広報はにゅう 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
HANYU 消防フェア2025 ■消防士の仕事を体験しよう! 9.23(祝) 10時~14時 小雨決行 荒天中止 会場:消防本部 家族みんなで楽しめるイベントです。会場ではスタンプラリーを開催!キッチンカーの飲食販売も行います。 内容:消防車乗車走行体験、煙体験、地震体験、水消火器体験、放水体験、防火服等着装体験、AED・119番通報体験、はしご機能付消防車搭乗昇降体験(抽選。小学生以上対象)、ロープ渡り体験、防災ヘリコプターの...
-
くらし
こんにちは!市長です。Hello,everyone! 8月2日(土)、友好都市である福島県金山町の「沼沢湖水まつり」に出席しました。会場内は飲食や物販の店が立ち並び、湖畔でキャンプや水浴びなどを楽しむ観光客でにぎわっていました。羽生市では、毎年キャラクターの出演や特産品の販売などで参加し、金山町と交流を図っています。今後も交流を深め、さらなる友好関係を築いてまいります。 今月の特集は、新たに開催する「羽生利根川水遊びフェス」です。利根川を活用した観光...
-
イベント
特集 羽生利根川水遊びフェス 初開催! 利根川の魅力を体感実践川遊び‼ 9.27(土)10:00-15:00 荒天中止 9月27日(土)、利根川で新たな親水イベントが開催されます。 イベントに参加して、水辺での楽しく安全な遊び方を学び、普段の生活では経験できない利根川の魅力を体感してみよう! 会場:利根川右岸 昭和橋上流の砂州 持ち物:水着、速乾性のある服、かかとが固定できる履物、タオル等 注意: ・臨時駐車場から会場までは足場が悪くな...
-
くらし
CITY TOPICS ■Topic1 ▽羽生ふじ高等学園が「ノウフク・アワード2024」で優秀賞を受賞 1月22日(水)、埼玉県立特別支援学校羽生ふじ高等学園が、農林水産省をはじめ関係省庁等が実施する「ノウフク・アワード2024」で、優秀賞を受賞しました。 「ノウフク・アワード」とは、全国の農業と福祉の連携に取り組んでいる団体の中から、優れた取り組みを表彰するものです。同校の農業コースの生徒が、農業者の指導による農産物...
-
子育て
子育てTOPICS ■Topic1 ▽上手にほめる 子育て練習講座 日時:9月25日(木)10時~11時 場所:こどもひろば(市民プラザ1F) 対象・定員:市内在住で1歳~6歳の子とその保護者。6組(先着順) ※お子さんと一緒に講座を受けられます。 費用:無料 申込み:9月1日(月)からこどもひろば【電話】561-7750へ。 問合せ:児童保育課 【電話】内線178 ■Topic2 ▽食の安全講座 ~家庭でできる食中...
-
子育て
乳幼児健康診査 問合せ:こども家庭課 【電話】内線198
-
子育て
市図書館おはなし会 ■ちいさなおはなし会(乳幼児と保護者対象) 日時:9月19日(金)、10月3日(金)10時30分~ ※赤ちゃんと保護者が気兼ねなく図書館を利用できるよう、ちいさなおはなし会開催日の10時~12時に「赤ちゃんタイム」を実施しています。 ■おはなし会(幼児~小学生対象) 日時:9月13日(土)、10月11日(土)11時~ 問合せ:市図書館 【電話】561-8233
-
子育て
子育て支援センターイベント情報 お子さんが自由に遊べる、さまざまなイベントを開催しています。保護者同士の交流と、子育ての不安や悩みの相談もできます。 ■いずみっこくらぶ(いずみ保育園内) 日時:月~金曜日 10時~15時 ◇「給食試食会」 日時:9月10日(水)10時~(予約制) ◇「お誕生会(7、8、9月生まれ)」 日時:9月26日(金)10時~(予約制) 問合せ:【電話】565-2020 ■なかよしひろば(きむら認定こども園...
-
子育て
わたしの夢 I HAVE A DREAM! ■美味い手料理を振る舞う、料理人になりたい。 蓮見太郎(たろう)さん 南中学校3年 料理人になって周りの人達が「おいしい」と笑顔になってくれるとうれしいです。両親とも働いているので、自分で料理を作ることがあります。今は、チャーハンやパスタを作ることが多いけど、これからは、もっとレパートリーを増やしていきたいです。 放課後は、陸上を頑張っていて、学校の部活では短距離、加須のクラブチームでは棒高跳びを...
-
くらし
簡単!給食レシピ ■「デジ(豚肉)」で作る、人気の韓国料理「プルコギ」 デジプルコギ (調理時間 約20分) ◇材料(4人分) ニンジン…40g タケノコ水煮…20g 玉ネギ…100g ニラ…16g つきこんにゃく…20g ☆しょうゆ…小さじ1と2分の1 ☆みりん…小さじ2分の1 ☆料理酒…小さじ2分の1 ☆砂糖…小さじ1 ☆おろしショウガ…少々 ☆おろしニンニク…少々 ☆コチュジャン…小さじ2分の1 豚こま切れ肉...
