広報はにゅう 令和7年9月号

発行号の内容
-
健康
健康ナビ ■検脈の勧め 長嶋茂雄、小渕恵三元首相、サッカーのオシム監督の3名から何を思い浮かべますか。この3名には共通する疾患がありました。その疾患とは脳梗塞ですが、その原因となるある不整脈の存在がありました。 その不整脈とは心房細動(AF)です。その名の通り心房が細かくふるえた状態であり、AFそのもので死亡することはありません。しかしAFによって形成された血栓が心臓の拍動によって脳に飛ばされると広範囲の脳...
-
講座
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室(1)- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■電子工作教室 はんだごてを使って、LEDが点灯する電子イルミネーションこまを作ります。 日時:11月8日(土)13時~16時30分 場所:村君公民館 対象・定員:市内在住、在勤、在学の小学4年生以上の方。10名(先着順) ※小学生は、保護者同伴 費用:500円 持ち物:筆記用具、上履き 問合せ・申込先:9月13日(土)から費用...
-
講座
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室(2)- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■竹灯籠作り講座 竹筒にデザインし、オリジナルの竹灯籠を作ります。 日時:11月9日(日)9時30分~11時30分 対象・定員:市内在住、在勤、在学の方。15名(先着順) ※小学1~3年は保護者同伴 費用:500円 持ち物:軍手、電動ドリル(お持ちの方) 場所・申込み・問合せ:9月13日(土)から費用を添えて須影公民館へ。 【電...
-
講座
65歳以上の方へ 「はつらつ教室」に参加しませんか 介護予防のためのゆったりとした体操や脳トレなどを行います。 対象:市内在住の65歳以上の方 費用:無料 持ち物:タオル、飲み物 ※事前申し込み不要。直接会場にお越しください。 ※通年開催(1月以降分は広報はにゅう12月号でお知らせ予定) 問合せ:高齢介護課 【電話】内線162
-
イベント
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -イベント- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■市指定文化財の一般公開 ◇下手子林の獅子舞 日時:9月13日(土)18時30分頃 場所:豊武神社 ◇桑崎の獅子舞 日時:9月14日(日)11時・13時・16時30分 場所:桑崎三神社 問合せ:市郷土資料館 【電話】562-4341 ■大人も子どもも楽しめる紙芝居 日時:10月11日(土)13時30分~14時 ※予約不要 場所・...
-
イベント
吉田兄弟 「三味線だけの世界」 世界が注目する兄弟デュオ「吉田兄弟」の羽生公演!津軽三味線の革新と伝統を紡ぐ!ダイナミックかつ繊細な技術に裏打ちされた圧倒的な表現力をご堪能ください。 日時:令和8年1月25日(日) [開場]15時 [開演]15時30分 場所:産業文化ホール(大) 費用(全席指定・税込):[友の会]4,500円[一般]5,000円 ※未就学児入場不可 チケット発売日:[友の会]9月28日(日)、[一般]10月5日...
-
イベント
稲垣潤一 コンサート2026 ヒット曲「夏のクラクション」「クリスマスキャロルの頃には」近年ではデュエットカバーアルバムも人気の稲垣潤一の羽生公演大人の魅力あふれるステージをお楽しみください。 日時:令和8年2月1日(日) [開場]16時 [開演]16時30分 場所:産業文化ホール(大) 費用:(全席指定・税込) [友の会]7,300円 [一般]7,500円 ※未就学児入場不可 チケット発売日: [友の会]10月4日(土) [...
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -募集- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■彩の国動物愛護推進員 県は動物の愛護や正しい飼い方に関する知識情報の普及啓発のためご協力いただけるボランティアを募集します。 問合せ・申込先:保健所、県動物指導センターで配布または県ホームページに掲載の要領をご覧の上、11月30日(日)までに県生活衛生課へ。 【電話】048-830-3612 ■第40回県知事杯兼市教育長杯ソフ...
-
その他
ホール舞台を貸し切り体験してみませんか?ホールひとりじめ 日時: (1)10月8日(水)10時~17時 (2)10月9日(木)9時~17時 (3)11月26日(水)10時~17時 (4)11月27日(木)9時~17時 場所:産業文化ホール ※(1)(2)は大ホール、(3)(4)は小ホール 費用:[一区分]1,000円(50分間) ※趣味や個人練習が対象。公演やレッスンなど、料金徴収目的での利用不可 申込み: [友の会・ふるさと納税]9月20日(土) [一...
