市報さいたま 岩槻区版 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
いわつき四季折々
■11月3日は「岩槻の日」!? 区内各所で様々なイベントが開催されています! ・城下町岩槻鷹狩り行列(岩槻駅東口周辺) ・市宿のいち(市宿通り) ・岩槻地区ふれあいフェスタ(岩槻小学校) ・コスモスのさんぽ路(みち)(鹿室) ・人形供養祭(岩槻城址公園)
-
その他
[岩槻区誕生20周年記念] 岩槻の写真募集
令和7年度に岩槻区誕生20周年を迎えることを記念して、岩槻で撮影された街並みなどの風景写真を募集します。撮影時期は問いません。応募いただいた写真は区のPRに活用します。皆さんからのとっておきの写真をお待ちしています。 応募期限:令和7年2月28日(金) ※詳しくは区ホームページをご覧ください。 問合せ:区コミュニティ課 【電話】790・0122【FAX】790・0261
-
しごと
[城下町岩槻歴史散策のガイド] 「語り部会(ぶかい)」のメンバー(ボランティア)募集
「語り部会」は、岩槻の歴史を学びながら、散策の参加者に岩槻の魅力を伝える活動を行っています。定期的に研修会を開催していますので、ガイドに自信がないという方も安心してご参加いただけます。 募集期限:11月29日(金) 応募方法:「語り部会」と明記のうえ、次の事項を問合せ先へ(はがき、電話、ファクス、Eメール可) (1)氏名(ふりがな) (2)住所 (3)電話番号 ※受付後、改めて連絡します。 問合せ…
-
健康
健(検)診を受けましょう
受診期限:令和7年3月8日(土) ※期限間近になると混み合うため、実施医療機関へのご予約はお早めに。 ■もの忘れ検診 認知症は早期発見が重要です。もの忘れ検診を受診して、認知症の適切な治療や認知症予防のきっかけとしましょう。 対象:市内在住で、令和7年3月31日までに65歳以上になる方 ※医療機関で認知症の診断を受けたことがない方に限ります。 問合せ:区高齢介護課 【電話】790・0168【FAX…
-
スポーツ
こんにちは区長です
■「スポーツの秋」を楽しみましょう 秋も深まり、朝晩は冷え込むようになりました。体調には十分ご注意ください。 先日、8月に行われた「全国スポーツウエルネス吹矢ジュニア大会」で優勝したメンバーが所属する、曙ジュニア吹矢クラブの練習にお邪魔しました。スポーツウエルネス吹矢は、5~10m離れた円形の的をめがけて息を使って矢を放ち、その得点を競うスポーツです。「小学校のチャレンジスクールで始めて、今はおじ…
-
イベント
まちかど通信
■岩槻の古式土俵入り(笹久保) 9月15日に、篠岡八幡大神社(笹久保)で、子どもたちの健やかな成長と住民の安泰、五穀豊穣を願い、国指定重要無形文化財の古式土俵入りが行われました。子ども力士たちは、真剣な表情で土俵入りを披露していました。 ■真夏の夜市 9月20日に、岩槻駅東口クレセントモールにてWe’re(ウィーアー)!の主催で開催されました。イルミネーションでライトアップされた会場で…
-
講座
[岩槻区選挙講演会] 未来に繋がる選挙
日時:12月2日(月) 14時~15時30分 会場:区役所4階 第1会議室 内容:三遊亭楽生師匠による講演・落語 定員:20人(先着順) 申込み:11月18日(月)~29日(金)に、氏名、電話番号を明記のうえ、問合せ先へ(電話、ファクス可) 問合せ:区選挙管理委員会事務局(区総務課内) 【電話】790・0116【FAX】790・0260
-
イベント
[一緒に元荒川をきれいにしよう] 元荒川クリーン活動参加者募集
区不法投棄防止対策協議会では、元荒川(岩槻大橋~大野島水管橋)のクリーン活動を実施します。 日時:11月24日(日)9時~11時(受付:8時50分から) 集合場所:岩槻文化公園奥駐車場 申込み:11月8日(金)までに電話又はファクスで問合せ先へ ※ファクスの場合は、「元荒川クリーン活動」と明記のうえ、住所、氏名、電話番号を記入 問合せ:区くらし応援室 【電話】790・0128【FAX】790・02…
-
くらし
コミュニティバス等の運賃 意見募集
岩槻区内を運行するコミュニティバス等について、協議運賃を定めるための意見募集を行います。 期間:11月1日(金)~15日(金) 場所:市役所交通政策課 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:交通政策課 【電話】829・1054【FAX】829・1979
-
くらし
福祉まるごと相談窓口
生活にお困りの方や福祉のさまざまな課題を抱えた方などの相談を受け止め、相談内容に応じた必要な支援のコーディネートを行う福祉の総合相談窓口です。 開設時間:9時~17時(土・日曜日、祝・休日を除く) ※初めて利用する方は16時30分までにお越しください。 場所:区福祉課内 問合せ:区福祉まるごと相談窓口(区福祉課内) 【電話】790・0191【FAX】790・0265
-
スポーツ
[頑張れ、大宮アルディージャ!] 石川俊輝(いしかわとしき)選手からのメッセージ
大宮アルディージャ背番号6、岩槻区出身の石川俊輝です。いつも大宮アルディージャを応援していただきありがとうございます。地元でチームのキャプテンとしてプレーすることに誇りを感じています。今シーズンも残り少なくなってきましたが、1試合でも多く皆さんと喜びを分かち合えるよう闘い抜きます!1人でも多くの岩槻区民の方にNACK5スタジアム大宮に足を運んでいただき、僕たちと共に闘っていただけると嬉しいです!