-
その他
羽生の魅力再発見 ふるさと光景 美術連盟写真部会×広報はにゅう 「手子林の夕暮れ」 撮影者:上野擴さん 場所:手子林地区 コメント:余りにも鮮やかな夕焼けに誘われてカメラを持って家を出ると、紅の空を2本の飛行機雲が尾を曳いていた。今日は上空の気流が静かなのだろうか。いつまでも消えない。 東向きは巡行3万奇数フィート、西向きは3万偶数フィート。共に、1万メートルの上空を、東向きはジェット気流に乗り600ノット/h、西向きは逆らって...
-
スポーツ
2025 はにゅうスポ・レクフェスタ -明日へとつなぐ スポーツの未来- 開催日:10/19(日) 会場:市体育館・羽生中央公園 ※当日は、体育館シューズを持参の上、運動できる服装でお越しください。 ■タイムスケジュール 9:00 オープニングセレモニー 9:15 オリンピアントークショー 10:15 体験ブース開始 13:00 イベント終了(予定) ■注目!オリンピアントークショー オリンピアン 狩野(かのう)舞子(まいこ)さん (ロンドン五輪、バレーボール日本代表)...
-
くらし
令和6年度 空気・川などの測定結果 ■きれいな河川はみんなの手で! 市内の代表的な河川20カ所の水質測定を毎年実施しています。今回は、令和6年度水質測定結果の一部をお知らせします。夏季は比較的きれいな状態を維持しています。冬季は河川の汚れが目立つ箇所がありましたが、渇水時期のために、水量が少なくなったことが原因と考えられます。 河川には、多少の汚れであれば微生物の分解作用などにより浄化される自浄作用があります。しかし、自浄作用の限界...
-
くらし
できることから少しずつ ごみの減量・分別にご協力をお願いします ■1日約1kgのごみ 市内の年間ごみ排出量は、平成16年度の22,000トンをピークに減少し、現在は18,500トン台で推移しています。令和5年度、市民一人が1日に出したごみの量は933g(※)。令和4年度の排出量より27g少なくなっていますが、県平均の790gより143g多い状況です。そのため、ごみの減量に向けたより一層の取り組みが必要です。さらなるごみの減量につながるよう、ごみの減量・分別にご...
-
健康
高齢者肺炎球菌予防接種費用を助成 対象:市内在住で、過去に「ニューモバックスNPワクチン」を接種したことがなく、(1)(2)のいずれかに該当する方 (1)65歳の方(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで) (2)60歳以上65歳未満(昭和36年4月2日~昭和41年4月1日生まれ)で、心臓・じん臓・呼吸器の機能または免疫の機能に障がいがあり、かつ身体障害者手帳1級を有する方 ※(1)に該当する方には「高齢者肺炎球菌のお知...
-
健康
個別がん検診を受けましょう [健康チャレンジ指定事業] 医療機関で実施する個別検診(大腸がん・前立腺がん・乳がん・子宮頸がん・胃がんリスク検診)を受けられる期間は令和8年2月28日(土)までです。検診期間の終了間際は混み合うことが予想されるため、早めの受診がお勧めです。受診希望の方は、指定医療機関へお申し込みください。 ※指定医療機関は市ホームページまたは、5月下旬に郵送した「がん検診のお知らせ」でご確認ください。 ※1 生...
-
講座
経絡(けいらく)ヨガ講座 経絡を意識しながら、いきいきと過ごせる心と身体をつくります。 日時:10月25日(土)、11月8・22日(土)9時30分~11時 場所:中央公民館 対象・定員:市内在住、在勤の方。15名(先着順) 費用:無料 持ち物:ヨガマット、飲み物、動きやすい服装 問合せ・申込先:9月17日(水)から中央公民館へ。 【電話】562-1558
-
講座
ふるさと歴史講座 [健康チャレンジ指定事業] ~加羽ケ崎、小松周辺をめぐる~ ※須影・岩瀬公民館合同開催 日時:11月15日(土)9時~12時 ※小雨決行 集合場所:羽生高等学校(定時制) 見学場所:小松神社、薬師堂ほか 対象・定員:市内在住、在勤、在学の方。25名(先着順) 費用:無料 持ち物:飲み物、雨具 問合せ・申込先:9月14日(日)から須影公民館へ。 【電話】561-0667
-
講座
ワークヒルズ羽生講座 ■ヘルスケアーヨガ講座 日時: 10月8・15・22・29日(水) 11月5・12・26日(水) 12月3・10・17日(水) 18時30分~19時30分 定員:50名(応募多数の場合は抽選) ■まだ間に合う!シェイプアップ講座 日時: 10月8・15・22・29日(水) 11月5・12・26日(水) 12月3・10・17日(水) 19時45分~20時45分 定員:40名(応募多数の場合は抽選) ...
-
健康
健康 ■さわやかウォーキング 歩きやすい服装で、飲み物をご持参ください。 日時:10月14・28日(火)10時~(40分程度) ※市体育館正面玄関前に集合。中央公園内を歩きます。 ■健康相談・歯科相談(予約制) 生活習慣病予防や健康診断の結果についてなど、保健師・管理栄養士・歯科衛生士が相談に応じます。 日時:9月24日(水)9時30分~11時30分 ※会場は市保健センター、費用無料です。 ■こころの健...