-
くらし
令和10年度末まで弁天橋付近が通行止めになります 一級河川中川拡幅事業にかかる弁天橋架替工事を10月から実施します。工事期間は通行止めになりますので迂回へのご協力をお願い致します。 日時:10月1日~令和11年3月31日 ※詳細日時は決定次第、市ホームページに記載します。 場所:羽生市大沼2丁目(水質浄化センター前) ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:建設課 【電話】内線255
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(1)- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■木造住宅にお住まいの皆さんへ 木造住宅の無料簡易耐震診断、耐震診断および耐震改修への補助を行っています。 ※耐震診断、耐震改修工事の前に申請が必要です。 ◇無料簡易耐震診断 建築確認申請などの図面を基に、パソコンの診断ソフトで行う簡易な診断です。 ※現地調査は行いません。 ◇耐震診断補助金交付制度 建築士による現地調査を含めた...
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(2)- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■県北地域障害者就職面接会 日時:10月10日(金)13時30分~16時 ※事前予約制 場所:彩の国くまがやドーム内体育館(熊谷市上川上300) 問合せ・申込先:ハローワーク行田へ 【電話】048-556-3151 ■「本人通知制度」登録のご案内 本人の代理人や第三者からの請求により、戸籍謄本や住民票の写し(本籍の記載があるもの...
-
くらし
国勢調査2025 5年に一度の調査 日本に住んでいるすべての方が対象です ■国勢調査とは ・国勢調査は国内の人及び世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づき実施する国の最も重要な統計調査です。 大正9年から5年ごとに行われ、今年は22回目に当たります。 ・調査結果は少子高齢化対策、防災対策、地方創生などの重要課題に対する施策に活用されるとともに、国民全員の共有財産として、広く一般の方にもご利用いただけます。 ■調...
-
健康
インフルエンザと新型コロナ予防接種が始まります インフルエンザと新型コロナウイルス感染症予防接種が始まります。 なお、新型コロナワクチンと他のワクチン(インフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチン等)との同時接種は、医師が特に必要と認めた場合に可能です。また、他のワクチンとの接種間隔に制限ありません。 ※助成対象者が市民税非課税世帯(予防接種で使用する非課税証明書を医療機関に持参)、中国残留邦人等支援受給者(本人確認証を医療機関に持参)、生活保護受...
-
くらし
旧三田ケ谷小学校跡地を利活用される事業者を募集します 旧三田ケ谷小学校跡地について、次のコンセプトに合致し今後利活用される事業者を公募します。 利活用コンセプト:「地域資源を活かし、生み出す産業・農業・観光拠点」 (1)三田ケ谷地区の環境や農業を活かした利活用を望む声 (2)東北自動車道羽生インターチェンジに近く交通利便性が高い (3)第6次総合振興計画の土地利用構想上「農村・観光交流エリア」に位置 募集期限:11月10日(月) ※賃貸借要件など詳し...
-
文化
永明寺古墳県指定史跡10周年記念パネル展 知っておどろく!永明寺古墳 永明寺古墳の発掘調査の成果をまとめたパネル展を開催します。 期間・場所: (1)9月13日(土)~10月8日(水)8時30分~日没・道の駅はにゅう (2)10月10日(金)~29日(水)・羽生駅 (3)10月31日(金)~11月12日(水)11時~14時30分・キヤッセ羽生 (4)11月14日(金)~12月8日(月)8時30分~17時15分・羽生市役所 (5)令和8年1月17日(土)~2月16日(...
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -相談- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■9~10月は行政相談月間 総務省では、9月1日(月)~10月31日(金)を「行政相談月間」とし、行政相談活動や広報活動を重点的に実施します。 また、市では、行政相談委員が行政相談所を開設し、行政に関する相談をお受けし、お困りごとについてお聴きします。相談は無料・秘密厳守です。 日時:9月3・10・17・24日(水)、10月1・...
-
くらし
祝日のごみの収集 9月15日(月)・23日(火)・10月13日(月)の祝日は「燃やしてもよいごみ」の収集は行いません。また、清掃センターへの持ち込みも受付しません。 ※「燃やしてはいけないごみ」は祝日も収集を行います。 問合せ:環境課 【電話】内線292
-
くらし
グループ・団体 参加者募集 ■羽生フォト「写楽」 講師から撮影の指導を受け、親睦を深めながら、随時撮影会を行っています。写真に興味がある方、写真を撮りたい方、大歓迎! 活動日時・場所:毎月第3土曜日 14時~16時・村君公民館 問合せ:村君公民館 【電話】565-3538
-
くらし
主な公共施設の休館日等