広報こしがや 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
こしがやみんなで!こどもまんなか宣言(1)
本紙表紙撮影場所:ヴァリエ子育てサロン(出張ひろば 水辺のまちづくり館) 越谷市は、子どもたちのために何がもっとよいかを常に考え、子どもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現する「こどもまんなか宣言」に賛同し、「こどもまんなか応援サポーター」として子育て世代へのアクションに取り組んでいます。 ■子育て中のパパ・ママを応援します!子育てサロン 子育て中は、小さなことでも心配になったり、ベストな正解…
-
子育て
こしがやみんなで!こどもまんなか宣言(2)
■お困りごとを地域で支え、お子さんと子育て中の皆さんを応援します! ▽越谷病児保育室 お子さんが病気または病気の回復期にあって集団保育が難しいときに、医療機関や保育施設に併設された場所で、看護師と保育士に一時的にお子さんを預けることができます。お子さんの病状に合わせた保育で、ゆったりと過ごすことができます。 日時:月~金曜8:00~18:00(祝日、年末年始を除く) 対象:3カ月~小学3年生のお子…
-
くらし
市立病院は紹介受診重点医療機関になりました
「紹介受診重点医療機関」とは、国の制度見直しにより新設されたもので、外来受診時に原則紹介状が必要となる医療機関です。 この制度は、日常的な診療を担う「かかりつけ医」と、専門的な検査や治療を実施する「紹介受診重点医療機関」の役割や受診の流れを明確にし、医療機関の連携を推進することを目的としています。 紹介状を用いた一般的な受診の流れ: ■10月1日(火)より、紹介状なしで受診する場合の選定療養費の徴…
-
イベント
「食・音・創・知・旅・体」の6ジャンルで123講座が開講 越谷技博2024
越谷技博は伝統工芸の職人・店舗経営者・市民が、手仕事・特技・趣味を生かした講座を開催する、ものづくり交流イベントです。職人や経営者と交流しながら、越谷の「人・歴史・まち」などの魅力に出会えます。 9月1日(日)から申し込み開始 ■こんな「技」が学べます ・伝統の技…千鳥うちわ、江戸切子、木目込みなど ・アートの技…水彩画、アクセサリー、オーナメントなど ・生活の技…英会話、セルフケア、ヨガなど 4…
-
くらし
越谷のおいしい魅力を紹介 Made in KOSHIGAYA 越谷のブドウを食べてみよう
市内で生産される農産物はたくさんあります。実はブドウもその一つ。直売のほか、ブドウ狩りも行われています。 旬のこの時期に市内で収穫される新鮮なブドウを味わうことができます。 ■越谷で収穫できる主なブドウの種類 ▼ブドウの王様と呼ばれる巨峰 ・たっぷりの果汁と締まった果肉 ・濃厚な甘みと優しい酸味 大粒で黒皮にハリがあります。皮表面の白い粉のようなもの(ブルーム)は、熟した新鮮な果実によく見られます…
-
くらし
9月は認知症月間 9月21日は認知症の日 共に生き ともに歩もう 認知症
65歳以上の高齢者のうち約4人に1人が認知症またはその予備群で、誰もが認知症になる可能性があります。認知症について考えてみましょう。 ■楽しみながら気付く・感じる脳年齢・認知機能セルフチェック体験会 日時:9月13日(金)10:00~15:30 会場:市役所エントランス棟3階会議室3-1・3-2、1階エントランスホール 内容:脳年齢チェック、認知機能セルフチェッカーの体験、認知症に関する取り組みの…
-
くらし
税・国・介
■休日・夜間納税相談 日時: ・休日納税相談…9月1日(日)・10月6日(日)9:00~15:00 ・夜間納税相談…9月19日(木)17:15~20:00 場所:収納課(本庁舎2階) 内容:市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税の納付や納税相談(窓口または電話) ※夜間納税相談では窓口納付はできません 問合せ:収納課 【電話】963-9142 HP:1…
-
くらし
募集
■市営住宅(一般住宅)入居者募集 住宅名・間取り・募集数:下表のとおり 申込み:10月1日(火)~21日(月)(消印有効)。申込書を郵送。詳しくは、募集要項(市ホームページに掲載)を参照 問合せ: 埼玉県住宅供給公社市町村営住宅課(〒330-8516さいたま市浦和区仲町3-12-10)【電話】048-829-2873(8:30~17:15。土・日・祝除く) 建築住宅課【電話】963-9205 HP…
-
しごと
就業・創業
■[保育所]会計年度任用職員募集 いずれも 申込み:写真を貼った市販の履歴書、必要な場合は資格証の写しを人事課窓口へ ▽臨時保育士 対象:保育士資格をお持ちの方 ▽延長保育サポートスタッフ 対象:育児経験者、保育士資格をお持ちの方 問合せ:人事課(第二庁舎4階) 【電話】963-9132 HP:62305 ■就職支援セミナー 日程・内容:下表のとおり 時間:10:00~12:00 会場:ビジネスサ…
-
くらし
お知らせ(1)
