でピンクに彩られます。桜を巡り春を満喫してみてはいかがでしょうか。 ■おすすめスポット ▽見沼代用水東縁(南部領辻) 見沼代用水沿いに整備された遊歩道で桜回廊を散策することができます。 ▽和田通り(東浦和) 道の両側に桜が植えられており、桜のトンネルを楽しむことができます。 ▽埼玉スタジアム2002公園(美園) 東駐車場周辺に桜が咲き、桜と埼…
-
くらし
緑区魅力発信協力店(緑夢(みどり~む))紹介冊子を作成しました!
緑区魅力発信協力店(緑夢)の魅力をぎゅっと詰め込んだ冊子を作成しました! この冊子では、協力店の基本情報に加え、区制施行20周年を記念し、店舗の皆さんに聞いた“緑区の好きなところ”を紹介しています。冊子を片手に協力店巡りをしてみてはいかがでしょうか。 ※この冊子には、令和5年3月31日時点の登録店舗を掲載しています。 配布場所:区コミュニティ課、区内の支所・市民の窓口・公民館・図書館、美園コミュニ…
-
くらし
こんにちは区長です
緑区の誇る日本一の桜回廊が見ごろを迎える季節となります。新型コロナを乗り越え、地域のお祭りや行事が次々と再開され、「4年ぶりの…」を枕詞に賑わいを取り戻した令和5年度もあとわずかとなりました。 原山稲荷神社で開催された夏祭りでは、子供たちの待ってましたとばかりの笑顔が目に浮かんできます。おびとき祝い会では、新入学児童たちを温かく地域で見守っていく強い決意が感じられました。創立150周年を迎えた三室…
-
その他
今月の表紙~緑区誕生20周年記念絵画「未来へ伝えたい緑区の風景」~
ありがとう20周年 緑区誕生20周年記念絵画 区制施行20周年を記念して、「未来へ伝えたい緑区の風景」をテーマとした絵画を作成し、緑区役所1階多目的室付近に展示しています。豊かな自然環境や見沼通船堀に代表される地域の歴史的資源が描かれ、緑区の魅力あふれる躍動的な絵画となっています。作画は、さいたま市在住の岡野友敬(おかのともたか)氏です。ぜひご覧ください。 ■緑区役所にフォトスポットができました!…
-
イベント
緑区自治会広報誌展を開催します
自治会活動の内容をPRするため、区内の自治会が発行した広報誌などを展示します。 自治会は、安心して暮らせる住みよい地域づくりを行うために、夏祭りや餅つき大会などの地域交流事業や、地域の安全や生活環境の向上のための防災・防犯・環境美化活動等に取り組んでいます。東日本大震災以降、地域で支え合うことの大切さが見直されています。ぜひお立ち寄りいただき、自治会への加入をご検討ください。 地域の自治会活動は、…
-
健康
3月のすこやか運動教室[無料]
遊具を使った運動、ストレッチ、レクリエーションなどを通じて、高齢者の健康維持・促進、運動の習慣化を図ります。体力に自信のない方や運動が苦手な方も参加できます。 日時・会場: 8日(金)14:00~15:30 美園臨時グラウンド(大門) 21日(木)14:00~15:30 東浦和中央公園(東浦和) 26日(火)14:00~15:30 尚和園(原山) 27日(水) ・10:00~11:30 松芝公園(…
-
くらし
地域支え合い推進員(高齢者生活支援コーディネーター)にご相談ください
地域支え合い推進員は、高齢者の相談窓口であるシニアサポートセンターに配置され、「地域の助け合いや支え合い活動を、見つけて、つなげる」調整役として、地域に不足する社会資源や地域の困りごとなどを、地域の皆さんと一緒に考える役割を担っています。 市ホームページでは、地域支え合い推進員が地域にある活動や地域の声をまとめた「活動インフォメーション」を公開しています。 問合せ:区高齢介護課 【電話】712-1…
-
健康
緑区保健センターからのお知らせ
・対象は、原則緑区内在住の方です。 ・各母子保健教室の参加は、お子さん一人に対し1回のみです。 ・会場名がない事業は、緑区役所3階保健センターが会場です。 ○電子申請 申込はこちらから(二次元コードは本紙参照) ・事業名を検索してお申し込みください。 ・電子申請受付終了後は電話でお問い合わせください。 ○区HP 事業の最新状況はこちらからご確認ください(二次元コードは本紙参照)。 ■妊娠・出産包括…
-
くらし
お知らせコーナー
・申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ・費用の記載がないものは、無料です。 ■図書館東 3月の休館日:東浦和図書館・美園図書館…4(月)、11(月)、18(月)、25(月) 問合せ: 東浦和図書館【電話】875-9977【FAX】875-9687 美園図書館【電話】764-9610【FAX】764-9622 ■移動図書館 ※雨天の場合は中止となります。 ※駐車場はありません。 問合せ:大宮…
-
スポーツ
浦和レッズ ホームタウン活動報告「浦和レッズハートフルクラブ」
昨年、浦和レッズハートフルクラブは設立20周年を迎えました。 (1)仲間を信頼し思いやるこころ (2)お互いに楽しもうとするこころ (3)何事にも一生懸命に取り組むこころ (4)考えることから逃げないこころ 浦和レッズハートフルクラブは、2024年もこれらの「こころ」を大切に、皆さんの「こころ」をつないでいきます。 問合せ:浦和レッズ 【電話】812-1001【FAX】840-5503
-
イベント
春を探して!自然観察とタケノコ掘りを楽しもう
会場とその周辺の生き物や植物を観察しましょう。観察後はタケノコ掘りを開催します。 日時:4月13日(土) 10時~14時(集合…9時30分) ※小雨決行 会場:緑のトラスト保全第1号地(南部領辻) ※駐車場はありません。 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:50人(抽選) 費用:一般600円、協会員400円 申込み:3月19日(火)(消印有効)までに往復はがきに、(1)参加者全員の氏名(…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 緑区版 2024年3月号)
■市報さいたま緑区版 みどり 2024年3月号 緑区役所 〒336-8587 緑区中尾975-1 【電話】048-874-1111(代表・コールセンター)【FAX】048-712-1270 編集:緑区コミュニティ課 人口:133,708人(男…66,000人 女…67,708人) 世帯数:59,045世帯 面積:26.44平方キロメートル(令和6年2月1日現在) ※中止や内容を変更する場合がありま…