広報ほんじょう 2025年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
今月の納税納付 納期限:10月31日(金) ・市県民税・森林環境税 3期 ・国民健康保険税 4期 ・介護保険料 4期 ・後期高齢者医療保険料 4期 納め忘れをなくすため、便利な口座振替をぜひご利用ください。
-
講座
公民館(1) ◎開催場所の記載がないものは、主催公民館が会場です。申し込みは、原則として午前8時30分からです。 ※費用のかかる講座のキャンセルは、費用を負担していただく場合があります。 ※各公民館の講座はID:904から確認できます。 掲載の全公民館事業がはにぽんチャレンジ対象事業 ■本庄公民館 ▽パソコン教室~カレンダーを作成しよう~ ワードを使用し、カレンダーを作成します。一人ひとり丁寧に教えます。 日時...
-
くらし
各種お知らせ ■老人福祉センターつきみ荘の休館日 【電話】22-3696 10月6日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月)、11月4日(火)、10日(月) ■余熱利用施設湯かっこの休館日 【電話】22-8126 10月6日(月)、20日(月)、27日(月)、11月10日(月) ■ボートレース戸田開催日程 10月4日(土)~9日(木)、15日(水)~19日(日)、24日(金)~27日(月)、11月4日(...
-
イベント
本庄市文化団体連合会第17回文化祭を開催します ■作品展示 日時: 10月25日(土)午前9時~午後5時 10月26日(日)午前9時~午後2時頃 内容:短歌、絵画、書道、盆栽、古美術、パッチワークなど ■舞台発表 日時:10月26日(日)午前10時50分~午後2時頃 内容:日舞、ダンス、民謡、和太鼓、琵琶、吹奏楽など ■記念式典 日時:10月26日(日)午前10時30分~10時50分 【共通】 会場:グローバルソフトウェア本庄文化ホール 費用:...
-
講座
公民館(2) ■本庄南公民館 ▽木目込み人形教室 令和八年の干支(午)の木目込み人形を作りましょう。 日時:10月20日(月)・27日(月)・11月10日(月)・17日(月)全4回 午前9時30分~正午 講師:青木玲子先生、山﨑弘美先生 対象:18歳以上の方 定員:8名(先着順) 費用:5500円 用意:エプロン、小ばさみ、小皿 申込み:10月7日(火)から10日(金)までに電話または直接公民館へ(水・土・日・...
-
イベント
第19回こだま芸術文化のつどい参加団体を募集します 地域やサークルなどでの日頃の活動成果を発表する「こだま芸術文化のつどい」の開催にあたり、参加団体を募集します。 日程:令和8年3月7日(土)・8日(日) 内容:作品展示・芸能発表 ※芸能部門は8日(日)のみ。 会場:セルディ 対象:市内で文化活動をしている団体 申込み:申込書(各公民館及び本庄ガスECOはにぽんプラザで配付)に必要事項を記入のうえ、10月31日(金)午後5時までにセルディへ ※参加...
-
くらし
知りたい情報がすぐに届く!本庄市LINE公式アカウント 市からのお知らせやイベントの告知などをいち早くLINEで受け取れます。右記コードからぜひご登録ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
防犯安心NEWS ■国際電話番号による特殊詐欺被害が急増中! ▽固定電話での対策 ・国際電話の利用を停止する (国際電話不取扱受付センター【電話】0120-210-364) ・ナンバーディスプレイを活用する ・通話の録音機器を設置(市で貸出中。詳しくは14ページへ) ▽携帯電話での対策 ・+1や+44などから始まる電話には応答しない ・かかってきた電話番号をネットで検索し、迷惑電話などの情報があるか調べる ・着信拒...
-
くらし
図書館だより 開館時間:午前9時30分~午後6時15分木・金曜日のみ午後8時閉館(本館のみ) 休館日:10月6日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月)、31日(金)(館内整理日)、11月4日(火)、10日(月) ■本庄高校図書館地域開放日 ※閲覧のみ利用可。詳しくは本庄高校HPへ。 ◎午前8時45分~午後4時30分 10月11日(土)、25日(土) ◎午後0時45分~4時30分 10月4日(土)、10...
