広報ふかや 2024年10月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]『地域』で支える子育て 深谷市ファミリーサポートセンター
今回は、子育てを地域で支える事業『深谷市ファミリーサポートセンター』を紹介します。 ◆子育ては幸せと苦労の連続 子どもは日々成長し、たくさんの感動や笑顔を周りに運んでくれます。でも、現実の子育ては、幸せだけでなく、苦労することもたくさんあります。 寝不足になりながらの2、3時間おきの授乳や、成長とともにやってくる夜泣きやイヤイヤ期。さらには、毎日の家事に追われ、時には子育てを重荷に感じる人も多いの…
-
くらし
[特集]知りたい!財政のこと 令和5年度決算編
令和5年度の決算がまとまりましたので、概要と市の財政状況をお知らせします。 財政課の職員が疑問に答えます。 ※ページ内の金額や数値は、四捨五入して表記しているため、合計が合わない場合があります。 質問1:財政ってなんだろう? 国・県・市などが行う経済活動全般を財政といいます。 具体的には、市がさまざまな公共施設や、公的サービスを提供していくために、税金などのお金を集めて管理し、必要なお金を支払って…
-
イベント
渋沢栄一ひとづくりフォーラム2024
渋沢栄一翁の精神を胸にさまざまな変革に挑戦してきた、企業の知恵を学び、新たな時代を切り開く『ひとづくり』について考えるフォーラムを、福祉や医療関係をテーマに開催します。 とき:11月11日(月)午後3時~5時30分 ところ:埼玉グランドホテル深谷 定員:200人 登壇者:渋沢栄一賞受賞者ほか 申込方法:11月1日(金)までに申し込みフォームから申し込み。詳しくは市ホームページ(下記QRコードからア…
-
くらし
(株)ジチタイアドと 空き家の解消に関する連携協定を締結
深谷市では、空き家問題解決のための総合プラットフォーム『akisol(アキソル)』を運営する(株)ジチタイアドと協定を締結しました。『akisol』は空き家所有者からの相談窓口を担い、問題解決に向けてサポートを行います。空き家を相続したいけれど、どうすればよいのか分からず困っているかた、売却が難しい空き家を手放したいかたなどは、ぜひご利用ください。 ※詳しくは市ホームページ(下記QRコードからアク…
-
くらし
児童扶養手当に関する大切なお知らせ
11月から児童扶養手当の所得制限限度額と第3子以降の加算額が、引き上げられます。令和7年1月に支給する令和6年11月分の手当から適用されます。 [所得制限限度額の引上げ] 全部支給および一部支給の判定基準となる所得制限限度額を下記の表の通り引き上げます。 [第3子以降の加算額の引上げ] 第3子以降の加算額が引き上げられ、下記の表の通り第2子の加算額と同額になります。 問い合わせ:こども青少年課 【…
-
くらし
全国のコンビニで証明書が取れます
全国のコンビニエンスストアで、マイナンバーカードを使って、住民票などの証明書が簡単に取れる『コンビニ交付』をぜひご利用ください。 取得できる証明書: ・住民票の写し ・住民票記載事項証明書 ・戸籍附票の写し ・印鑑登録証明書 ・課税(所得)証明書 ・納税証明書 ・戸籍全部事項証明書 ・戸籍個人事項証明書 利用可能時間:毎日午前6時30分~午後11時(年末年始・メンテナンス日を除く) 問い合わせ: …
-
スポーツ
2025年2月23日(祝)開催! 第19回 ふかやシティハーフマラソン参加者募集!
とき・ところ:令和7年2月23日(祝)(雨天決行)・仙元山公園 参加料(傷害保険料などを含む): ・一般(ハーフ・10km)…6,000円 一般(5km)…5,500円 ・高校生…1,500円 ・中学生…1,000円 ・小学生…500円 ・親子(1組)…1,500円 申し込み:11月29日(金)までにホームページ(『ランネット』で検索)、または電話で申し込み 【電話】03-6381-8494 ※種…
-
イベント
出張!なんでも鑑定団 in 深谷 あなたのとっておきのお宝を募集します
渋沢栄一新1万円札の発行を記念して、『出張!なんでも鑑定団 in 深谷』が開催されます。 この機会にあなたのとっておきのお宝を鑑定しませんか。美術品からおもちゃまで、何でもご応募ください。 とき:令和7年2月16日(日) ところ:花園文化会館アドニス大ホール 申し込み:12月10日(火)(必着)までに、申込書(下記QRコードからダウンロード)または、広報ふかや11月号に折り込み予定のチラシに必要事…
-
くらし
アクセス数急増中! 深谷市ホームページにバナー広告を掲載しませんか?
