市報くまがや 2024年5月号 vol.224

発行号の内容
-
くらし
【特集】あなたの家が将来空き家になったら…(1)
近年、人口減少や少子高齢化などの進行に伴い、適切に管理されないまま放置されている空き家の増加が全国的な社会問題となっています。今回の特集では、住まなくなっても建物などを適切に維持・管理していただけるよう、所有者を支援する取組などについてご紹介します。 ◆市内の空き家実態 市内の空き家数→約2,100戸 うち、建物の一部損傷や草木の繁茂などの問題がある空き家の数→約1,500戸 (令和4年度実態調査…
-
くらし
【特集】あなたの家が将来空き家になったら…(2)
◆空き家に関する市の制度などをご紹介します! ◇空き家を売りたい、貸したい 「空き家バンク」は空き家を売却・賃貸したい方と、空き家に住みたい方を結ぶための支援制度です。熊谷市では、埼玉県北部地域の近隣6市町と連携し、不動産関係団体の協力のもと、売却や賃貸を希望する空き家を紹介する「埼玉県北部地域空き家バンク」を共同開設しています。 登録の対象となる空き家は、個人所有の戸建て住宅とその敷地で売却・賃…
-
くらし
熊谷警察署からのお知らせ
■住宅や空き家を狙った窃盗被害が増加中です! ◇効果的な防犯対策 ・センサーライトや防犯カメラの設置・玄関ドアや窓を確実に施錠する。 ・周囲から見やすいように草木を適切に管理する。 ・歩くと音が出る砂利を敷く。 住宅や空き家をのぞき込んだり、出入りしている不審者を目撃したら、110番または熊谷警察署に通報してください。 問合せ:熊谷警察署 【電話】048-526-0110
-
くらし
市政ワイド・1
■「飼い主のいない猫」を増やさないために 市では、(公財)どうぶつ基金が不妊手術などの費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)」に参加しています。 この事業は、市民(個人・ボランティア団体など)・行政・どうぶつ基金の協働により、飼い主のいない猫に対し、「さくらねこTNR(※)」を実施することで、繁殖を抑制し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に…
-
くらし
市政ワイド・2
■産前産後期間の国民年金保険料が免除されます 国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月以降の方は、出産予定日か出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除(平成31年4月から)されます。 なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日か出産日が属する月の3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。 ※出産後でも届出ができます。 届出に必要なもの: (1)母子健康手帳等(出産予定日・出…
-
くらし
市政ワイド・3
■敬老会には補助金があります 市では、各地区の敬老会主催者(自治会・公民館・地区社会福祉協議会・施設など)に対し、敬老会実施に要した費用を一部補助します。 補助金の対象者:9月1日現在、市内に住所を有する75歳以上の方(令和7年3月31日までに満75歳以上になる方) ◇対象者名簿の公開 市では、昭和25年4月1日以前に生まれた方の住所・氏名・生年月日・年齢が記載された「敬老会補助金対象者名簿(主催…
-
くらし
市政情報・1
■土曜開庁※詳しくは、下記コード(本紙13ページ)からご確認いただくか、下記へお問い合わせください。 問合せ:企画課 【電話】内線216 ■幼児2人同乗用自転車の購入費を補助します 幼児2人同乗用自転車の購入費の半額(上限3万円)を補助します。また、既に幼児2人同乗用自転車を所有している方が、後から幼児用座席のみを購入した場合でも、該当座席の購入費用の半額を補助します。 ※詳しくは、下記コード(本…
-
くらし
市政情報・2
■デジタルデザイン企画へ参加しませんか?(説明会のお知らせ) 対象:18歳以上の方 とき:5月25日(土)13時受付、13時30分開会 ところ:さいしん熊谷本町ビル会議室(本町1丁目130番地1) 内容:スマートシティの取組の一環として、熊谷の「暑さ(気象)」に関するデータを、未来のまちづくりや創業アイデアへつなげるワークショップを市民・大学・産業関係者・起業家などと連携して行います。 自分たちで…
-
くらし
市政情報・3
■雑草は小まめに刈り取りましょう 農地に雑草が生い茂ると、毛虫など害虫の発生や不法投棄の原因となります。また、隣地や道路に雑草がはみ出した場合、隣接地主とのトラブルや通行の障害となることがあります。 農地所有者は、小まめな草刈りを行い、適正な管理をお願いします。 問合せ:農業委員会事務局(妻沼庁舎) 【電話】048-501-5501 ■マナーを守ってホタル観賞 市では、条例に基づき、ホタルが生息す…
-
くらし
市政情報・4
■不要になった入れ歯をご寄附ください! 入れ歯に使用した金属は、貴重な資源です。不要になった入れ歯は、市役所本庁舎、各行政センターと市立コミュニティセンター設置の回収箱で集め、日本ユニセフ協会を通じて世界の子どもたちのために役立てています。 問合せ:熊谷市社会福祉協議会 【電話】048-588-2888 ■消防本部庁舎大規模修繕による本部機能の仮移転 消防総務課、警防課が下記の期間、妻沼消防署(妻…
-
くらし
納期のお知らせ(5月分)
・固定資産税・都市計画税(第1期) ・軽自動車税【種別割】(全期) 納期限:5月31日(金) 納付には安心・便利・確実な口座振替をご利用ください。納期限までに納付ができない場合は、必ず下記へご連絡ください。 問合せ:納税課 【電話】内線259、261
-
イベント
道の駅めぬま
※営業日時は変更になる場合があります。 ▽アグリパーク フリーマーケット:5/12(日)・25(土)9:00〜 雑貨・衣類などのフリーマーケット ▽めぬぱる ガーデニング講習会:5/18(土) (予約【電話】048-567-1187) (1)10:30~ハンギングバスケット (2)14:00~寄せ植え 定員:各20人(先着順) 費用:各3,000円 ※来場の方から順次始めていただくことがあります。…
-
くらし
特殊詐欺(振り込め詐欺など)にご注意を!
