広報こしがや 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
特集―マルシェでつなぐ(1)
■マルシェでつながる越谷の#イイカンジ(いい感じ!) マルシェとは、フランス語で「マーケット」や「市場」を意味する言葉。日常の暮らしにある食品や雑貨などのモノやサービスを売り買いする場としてだけではなく、地域の魅力を知る場、地域を好きになる場、地域のために活動している人とつながれる場として期待されています。 「やりたいこと」、「得意なこと」を生かして自分らしく活躍する人、子育て支援や女性の起業など…
-
くらし
特集―マルシェでつなぐ(2)
■マルシェでの人と人とのつながり とちほん(入園入学マルシェ):子どもが生まれた時期がコロナ禍と重なって、外出も制限されて家族以外に話し相手もいませんでした。社会とのつながりを求めて自分のハンドメイド作品をネット上のフリーマーケットで販売していた時期もあります。マルシェをきっかけに人とのつながりができて、楽しいです。 大里(TEAMコアキナイ):マルシェの出店を通じて、初めて知ったハンドメイド作家…
-
くらし
特集ーマルシェでつなぐ(3)
■越谷はマルシェの宝庫! 市内では、日々さまざまなマルシェが開催されています。座談会に参加していただいた皆さんの運営するマルシェをご紹介します。出店者や最新情報など、気になるものは本紙記載の各団体の二次元コードからSNSをチェック! ▽ママと子どもの癒しの空間 神社deままマルシェ 次回開催:2月21日(金)10:00~14:00 ※毎月第3金曜日開催 会場:香取神社(大沢3-13-38) 問合せ…
-
くらし
LOG in to KOSHIGAYA
こしがやのスポーツ・イベント“推し”情報をチェック! ■越谷アルファーズ これまでの戦績(12月24日時点):6勝18敗 ▼アルファーズ選手名鑑 (1)ココ見て!PRポイント (2)越谷の‶推し”グルメ (3)最近プライベートで夢中になっていること (4)市民の皆さんへメッセージ ○喜多川修平(きたがわしゅうへい)バイスキャプテン (1)3ポイントシュート、日本人最年長としてチームを落…
-
くらし
年頭のごあいさつ
■新たな年を迎えて 越谷市長 福田晃 明けましておめでとうございます。市民の皆様には希望に満ちた輝かしい新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 昨年は1月1日に「令和6年能登半島地震」が発生し、改めて災害に強いまちづくりの推進の重要性を強く感じた年でした。本市では、関係機関と連携し被災地へトイレトレーラーを派遣したほか、現在も職員派遣を実施しております。被災地の一日も早い復旧と復興を願って…
-
くらし
越谷のおいしい魅力を紹介 Made in KOSHIGAYA
■越谷産の冬野菜 いちばんおいしく食べられるのは今! 市内では、冬に旬を迎える農産物が多く栽培されています。 旬の野菜や果物はおいしくて栄養豊富です。今号では、越谷市を代表する冬の農産物を紹介します。 越谷産の農産物をInstagramで紹介しています ▼越谷ねぎ 太く締まっていて煮崩れせず、甘くておいしい。鍋料理、炒め物や煮物、スープに。 ○特徴 越谷の土は砂と粘土が混ざり、乾燥すると土壌が固く…
-
子育て
子育て応援ナビ 保育ステーション
※費用や持ち物については各施設にお問い合わせください。保育ステーションおよび子育てサロンの下記以外の子育て講座・各種サロンの情報は、「こしがや子育てネット」をご覧ください。イベントカレンダーでは本紙に掲載できなかった情報もご覧になれます ※1月開催の講座については、広報こしがや12月号をご覧ください。講座の実施については各施設にお問い合わせください。また、掲載している講座は中止になることがあります…
-
子育て
子育て応援ナビ 子育てサロン
※費用や持ち物については各施設にお問い合わせください。保育ステーションおよび子育てサロンの下記以外の子育て講座・各種サロンの情報は、「こしがや子育てネット」をご覧ください。イベントカレンダーでは本紙に掲載できなかった情報もご覧になれます ※1月開催の講座については、広報こしがや12月号をご覧ください。講座の実施については各施設にお問い合わせください。また、掲載している講座は中止になることがあります…
-
子育て
子育て応援ナビ 地域子育て支援センター(1)
下記のほか、おひさまの子(東越谷8-41-1)、にこにこ(北川崎729-1)、ぽかぽか(南荻島330-1)でも子育て講座を開催しています。子育て電話相談は各地域子育て支援センターへ。 ■すくすく ▽特別講座「離乳食講座」 日時:2月12日(水)10:00~11:00 対象:離乳食を進めているお子さんと保護者10組(先着) 申込み:1月24日(金)13:30から。電話 問合せ:すくすく…七左町1-3…
-
子育て
子育て応援ナビ 地域子育て支援センター(2)
