市報さいたま 岩槻区版 2024年7月号

発行号の内容
-
イベント
いわつき四季折々
■人形のまち岩槻 朝顔市 ※今年度は7月7日(日)9時~12時(朝顔が売り切れ次第終了)に開催されます。 夏の風物詩である朝顔市は、毎年7月第1日曜日に岩槻駅東口クレセントモールで開催されます。この朝顔市は、東京入谷の朝顔市に出荷されている岩槻産の朝顔を広めるため、平成9年(1997)に始まりました。区内の園芸農家が丹精込めて育てた朝顔約600鉢が並び、開始から数時間で売り切れるほどの人気ぶりです…
-
子育て
親子防犯教室
犯罪に巻き込まれそうになった場合の対処方法を親子で学ぶ、体験型の教室を開催します。 日時:7月25日(木) ・第1回 10時30分~11時30分 ・第2回 14時~15時 会場:岩槻駅東口コミュニティセンター 対象:市内在住又は在学の小学1~3年生とその保護者 定員:各回15組30人(抽選) 申込方法:7月10日(水)までに、Eメール又は電子申請で、次の事項を記入し、問合せ先へ (1)教室名 (2…
-
子育て
子ども防災教室
災害が起きた時に子どもたちが自分で判断し、行動できるよう体験型の教室を開催します。 日時:7月26日(金)10時~11時30分 会場:岩槻駅東口コミュニティセンター 対象:市内在住又は在学の小学3~5年生 定員:30人(抽選) 申込方法:7月10日(水)までに、Eメール又は電子申請で、次の事項を記入し、問合せ先へ (1)教室名 (2)氏名(ふりがな) (3)住所 (4)学年 (5)電話番号 問合せ…
-
健康
健口(けんこう)教室
歯科衛生士と管理栄養士を講師に、口腔(こうくう)ケアや栄養の大切さについて学ぶ教室です。誤嚥(ごえん)性肺炎や認知症予防にも役立ちます。 日時:8月7日(水)、21日(水)、9月4日(水)(全3回)9時30分~11時30分 会場:岩槻駅東口コミュニティセンター 対象・定員:市内在住で、65歳以上の方30人(抽選) 申込み:6月28日(金)~7月8日(月)〔必着〕までに、申込書に必要事項を記入し、直…
-
講座
いきいきサポーター養成講座
介護予防に有効な「いきいき百歳体操」や、ボランティアとして地域で活動するために必要なことを学びます。 日時:8月9日~9月27日の毎週金曜日(全8回)10時~12時 会場:岩槻駅東口コミュニティセンター ※詳しくは区ホームページをご覧ください。 問合せ:区高齢介護課 【電話】790・0169【FAX】790・0267
-
くらし
こんにちは区長です
■地域の方々の力でまちが元気に! 梅雨が明けると、これからいよいよ夏本番です。熱中症など体調管理が難しい時季でもあります。水分補給と規則正しい生活を心がけましょう。 岩槻駅前では、毎月第3土曜日に「WATSU(ワッツ)ストリートマルシェ」が開催されています。岩槻を盛り上げようと、地元有志の方々によって始まった取組みです。音楽ステージ、キッチンカー、イベントブースなど様々な出店があり、毎回多くの人で…
-
イベント
まちかど通信
■人形のまち岩槻 端午の節句 4月28日から5月5日まで、端午の節句イベントが開催されました。岩槻駅東口クレセントモールではパフォーマンスステージやマルシェなどが、にぎわい交流館いわつき・岩槻人形博物館では鯉のぼりくぐりやワークショップなどが行われ、多くの子どもたちで賑わいました。 ■少年・少女サッカー教室 5月19日に、岩槻文化公園で大宮アルディージャU-12のコーチによるサッカー教室を開催しま…
-
講座
岩槻まちゼミ
岩槻区内の各店舗で、無料(一部材料費負担あり)の少人数ゼミを開催します。プロから直接知識や情報を得られる絶好の機会です。ぜひご参加ください。 期間:7月26日(金)~9月1日(日)※左記期間内で、開催店により日時が異なります。 申込み:7月19日(金)から、各まちゼミ開催店へ直接お申し込みください。 ※詳しくはチラシ、ホームページ又はFacebookページをご覧ください。 問合せ:岩槻まちゼミ実行…
-
講座
いわつき水曜日本語教室
日本での生活に困っている外国の方々のため、ボランティアが無料で日本語の学習を支援しています。 日時:毎週水曜日(祝・休日、8月及び年末年始を除く)19時~21時 会場:岩槻駅東口コミュニティセンター 対象:日本語を勉強したい外国の方 申込み:教室開催日前日までに、電話又はEメールで問合せ先へ 問合せ:いわつき水曜日本語教室 水江(みずえ) 【電話】080・5383・8516 【E-mail】ken…
-
くらし
花火による火災に注意