■令和5年中の市内被害状況(暫定値) 被害件数27件、被害金額約8,574万円 ◇被害の多い手口「還付金詐欺」 保険料還付などに必要な手続を装って、以下の手順1・2の方法でATMを操作させ、犯人が管理する銀行口座に現金を振り込ませます。 手順1 市役所や税務署などの職員をかたり医療費・保険料の過払い金や、一部未払いの年金があるなど、お金を受け取れるといった電話をかけ、ATMへ向かうように告げます。…
-
くらし
通信販売での「定期購入」トラブルに注意!
定期購入と知らず申し込みをしてトラブルとなるケースが依然として多い状況です。 通信販売はクーリング・オフが適用されないため注意しましょう。 ◇消費者へのアドバイス 申込み前に「最終確認画面」をよく確認しましょう。また、トラブルに備えて、最終確認画面のスクリーンショットを撮っておきましょう。 問合せ:消費生活センター(市役所1階市民相談室内) 【電話】048-524-7321(直通) 受付時間:月~…
-
くらし
関東財務局の無料相談をご利用ください
○詐欺的な投資勧誘に関する相談 【電話】048-613-3952 ○ヤミ金融業者等に関する相談 【電話】048-600-1151 ○電子マネー詐欺相談(架空請求等) 【電話】048-600-1152 ○多重債務相談 【電話】048-600-1113 ○新型コロナに関する金融相談ダイヤル 【電話】048-615-1779
-
イベント
【くらしの情報】催し(1)
■春のリサイクルフェア ハガキまたはEメールでの応募による自転車などの抽選販売を行います。 応募期間:5月6日(月・振休)〜15日(水)(必着) 抽選日:5月17日(金) ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、下記へお問い合わせください。 問合せ:環境美化センター 【電話】048-524-7121 ■くまがやエコライフフェア2024 とき:5月18日(土)・19日(日) ところ:八木橋百貨店…
-
イベント
【くらしの情報】催し(2)
■第16回こうなんホタル祭り とき:6月1日(土)18時30分〜21時30分 ※雨天中止 ところ:江南総合文化会館ピピア駐車場 内容:実行委員によるホタルの説明、模擬店の出店など 問合せ:こうなん祭り実行委員会事務局 【電話】048-536-1399 ■熊谷市国際交流協会 外国人と英語でおしゃべり! 対象:市内・近隣に在住・在勤(学)の中学生以上の方 とき:6月15日(土)10時〜11時30分 と…
-
講座
【くらしの情報】講習
■出前健康教室 自治会や市民サークルからの依頼で保健師などを派遣して健康や栄養の講話や運動実技の指導を行っています。 とき:月〜金曜日(祝日を除く)9時〜16時の90分以内 費用:無料 申込み:希望日の2か月前までに電話で下記へ 問合せ:熊谷保健センター 【電話】048-526-5737 ■からだ見直し講座 対象:コレステロール改善について関心のある市民の方 内容:健診結果・運動・食事の話 とき:…
-
くらし
【くらしの情報】募集
■夏季休業期間中の市立児童クラブ入室者 受入れ可能人数に余裕のある各児童クラブで、夏季休業期間中の入室者を募集します。 ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、下記または各児童クラブにお問い合わせください。 問合せ:保育課 【電話】内線296 ■児童クラブ夏休み会計年度任用職員(補助職員) 補助職員を雇用する必要が生じた場合、条件に合う方を採用します。 受付期間:随時 勤務場所:市立児童館・児…
-
くらし
【くらしの情報】試験
■自衛官採用試験 (1)一般曹候補生 1次試験日:5月17日(金)〜26日(日)のいずれか1日 受付締切り:5月7日(火) (2)自衛官候補生 WEB試験日:5月26日(日)〜28日(火)のいずれか1日 受付締切り:5月15日(水) ※受験資格や申込方法など、詳しくは下記へお問い合わせください。 問合せ:自衛隊埼玉地方協力本部熊谷地域事務所 【電話】048-522-4855