-
くらし
市民相談(10月〜11月) 相談は無料、秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。 市役所受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ■お詫び 広報ほんじょう9月号に掲載しました、行政相談・法律相談・労働法律相談(弁護士)・不動産相談・年金/労働相談・税務相談について、10月の相談予約の受付開始日の記載漏れがありました。10月の相談予約の受付開始日は9月22日(月)からでした。謹んでお詫びします。
-
くらし
環境 環境への負荷を減らし持続的に発展していくために ■10月は3R月間です 本庄市のごみの排出量が県内でも多いことは知っていますか。令和5年度に市から排出された1人1日当たりのごみの量は1,012g。国平均851gを大幅に超えています。 ◆少しでもごみを減らせるよう、3Rを実践してみませんか? ▽3Rとは~ごみを減らす3つのR~ (1)Reduce(リデュース)=ごみを出さないこと 例)食べ残しをしない、買い物では不要な包装を断る、生ごみの水切りを...
-
くらし
集団資源回収予定表 回収品目は古紙類・缶類です 市役所及びアスピアこだまで行っていた、集団資源回収は終了しました。今後は拠点回収をご利用ください。 ・紙類の拠点回収 ID:16530 ・資源ごみの拠点回収 ID:4533 ※天候等の理由で変更になる場合があります。各団体にご確認ください。 ■令和7年7月分のごみの量(可燃・不燃・有害・粗大) 家庭系ごみ排出量1,590.17t 1人1日当たり排出量約672g 前年同月...
-
健康
健康 健やかで安心して暮らしていくために-医療メモ- ■中年女性のヘルスケア―月経困難症・PMSのホルモン治療と避妊用ピル― 本庄市児玉郡医師会広報部 更年期の少し手前、40歳前後から50歳くらいまでの中年期になると、女性ホルモンの分泌が不安定になってきます。このため、月経不順、月経痛、経血量の増加、月経前のイライラや体調不良(月経前症候群:PMS)などを感じやすくなります。一方で妊娠の可能性もまだ残るため、出産を望まない場合には避妊にも注意する必要...
-
くらし
休日・夜間の急病のときは… ■本庄市児玉郡医師会立本庄市休日急患診療所 本庄市保健センター内で、内科系の比較的症状が軽く、入院の必要がない方の診療を行います。 ※診療以外に関する問い合わせ・電話相談はご遠慮ください。 ▽診療日と受付時間 日曜・休日・年末年始(12/30~1/3): (1)午前9時~正午、 (2)午後1時~4時、 (3)午後7時~9時45分 ※(1)(2)では発熱外来を行っていますが、時間内で診察できる人数に...
-
健康
健康 健やかで安心して暮らしていくために ■今年度のがん検診等は受けましたか? はにぽんチャレンジ対象事業 本庄市のがん検診等は ・加入している医療保険に関係なく ・年度内に1人1回 受けられます。 受診には、受診券(4月に桜色の封筒で送付)が必要です。受診できる検診の種類や対象年齢等、詳しくは受診券に同封した「がん検診等のお知らせ」をご覧ください。対象の方で受診券がない方は、健康推進課までご連絡ください。 ◆集団検診の予約はお早めに 集...
-
子育て
子育て 健やかで安心して暮らしていくために ■講演会「5歳のこどものこころとからだの育ち」 就学前の大切な準備期に、知っておきたい5歳児のこころとからだの発達やお子さんへの関わり方等についてお話しします。5歳頃のお子さんに限らず、就学前のお子さんを子育て中の保護者の方にも参考になる内容です。 日時:11月13日(木)午後1時30分~3時(受付午後1時15分~) 会場:保健センター 講師:大塚敬子氏(公認心理師) 対象:市内在住の年中児~年長...
-
イベント
本庄早稲田の杜ミュージアム開館5周年 本庄早稲田の杜ミュージアムの開館5周年を記念した1日限定のカフェをオープン!コラボメニューも販売します。 時間:正午~午後5時 会場:本庄早稲田の杜ミュージアム特設会場 内容(予定): ・菓子工房うらら はにわクッキー・はにわラスクほか ・だるまや菓子店 はにわモチーフの練り切りほか ・パンとお菓子マロン クロワッサン・ショコラ・カレーパン ・就労継続支援B型十人十色 アイスコーヒー・ホットコーヒ...
-
その他
その他のお知らせ(広報ほんじょう 2025年10月1日号) ■声の広報(録音CD)の貸し出しは、図書館本館・児玉分館・広報課へ。また、市ホームペー広報ほんじょうジでも聴くことができます。 問合せ:広報課 【電話】25-1155 ■ホームページバナー広告随時募集中! 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:広報課 【電話】25-1155 ■広報ほんじょうは、ホームページでもご覧になれます。 ■広報ほんじょう10 2025No.237 発行:本庄市 ...
- 2/2
- 1
- 2