花火を楽しむ季節になりました。しかし、気軽に楽しめる花火も使い方を間違えると火災や事故につながります。十分注意しましょう。 ■花火を安全に楽しむためのポイント ・子どもだけで花火をさせない。 ・風の強い時は花火をしない。 ・燃えやすい物が付近にない場所を選ぶ。 ・後始末用の水バケツを用意する。 問合せ:岩槻消防署 管理指導課 【電話】749・0121【FAX】749・0120
-
イベント
ホタル鑑賞会
楽しい夏の思い出として、ホタル輝く夕べに足を運んでみませんか。 日時:7月20日(土)・21日(日)19時~21時(雨天中止) 会場:岩槻城址公園 多目的広場 申込み:当日、直接会場へ ※小学生以下は保護者同伴 問合せ:岩槻ホタルの会 新井 【電話】090・1254・2718【FAX】798・4070
-
くらし
区役所の休日窓口
日時:7月28日(日)8時30分~17時15分 場所:全10区役所(支所・市民の窓口を除く) 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課、市税の窓口 ※区役所等の一部業務を取り扱います。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
イベント
岩槻区インフォメーション
■公民館 毎月第4日曜日は休館日です。 申込みの詳細は各公民館ホームページ又は各公民館へお問い合わせください。費用の記載がない場合は、原則無料です。 WEBとは、さいたま市WEBサイト「さいたま市生涯学習情報システム」のことです。 問合せ: 岩槻本丸公民館【電話】758・3100【FAX】758・5101 岩槻北部公民館【電話】795・1881【FAX】794・6073 岩槻本町公民館【電話】75…
-
健康
岩槻区保健センターからのお知らせ
・各事業の申込みは、各指定日の9時からです。 ・区内在住の方が対象です。 ・相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各教室の参加は、お子さん1人に対し1回のみです。 ・会場名がない事業は、岩槻区保健センター(ワッツ東館4階)が会場です。 [区HP]…教室情報随時更新中 [電子申請]…事業名を検索してお申込みください。 ■産婦・新生児訪問 日時:随時(土・日曜日、祝・休日を除く)9:00~16:3…
-
子育て
親子食育ラボ(おやつ編) ~自由研究にピッタリ~
日時:8月1日(木)13時30分~15時30分 内容:食べ物のふしぎ実験・試食、元気になるおやつの話 対象:区内在住の小学生とその保護者 定員:12組24人(先着順) 申込み:7月9日(火)9時から電子申請で ※「自分発見!」チャレンジupさいたま対象事業です。
-
子育て
育児相談をご利用ください
日時: (1)乳児期…7月30日(火)9時15分~10時45分 (2)幼児期…7月31日(水)9時15分~10時45分 内容:身長・体重測定、保健師・管理栄養士・歯科衛生士による育児相談やその他の心配事の相談 対象: (1)1歳未満の赤ちゃんとその保護者 (2)1歳から就学前までのお子さんとその保護者 持ち物:母子健康手帳、おむつの替え、バスタオル 申込み:当日、直接会場へ
-
くらし
休日・夜間救急診療
岩槻休日夜間急患診療所 (府内1-8-1) 【電話】798・2221 受付時間:日曜日、祝・休日、年末年始 ・内科・小児科…19:00~21:30
-
くらし
7月の岩槻医師会休日当番医
7日…岩槻中央病院(内) 東岩槻【電話】794・1144 14日…さいたま岩槻病院(脳外) 慈恩寺【電話】793・2011 15日…小児科竹田クリニック(小) 西町【電話】749・7007 21日…林整形外科(整・リハ・リウ) 本町【電話】756・8555 28日…丸山記念総合病院(総合) 本町【電話】757・3511 ※受付時間等詳細については、各医療機関に電話でご確認ください。 問合せ: 【電…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 岩槻区版 2024年7月号)
※中止や内容の変更をする場合があります。詳しくは、市ホームページ又は各問合せへ。 ※掲載できなかった記事を岩槻区公式X(旧Twitter)で紹介しています。 ■岩槻区役所 〒339-8585 岩槻区本町3-2-5 【電話】790・0111(代表・コールセンター)【FAX】790・0260 ■人口など 人口:112,483人(男…56,588人、女…55,895人) 世帯数:53,965世帯 面積:…