深谷市ホームページのトップページやメニューページに掲載するバナー広告を随時募集しています。 1カ月単位で掲載可能で、一定期間継続して掲載する場合は継続割引があります。 掲載期間や規格、掲載料など詳しい内容については、市ホームページ(下記QRコードからアクセス)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙P.7をご覧ください。 問い合わせ・申し込み:秘書課 【電話】574-6631
-
くらし
詐欺(さぎ)被害防止機能付き電話を 無料で貸し出します
さまざまな手口で大切なお金をだまし取る『特殊詐欺』の被害は、市内でも増えており、『予兆電話』と言われる犯人からの電話は毎日のように確認されています。 特殊詐欺の犯人は、犯行の形跡を残すことをとても嫌うため、市では、電話の着信時に『通話内容を録音する』旨の警告メッセージを流す『詐欺被害防止機能付き電話』を、無料で貸し出します。 対象:次のいずれかにあてはまるかた(令和4・5年度に詐欺被害防止機能付き…
-
くらし
国民年金からのお知らせ
◆年金受給者のみなさんへ 『扶養親族等申告書』は期限までに提出しましょう 老齢や退職を支給事由とする年金は、雑所得として所得税の課税対象とされています(障害年金・遺族年金は対象外)。課税対象となる受給者には、9月以降、日本年金機構から『扶養親族等申告書』が送付されますので、期限までに提出してください。 この申告により、翌年中に受給する年金にかかる所得税の源泉徴収税額が決まります。提出を忘れると各種…
-
その他
市長の深谷がいい話
■2024パリパラリンピック 深谷市ゆかりのアスリートで、深谷市親善大使である髙桑早生(たかくわさき)さんが、2024パリパラリンピックの女子走り幅跳び(T64クラス)と100メートル(T64クラス)に出場しました。パリへの出場は、ロンドン、リオ、東京に続く4大会連続の快挙です。 市では、パリパラリンピックへの出場決定を受けて、応援セレモニーを開催し、髙桑選手から『入賞と自己ベスト更新が目標。』と…
-
くらし
みんなの声BOX
Q.市内の別の図書館にある本の取り寄せはできますか? A.貸出中でなければ、短期間で取り寄せられます。 貸出中の場合でも、予約をしておくと、返却後、受け取りを希望した図書館へ転送されます。 また、希望の本が市内の図書館に無い場合は、来館のうえ、『リクエスト申込用紙』に必要事項を記入し、窓口に申し込むことで、県内の図書館から取り寄せて借りることもできます。ぜひご利用ください。 問い合わせ:図書館 【…
-
その他
情報ひろば(連絡先など)
■市役所の連絡先 ○本庁舎 〒366-8501 深谷市仲町11-1 【電話(代表)】571-1211 ○岡部総合支所 〒369-0203 深谷市普済寺1626-3 【電話】585-2212 (岡部市民生活課) ○川本総合支所 〒369-1192 深谷市菅沼401 【電話】583-2781 (川本市民生活課) ○花園総合支所 〒369-1293 深谷市小前田2345-1 【電話】584-1121 (…
-
くらし
情報ひろば(募集)(1)
■川本サングリーンパークからのお知らせ [多肉植物の寄せ植え教室] とき:10月20日(日)午前10時~11時30分 ところ:川本サングリーンパーク 定員:15人 参加料:1セット2000円 講師:ラ・パンセ(グリーンアドバイザー) 申し込み:10月5日(土)午前9時から問い合わせ先へ [草木染め体験教室(ムラサキシキブ染め)] とき:10月27日(日)午前10時~午後0時30分 ところ:川本サン…
-
くらし
情報ひろば(募集)(2)
■活(い)き活(い)きシニア世代応援事業安心して人生をおくるための『終活講座』 対象:おおむね60歳以上の市民 とき: (1)11月13日(水) (2)11月20日(水) (3)11月27日(水) 午後1時30分~3時30分 ところ:本庁舎大会議室 内容: (1)終活始めませんか?『豊かな最期を迎えるために知っておきたいこと』 (2)生前整理について『片づけられないが9割 これがリアルな生前整理』…
-
イベント
情報ひろば(イベント)
■2024年 深谷小前田屋台まつり とき・ところ: (1)10月12日(土)午後3時~8時・旧140号国道小前田地区内 (2)10月13日(日)午前11時~午後3時・道の駅はなぞのひだまりの公園内 内容: (1)150年前に造られた3台の屋台引き回しと諏訪神社のみこし渡御(とぎょ)、こどもみこしなどの路上パフォーマンス (2)屋台の前での和太鼓演奏、楽器演奏、踊りなどのイベント 問い合わせ:深谷小…
-
スポーツ
情報ひろば(スポーツ・レクリエーション)
■第19回市民ソフトバレーボール大会 対象:市内在住・在勤・在学者および連盟登録チーム とき:12月1日(日)受付…午前8時30分~ ところ:深谷ビッグタートル 種目: ・一般の部…18歳以上の男女4人(コート内に女性2人以上) ・レディース…18歳以上の女性4人 ・ミドル…40歳以上の男性2人女性フリー(コート内の合計年齢160歳以上女性2人以上) ・シニア…50歳以上の男性2人女性フリー(コー…
-
くらし
道路に乗り入れブロックを設置しないようにしましょう
駐車場出入口の段差を解消するため、市販の乗り入れブロックや鉄板などを設置することは、歩行者や自転車などの転倒事故につながる恐れがあり、法令違反となります。また、雨水の排水不良を起こし、水たまりや冠水の原因になることもあります。 皆さんが安全に道路を通行できるよう乗り入れブロックを設置しないでください。 道路の段差を解消する必要がある場合は、歩道の切り下げ工事を行うことができます。工事を行うためには…
-
くらし
情報ひろば(くらしの情報)
■埼玉司法書士会熊谷支部司法書士無料法律相談 とき:10月20日(日)午前10時30分〜午後2時30分 ところ:八木橋百貨店7階カトレア教室 内容:司法書士の業務に関する法律相談(登記手続・供託手続・訴訟手続・簡裁訴訟代理関係業務、成年後見業務、その他司法書士業務全般) 問い合わせ:菅原司法書士事務所 【電話】048-521-2269 ■無料調停手続相談会 とき:10月19日(土)午前10時~午後…