広報あさか 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
ひとの推移
人口:145,531人(+467人) 男:73,226人(+186人) 女:72,305人(+281人) 世帯数:70,646世帯(+427世帯) 令和6年4月1日現在( )内は前月比
-
しごと
情報BOX[募集]
■会計年度任用職員 詳しくは、各コードから市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。 ▽学校給食課 人数:1人 任用期間:6月3日(月)~7月31日(水) ※契約更新の可能性あり 勤務内容:データ入力、書類整理、電話対応等 勤務時間:午後1時30分~5時15分 勤務場所:溝沼学校給食センター 報酬:時給1,070円 申込方法:5月8日(水)までに、履歴書(市販のもの)を窓口へ持参(郵…
-
くらし
情報BOX[ご案内](1)
■個人住宅リフォーム資金補助制度 対象:次の要件をすべて満たす方 (1)市に住民登録をしている方 (2)建物の所有者 (3)申込日現在、市税の滞納がない方 補助金額:対象工事費(税込)の5%(上限5万円) 申請期間:工事着工予定日の1か月前(閉庁日の場合はその次の開庁日)~1週間前(閉庁日の場合はその前の開庁日) 対象物件:自己の居住に供する個人住宅 ・マンションの場合…専有部分のみ ・店舗兼用住…
-
くらし
情報BOX[ご案内](2)
■各種計画を策定しました 詳しくは、各コードから市ホームページをご確認ください。 ▽共通事項 閲覧場所:市ホームページ、各担当課、市政情報コーナー、図書館(本館・北朝霞分館)、各公民館、内間木支所、各出張所(「第6次朝霞市一般廃棄物処理基本計画」はリサイクルプラザでも閲覧可) ▽第6次朝霞市障害者プラン、第7期朝霞市障害福祉計画・第3期朝霞市障害児福祉計画 障害の有無に関わらず、互いに支え合い、安…
-
くらし
情報BOX[ご案内](3)
■令和6年度市・県民税の課税・非課税証明書の発行開始日 ▽窓口・郵送での発行 (1)特別徴収(給与天引きのみ)の方…5月13日(月) (2)普通徴収(個人納付)の方、被扶養者の方、公的年金からの天引きがある方、普通徴収分と特別徴収分の両方ある方…6月1日(土) ※令和6年1月1日時点で朝霞市にお住まいの方が対象となります。 ▽コンビニエンスストア等での発行 ・6月7日(金) ※発行切替作業に伴い、…
-
くらし
情報BOX[ご案内](4)
■国民年金の任意加入制度をご存知ですか 国民年金の老齢基礎年金を満額受け取るためには、保険料を20~60歳の40年間納める必要があります。この間に年金の未加入期間や納め忘れがある方などは、65歳になるまで、本人の申し出により国民年金に任意で加入して保険料を納めることができます。 また、日本国籍を持つ20~64歳の方が海外に在住する期間は国民年金の加入義務はありませんが、希望により任意で加入すること…
-
スポーツ
埼玉県都市ボートレース企業団からのお知らせ
競艇開催日: 5月9日(木)~14日(火) 5月30日(木)~6月4日(火) 会場:戸田ボートレース場 ※朝霞市は埼玉県都市ボートレース企業団に加盟しており、企業団からの配分金をさまざまな事業に活用しています。 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】823-8711 【HP】https://www.boatrace-toda.jp/
-
くらし
あさか市民活動ニュースレター vol.92
今回から数回にわたって、1月27日に開催した「地域デビュー支援セミナー」での対談の内容をご紹介します。(肩書は当時のものです) ・澤岡詩野(さわおかしの)さん (公財)ダイヤ高齢社会研究財団 主任研究員 ・永沢映(ながさわえい)さん (公財)いきいき埼玉 理事長 ■『人生100年時代の楽しみ方』 ▽第1回 100年を楽しく過ごすためのヒケツとは? 永沢:「人生100年時代」は最近よく聞きますけど個…
-
くらし
わたしたちができること~障害者差別解消法~No.82
~合理的配慮(ごうりてきはいりょ)の具体例(ぐたいれい)(弱視難聴(じゃくしなんちょう))~ 【障害(しょうがい)のある方(かた)からの申(もう)し出(で)】 難聴(なんちょう)のため筆談(ひつだん)によるコミュニケーションを希望(きぼう)したが、弱視(じゃくし)でもあるため細(ほそ)いペンや小(ちい)さな文字(もじ)では見(み)づらい。 【申(もう)し出(で)への対応(たいおう)(合理的配慮(ご…
-
くらし
日本手話情報コーナーNo.92
■「パーの手(て)の形(かたち)でできる手話表現(しゅわひょうげん)」 ◆こんばんは 両手(りょうて)のひらを相手(あいて)に向(む)け、顔(かお)の前(まえ)で交差(こうさ)させます。 ◆分(わ)かる 片方(かたほう)の手(て)で胸(むね)をなでおろします。 ◆わからない 片方(かたほう)の手(て)を肩(かた)から斜(なな)め上(うえ)に2回(かい)はらいます。 ◆ありがとう 片方(かたほう)の…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](1)