-
くらし
岩槻区インフォメーション(公民館、図書館、移動図書館、児童センター)
■公民館 申込みの詳細は各公民館ホームページ又は各公民館へお問い合わせください。費用の記載がない場合は、原則無料です。 WEBとは、さいたま市WEBサイト「さいたま市生涯学習情報システム」のことです。 問合せ: 岩槻本丸公民館【電話】758・3100【FAX】758・5101 岩槻北部公民館【電話】795・1881【FAX】794・6073 岩槻本町公民館【電話】757・6043【FAX】758・…
-
くらし
区役所の休日窓口
日時:11月24日(日)8時30分~17時15分 場所:全10区役所(支所・市民の窓口を除く) 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課、市税の窓口 ※区役所等の一部業務を取り扱います。 ※12月の休日開設日は、15日(日)です。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
健康
岩槻区保健センターからのお知らせ
・各事業の申込みは、各指定日の9時からです。 ・区内在住の方が対象です。 ・相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各教室の参加は、お子さん1人に対し1回のみです。 ・会場名がない事業は、岩槻区保健センター(ワッツ東館4階)が会場です。 ▽[区HP] 教室情報随時更新中 ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ▽[電子申請] 事業名を検索してお申込みください。 ※本紙掲載の二次元コードをご確認…
-
健康
11月8日は「いい歯の日」
適切な歯みがきと定期的な歯科受診で、インフルエンザの発症率を約10分の1に抑えられるという研究結果が示されています。かかりつけの歯医者さんで歯科健診と歯みがきの指導を受け、お口を清潔に保ちましょう。 (出典:公益社団法人日本歯科医師会ホームページ)
-
健康
もう受けましたか?がん検診
受診期限:令和7年3月8日(土) 日本人の2人に1人はがんになると言われています。がんは早期発見・早期治療が大切です。 ※対象者の年齢は、令和7年3月31日時点の年齢です。 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 ・期限間近になると混み合うため、早めにご予約を
-
くらし
休日・夜間救急診療
岩槻休日夜間急患診療所 (府内1-8-1) 【電話】798・2221 受付時間:日曜日、祝・休日、年末年始 ・内科・小児科…19:00~21:30
-
くらし
11月の岩槻医師会休日当番医
3日…みそのこどもクリニック(小) 美園東【電話】797・4152 4日…岩槻いまい眼科(眼) 岩槻【電話】790・5656 10日…かみうら耳鼻咽喉科(耳) 本町【電話】757・2203 17日…田中ファミリークリニック(整・内・リハ・リウ) 鹿室【電話】794・0606 23日…小児科竹田クリニック(小) 西町【電話】749・7007 24日…らいおねるファミリークリニック(内・小・外・小外)…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 岩槻区版 2024年11月号)
※中止や内容の変更をする場合があります。詳しくは、市ホームページ又は各問合せへ。 ※掲載できなかった記事を岩槻区公式X(旧Twitter)で紹介しています。 ■岩槻区役所 〒339-8585 岩槻区本町3-2-5 【電話】790・0111(代表・コールセンター)【FAX】790・0260 ■人口など 人口/112,163人(男/56,503人 女/55,660人) 世帯数/53,986世帯 面積/…