下記のほか、おひさまの子(東越谷8-41-1)、にこにこ(北川崎729-1)、ぽかぽか(南荻島330-1)でも子育て講座を開催しています。子育て電話相談は各地域子育て支援センターへ。 ■のびるば広場 ▽子育て小学習会「子育てスキルアップ講座」~心理学をこどもとの関わりに繋げよう~ 日時:2月15日(土)10:00~11:30 講師:東京学芸大学の梅津直子さん 対象:18歳以上の方10人(先着。0歳…
-
子育て
子育て応援ナビ 催し
※特に記載のない場合の参加費は無料 ※詳しくは、市ホームページを参照 ■パパ・ママカフェ 日時:1月16日(木)10:30~11:30・11:30~12:30 会場:スターバックスコーヒー越谷イオンレイクタウンkaze1階店 対象:3歳以下のお子さん(2人まで)と保護者各回5組(先着。前後半いずれか1回のみ) 飲み物代:各自負担(購入は必須ではありません) 申込み:1月1日(祝)8:30から。電子…
-
子育て
遊びに来てね!プレーパーク
自由に遊ぼう!どなたでも参加OK! 日時:1月9日~31日の毎週木曜~土曜日。10:00~16:00。小雨決行 会場:東越谷第七公園、千間台第四公園、総合公園など。詳しくは市ホームページを参照 申込み:当日会場へ 子どもたちが安心して遊べる場を作るプレーリーダーがいます! 問合せ:青少年課 【電話】963-9308 HP:9223
-
子育て
子育て応援ナビ 健診
※対象日以外で受診を希望する場合は、下記へ 問合せ:健康づくり推進課 【電話】961-8040 HP:4965
-
くらし
ご協力ください 愛の献血
時間: ・全血献血…10:00~17:30 ・成分献血…10:00~16:30 会場:イオンレイクタウンmori1階(年末年始は要予約) 問合せ:越谷レイクタウン献血ルーム 【電話】987-3737(9:30~18:00) HP:8030
-
くらし
休日当番医・薬局
診療時間は医療機関や診療内容によって異なります。受診する際は必ず電話をしたうえで、医療機関の指示に従ってご受診ください。1月1日(祝)~3日(金)の休日当番医・薬局は広報こしがや12月号をご覧ください。 そのほか日曜・祝日に診療を行っている医療機関や薬局は市ホームページをご覧ください。 ■1月13日(祝) ▽おおさと痛みのクリニック 【電話】975-3000 大里193-1大里メディカルプラザ2階…
-
健康
健康ガイド 予防接種
特に記載がない場合、 会場:保健センター 定員:先着順 費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください [コバトン]:コバトンALKOO(あるこう)マイレージポイント対象事業 ■★令和6年度高齢者インフルエンザ・高齢者新型コロナ予防接種(定期接種)実施中 期間:1月31日(金)まで 申込み:市内実施医療機関に直接予約(市外での接種希望者は事前手続きが必要) ※予診票・説明書は市内実施医療機関にあ…
-
健康
健康ガイド 健(検)診・相談
特に記載がない場合、 会場:保健センター 定員:先着順 費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください [コバトン]:コバトンALKOO(あるこう)マイレージポイント対象事業 ■★栄養士による食生活なんでも相談(個別) 日時:2月13日(木)9:00~12:00 対象:市内在住の方3人 申込み:電子申請、電話 HP:8690 ■★口腔(こうくう)がん検診・歯周病検診実施中 ご希望の方は、早めにご…
-
健康
健康ガイド 講座・教室
特に記載がない場合、 会場:保健センター 定員:先着順 費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください [コバトン]:コバトンALKOO(あるこう)マイレージポイント対象事業 ■★[コバトン]料理教室 ▽ヘルスメイトと作ろう「男性クッキング」 日時:1月22日(水)10:00~13:00 内容:講話、調理実習 対象:市内在住の男性24人 材料費:500円 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭き…
-
くらし
もしものときは
■夜間急患診療所(東越谷10-31越谷市保健所内。無休) 【電話】960-1000 HP:5720 ※内科的疾患のみの診療です ※薬の処方は原則1日分です ※受診の際は電話連絡のうえ、マイナ保険証等をお持ちください ■急病について相談したいとき・緊急で医療機関を探したいとき(歯科・口腔(こうくう)外科・精神科を除く。医療行為は行いません) ▽電話で看護師に相談する ・埼玉県救急電話相談(24時間、…
-
健康
薬剤師に直接相談 薬の相談日
日時:1/14(火)・28(火)13:00~15:00 開催日の1週間前までに電話で下記へ 問合せ:越谷市薬剤師会事務局(保健センター3階) 【電話】960-4100