広報いるま 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
〔コラム〕未来へのリレー
すべては子どもたちの「未来」のために NPO法人AIKURU理事 こども食堂ネットワークいるま会長 村野 裕子さん ○プロフィール 出産を機に幼稚園教諭を退職し、入間市へ居を移す。子育てで悩む保護者に多く出会い「楽しく過ごしてほしい」と子育て家庭の支援活動をスタート。 乳幼児期を過ぎた子どもや若者への支援の必要性に気付き、第三の居場所づくりや子ども食堂の活動へと活動の幅を広げている。 AIKURU…
-
子育て
SDGs ~未来のために、いまできること~向原中学校編
私たちの身近なところでできる小さな活動の積み重ねがSDGsの達成に繋がります。 中学校での取組を通じ、どんなことができるか一緒に考えていきましょう。 本校は周囲を木に囲まれていて、毎年、秋になると校地内や道路に落ち葉が広がります。落葉掃きは、1年生と3年生が清掃の時間に行っている他、一部、地域の方々にもご協力いただいています。また、2年生が「落ち葉拾い選手権」を行ったところ、昼休みの15分間で校地…
-
しごと
職員募集等
■令和7年度加治丘陵さとやま巡視員 問い合わせ:2月14日(金)までに都市計画課 ■介護サービス相談員 問い合わせ:3月14日(金)までに高齢者支援課 募集の詳細、上記以外の募集についてはこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください
-
その他
その他のお知らせ (広報いるま 令和7年2月1日号)
■人口と世帯数 1月1日現在 人口:143,416人(-171人) 世帯数:68,430世帯(-58世帯) ( )は前月比 ■火事と救急 12月 火災出動:3件 救急出動:930件 搬送人員:771名 ■施設問い合わせ ・博物館アリット【電話】2934-7711 ・健康福祉センター【電話】2966-5511 ・文化創造アトリエ・アミーゴ【電話】2931-3500 ・図書館本館【電話】2964-24…
- 2/2
- 1
- 2