記載のないものは、 対象:どなたでも 費用:無料 申込方法:事前申込不要 ■あさか朝市 日時:5月5日(日)午前7時~9時(雨天中止) 会場:花の池テラス(市役所正面広場) 内容:雑貨、和・洋菓子、野菜など 問合せ:産業振興課 【電話】463-1903 ■園庭開放 日時:5月9日(木)・24日(金)午前9時30分~11時30分 ※雨天中止 会場:各公設保育園(北朝霞保育園分園は除く) 問合せ:保育…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](2)
記載のないものは、 対象:どなたでも 費用:無料 申込方法:事前申込不要 ■介護サービス事業所見学ツアー ▽Aコース 日時:5月17日(金)午後1時15分~3時 見学先:あさひデイサービス→介護予防安心のおせわ~く広場→グループホームつつじの里 ▽Bコース 日時:5月22日(水)午後1時15分~3時 見学先:特別養護老人ホーム内間木苑→スリーベル朝霞→グループホームときわ ▽共通事項 対象:市内在…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](3)
記載のないものは、 対象:どなたでも 費用:無料 申込方法:事前申込不要 ■高齢者福祉と介護保険制度の市民説明会 内容:介護保険の仕組み、高齢者向け各種サービス、市で取り組んでいる高齢者福祉事業など 持ち物:筆記用具 申込方法:5月8日(水)から、電話またはFAXで(先着順。会場ごとに前日まで受け付け)。FAXの場合、氏名・住所・電話番号・差し支えなければ年齢を記載(様式自由) ※手話通訳や車いす…
-
スポーツ
わくわくどーむからのご案内
≪第2期 6月開講(6~7月)スポーツ教室のご案内≫ 申込方法等は右のコードから 対象:市内在住、在勤または在学の方(医師から運動を禁止されている方は申し込みできません)。 ◆お子さん対象に開催予定の主な教室 申し込みはWebからがおすすめです!! ◇プール ※幼児はおむつが完全に外れている満3歳以上の未就学児が対象です。 ・幼児水泳教室(月~土曜日) ・こども水泳教室(初級・中級・上級・特級) …
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ
■第41回朝霞市芸術文化展を開催します! 朝霞市文化協会展示部門(書道・華道・水墨画・盆栽・茶道・日本画・写真・切り絵など)による、作品展示や将棋・囲碁大会などの催しを行います。芸術作品が初夏のひとときを彩ります。ぜひお立ち寄りください。 ◆展示の部 日時: 6月1日(土)午前10時~午後4時30分 2日(日)午前10時~午後4時 ※6月1日午後1時から「ミニコンサート」、6月2日午後0時30分か…
-
スポーツ
ようこそ!あさかの生涯学習へ【スポーツ・レクリエーション】
■朝霞市レクリエーションの集い 主催:朝霞市レクリエーション協会 日時:5月19日(日)午前10時~ 会場:中央公園陸上競技場 種目:フライングディスク・ペタンク・ラダーゲッター他 対象:どなたでも 参加費:無料 申込み:当日直接会場へ 問合せ:早川(はやかわ) 【電話】090-2468-8754 ■テニス大会 主催:朝霞市テニス協会 ▽第38回ミックスダブルステニス大会 日時:6月16日(日)~…
-
文化
ようこそ!あさかの生涯学習へ【博物館へ行こう!】
■テーマ展示「池田幹雄(いけだみきお)追悼展」 長年、朝霞市美術協会会長として地域の美術振興に尽力され、令和4年11月に逝去された日本画家池田幹雄さんを追悼し、作品展を開催します。 その遺作を展示するとともに、水彩画のスケッチなど身近な作品も合わせてご紹介しますので、ぜひご覧ください。 日時:5月1日(水)~31日(金)午前9時~午後5時 会場:博物館 ■丸沼芸術の森アーティスト 河明求(ハ・ミョ…
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ【みんなの図書館】
■図書館(本館)の催し物 ▽おはなしくらぶ(乳幼児向けの読み聞かせ) 日時:5月17日(金)午前11時30分~正午 会場:視聴覚室 ▽うさみみタイム(幼児・児童向けの読み聞かせ) 日時:5月2日・9日・16日・23日・30日毎週木曜日午後3時~ 会場:視聴覚室 ▽松の木読書会 『青い棘』三浦綾子 日時:5月10日(金)午前10時~ 会場:読書活動支援室 問合せ:図書館(本館) ■北朝霞分館の催し物…
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ【公民館のひろば】
特に記載のないものは、どなたでも参加することができます。 お気軽に申し込みください。 各公民館の催し物の詳細は、右のコードからご確認ください。(市のホームページにリンクします) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※先着順などを除き、定員のある講座で申込多数の場合は、市内在住者を優先し、抽せんとなります。 ■東朝霞公民館 ●東朝霞公民館利用再開のお知らせ 空調設備改修工事に伴い休館していましたが、5月…
-
健康
わたくしたちの健康
■ピロリ菌と胃がんについて 胃の中は胃酸という強力な酸が出ていて、通常、細菌は生息することができませんが、ピロリ菌はタンパク質を分解してアンモニアというアルカリ性の物質を作ることができるため、自分の周りの胃酸を中和することで胃の中に住みつくことができるのです。 ピロリ菌は胃に起こるさまざまな病気の原因となることがわかっています。 例えば、炎症を起こすので慢性的な胃炎の原因となります。胃の出口(ピロ…