市報さいたま 緑区版 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
2月23日(祝)8時30分~17時15分 全区役所で、一部の業務を取り扱います。取扱業務はホームページをご確認ください。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835-3156【FAX】827-8656
-
くらし
緑区プチマルシェ「緑(みど)ころ」を開催します[With 緑区魅力発信協力店(緑夢)]
緑区産をはじめとした新鮮な野菜などを販売します。おいしい野菜を食べて地産地消に取り組みましょう。 日時:2月14日(金)10時~13時30分頃(商品がなくなり次第終了) 会場:緑区役所(中尾) 品目:旬の野菜等(いちご、大根、さつま芋など) ※当日の状況によって、品目に変更があります。 ■緑区魅力発信協力店(緑夢)と浦和レッズも出店! 今回は緑区魅力発信協力店である「笠原園芸」、そして浦和レッズに…
-
くらし
緑区魅力発信協力店(緑夢(みどり~む))紹介冊子を作成しました!
緑区魅力発信協力店(緑夢)の魅力をぎゅっと詰め込んだ冊子を作成しました! ぜひ、冊子を片手に協力店巡りをしてみてはいかがでしょうか。 ※この冊子には、令和6年3月31日時点の登録店舗を掲載しています。 配布場所:区コミュニティ課、区内の支所・市民の窓口・公民館・図書館、美園コミュニティセンターなど (持ち運びやすい小さめ冊子です!) 問合せ:区コミュニティ課 【電話】712-1130【FAX】71…
-
くらし
市民税・県民税の申告を受け付けます
緑区役所を会場として市民税・県民税の申告を受け付けます。 期間:2月17日(月)~3月17日(月)9時~15時(終了時刻が早くなりました。ご注意ください。) ※土・日曜日、祝休日を除く。ただし2月23日(祝)は申告を受け付けます。 会場:緑区役所(中尾) ※詳しくは全市版6ページも併せてご覧ください。 ・駐車スペースが少ないため、お車でのご来場はご遠慮ください。 ・例年申告会場は大変混み合います。…
-
くらし
こんにちは区長です
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きそうです。寒さを避けるため屋内で過ごす時間が長くなりがちなこの時期は、何か新しい趣味・特技の習得にチャレンジしてみることに適しているかもしれません。 昨年12月にプラザイーストで、緑区内で活動をしている音楽団体の皆さんによる「緑区手づくり音楽祭」が開催されました。この音楽祭も20回目を迎え、区の年末恒例イベントとして定着しています。 リコーダーやハー…
-
その他
今月の表紙~さいたま市立道祖土小学校~
道祖土小学校は、今年度、開校50周年を迎えました。表紙の写真は、開校50周年を記念して行われた「バルーン・リリース」の様子です。 自分の目標や将来の夢をメッセージカードに記し、風船と共に大空へ一斉に放ちました。 昨年の11月8日(金)には、浦和駒場体育館にて、開校50周年記念式典を挙行しました。6年生の児童が中心となって、司会や来賓受付、会場設営を行い、笑顔いっぱいの温かい式典を作り上げることがで…
-
くらし
緑区見沼田んぼキレイきれい大作戦 参加者募集
緑区内の貴重な財産である見沼田んぼを保全するため、清掃活動を行います。見沼田んぼをキレイにしましょう! 参加者には飲み物とチューリップの苗をプレゼントします。 ※数量限定のため、なくなり次第終了します。 日時:3月8日(土)9時30分~11時(受付…9時~9時30分) ※小雨決行 集合場所:見沼臨時グラウンド(新宿) ※できるだけ徒歩、自転車、公共交通機関でお越しください。 持ち物:軍手・火バサミ…
-
くらし
オレンジカフェで悩みごとを話してみませんか
認知症の方、ご家族の方、地域の皆さん、誰でも参加・交流できる場です。専門家もいますので相談もできます。ゆっくりお話ししませんか。 ※会場が変更となる場合や都合により中止する場合があります。 申込み・問合せ: (1)シニアサポートセンター…リバティハウス【電話】875-3111【FAX】875-3112 (2)シニアサポートセンター…浦和しぶや苑【電話】876-1770【FAX】876-1821
-
健康
2月のすこやか運動教室 参加者募集
遊具を使った運動、ストレッチ、レクリエーションなどを通じて、高齢者の健康維持・促進、運動の習慣化を図ります。 体力に自信のない方や運動が苦手な方も参加できます。 ※雨天中止 対象:市内在住のおおむね65歳以上の方 申込み:当日、直接会場へ 問合せ:区高齢介護課 【電話】712-1178【FAX】712-1270
-
文化
第6回 東浦和美術クラブ 小品展
東浦和美術クラブの会員による日本画、洋画、工芸の壁面作品の小作品の展示会です。 お気軽にお立ち寄りください。 日時:2月17日(月)~28日(金)9時~17時 ※土・日曜日、祝休日を除く。ただし、23日(祝)は実施。 ※初日は12時から、最終日は16時まで 会場:緑区役所(中尾) 問合せ:東浦和美術クラブ 金濱 【電話】886-0290
-
健康
緑区保健センターからのお知らせ
・対象は、原則緑区内在住の方です。 ・各母子保健教室の参加は、お子さん一人に対し1回のみです。 ・会場名がない事業は、緑区役所3階保健センターが会場です。 ・申込方法等の質問や、育児相談は、電話などでも行っています。 ○電子申請(二次元コードは本紙参照) ・事業名を検索してお申し込みください。 ・電子申請受付終了後は電話でお問い合わせください。 ○区HP(二次元コードは本紙参照) 事業の最新状況は…
-
くらし
お知らせコーナー
・申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ・費用の記載がないものは、無料です。 ■図書館 2月の休館日:東浦和図書館・美園図書館 3(月)、10(月)、17(月)、26(水) 問合せ: 東浦和図書館【電話】875-9977【FAX】875-9687 美園図書館【電話】764-9610【FAX】764-9622 ■移動図書館 ※雨天の場合は中止となります。 ※駐車場はありません。 問合せ:大宮西…
-
くらし
駐車監視員の巡回地域(区域)が一部変更になります
3月1日から、駐車監視員の巡回する地域(区域)が一部変更となります。詳細は県警ホームページをご覧いただくか、浦和東警察署へお問い合わせください。 運転者が車両から離れてただちに運転できない状況にあるときは、駐車していた時間にかかわらず放置駐車車両とみなされます。交通ルールを守って、交通事故防止にご協力をお願いします。 問合せ:浦和東警察署交通課 【電話】712-0110
-
スポーツ
浦和レッズホームタウン活動「このゆびとまれっず!×赤い羽根」募金活動
浦和レッズが地域課題の解決を目指して取り組む活動『このゆびとまれっず!』として、赤い羽根とコラボしたマグネットを製作しホームゲームで募金活動を行いました。 ファン・サポーターの皆さんからお預りした募金は、グッズ製作費と埼玉県共同募金会への一部寄附を除き『このゆびとまれっず!』の活動に使用させていただきます。 本活動は、今後もたくさんの方々のご協力・ご支援を募りながら、活動の輪を広げていきたいと考え…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 緑区版 2025年2月号)
■市報さいたま緑区版 みどり 2025年2月号 緑区役所 〒336-8587 緑区中尾975-1 【電話】048-874-1111(代表・コールセンター)【FAX】048-712-1270 編集:緑区コミュニティ課 人口:134,711人(男…66,428人 女…68,283人) 世帯数:59,973世帯 面積:26.44平方キロメートル(令和7年1月1日現在) ※中止や内容を変更する場合がありま…