■ゼロカーボン推進補助金 対象設備:太陽光発電設備、リチウムイオン蓄電池、電気自動車等充給電設備(V2H)、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) 対象:市税等の滞納や建築物等に法令違反がない次の(1)~(3)のいずれかに該当する個人または団体(抽選)。 (1)市内に居住している、または申請年度内に市内に居住する予定 (2)マンション管…
-
くらし
市役所から通知書等を送付します
-
くらし
お知らせ(2)
■物価高騰対応給付金・定額減税補足給付金の申請は10月31日(木)まで 物価高騰対応重点支援給付金、物価高騰対応生活支援給付金、物価高騰対応こども加算給付金、定額減税補足給付金の対象の方へ確認書を7月に郵送しました。ご確認のうえ、ご返送ください。申請により要件を満たす場合は、確認書が届いていない方も対象となります。 問合せ:越谷市臨時特別給付金コールセンター 【電話】0120-616-377 ・物…
-
くらし
お知らせ(3)
■改善工事に伴う大間野町旧中村家住宅主屋の見学休止 外観や庭、長屋門等は見学できます。工事期間中は入館無料です。 休止期間:10月1日(火)~令和7年3月末(予定) 問合せ:生涯学習課 【電話】963-9315 HP:5654 ■想定される水害を確認しよう こしがや住まいるマップの洪水ハザード情報で、自宅周辺やよく行く場所の浸水等の水害リスクを確認できます。 問合せ:河川課 【電話】963-920…
-
しごと
事業者
■介護保険サービス事業者(施設整備)の公募 令和6年度~8年度を計画期間とする「第9期越谷市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」に基づき、介護保険サービスの施設整備を行う事業者を募集します。 募集期間:9月2日(月)~10月4日(金) ※詳しくは市ホームページを参照 問合せ:介護保険課 【電話】963-9305 HP:8244・8239・8243 ■令和7・8年度学校給食物資納入業者登録申請の受…
-
講座
講座・教室(1)
■応急手当講習会 会場:消防本庁舎4階多目的ホール 内容:心肺蘇生法、AEDの使用法など 対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方各日30人(先着) 申込方法:電子申請、電話(9:00~17:00。土・日曜除く) ▽普通救命講習I 日程・時間・申込期間:下表のとおり ▽普通救命講習III 日時:10月12日(土)9:00~12:00 申込期間:9月25日(水)~10月4日(金) ※各日9:00~…
-
講座
講座・教室(2)
■マンション管理セミナー・相談会 日時:10月5日(土)13:00~15:00 会場:水辺のまちづくり館大会議室(レイクタウン4-1-4) 内容:管理組合の財務運営について 対象:県内に分譲マンションを所有し、自ら居住する方24人(先着)。相談会は6組(先着) 申込み:9月1日(日)~20日(金)。電子申請、電話 問合せ:建築住宅課 【電話】963-9205 HP:54221 ■65歳以上の方必見…
-
くらし
ちょこっと手話(第75回)
日常生活で使う手話をちょこっと紹介します。 皆さんも一緒に手話でお話してみませんか? ★うさぎ ★だんご (1)うさぎ 両手の指先を後ろに向けて小指側を耳の上につける (2)だんご 両手のひらを近づけて向き合わせ、水平に回し合う 本紙記載の二次元コードからYouTubeでもご覧になれます。 問合せ:障害福祉課 【電話】967-5137
-
イベント
催し(1)
■こしがやSDGsパートナー展2024 日時:9月9日(月)~13日(金)8:30~17:15 会場:エントランス棟1階多目的ホール 内容:パートナーによる活動報告の展示、市による環境施策に関する展示など ※こしがやSDGsパートナーの登録は下記へ 問合せ:環境政策課 【電話】963-9183 HP:91204 ■南越谷アンコール阿波踊り 日時・会場:9月28日(土) ・JR武蔵野線南越谷駅南口ア…
-
イベント
催し(2)
■市内見学バスツアー 日時:10月8日(火)9:00~12:25(予定) 見学場所:越谷市消防局・消防署、旧東方村中村家住宅、水辺のまちづくり館 対象:市内在住・在勤・在学の方18人(抽選)。小学生以下は保護者同伴(人数に含む) 申込み:9月13日(金)まで(必着)。電子申請、往復はがき(参加希望者全員(2人まで)の欄外上部の必須事項と年齢、勤務先名または学校名(市内在勤・在学の方)を明記)。記載…
-
イベント
催し(3)
■市民ゴルフ大会 日程:10月25日(金) 会場:紫カントリークラブあやめコース東コース(千葉県野田市鶴奉463-1) 内容: ・個人戦…18ホールペリア方式 ・団体戦…各地区上位5人の合計 対象:市内在住の方 参加費:3,500円。プレー費1万3,800円(税込み。食事、ソフトドリンク付き)は各自負担 申込み:9月20日(金)まで。参加費を添えて各地区センターへ 問合せ:生涯学習課 【電話】96…