広報しき 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報「くらし」(1) ■税金・保険料の納付のお願い 9月1日(月)は、市県民税・森林環境税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料第2期の納期限です。お忘れのないようご注意ください。 なお、口座振替をご利用の人は、納期限前日までに口座への入金をお願いします。また、クレジット納付やスマートフォン決済をご利用の人は、納期限までに入力処理をお願いします。 問合せ: ・税に関すること 収納管理課【電話】048-456...
-
くらし
くらしの情報「くらし」(2) ■給水装置工事事業者の指定・廃止 □給水装置工事事業者の指定(6月1日付) (株)メンテナンスファクトリー練馬 エーアイ設備サービス(株) くらしメンテ □給水装置工事事業者の廃止(5月31日付) (株)ザイマックスギノウズ 問合せ:水道施設課 【電話】048-473-1299(代) ■無料年金相談会 日時:毎週木曜日13時~17時 *祝休日を除く 場所:市役所内年金の専門家「社会保険労務士」によ...
-
くらし
「広報しき」音訳CDの貸出 志木音訳ボランティア「もくせいの会」の皆さんが、広報しき、社協だよりを朗読し、CDに録音して、柳瀬川図書館で貸し出しています。また、市ホームページでも公開しています。 問合せ:市政情報課 【電話︎】048-473-1110
-
文化
ふれあいコーナー ■利用する人へ サークル活動の呼びかけ、発表会などにご利用ください。 入会金、月会費、入場料などが3,000円以下のものとします。 内容によっては、掲載できないものもありますのでご了承ください。 掲載希望の人は市政情報課(【電話】048-473-1110)へお問い合わせください。 申込みは、掲載希望月の2か月前の末日までです。
-
くらし
相談ガイド
-
健康
わたしたちの健康「緊急避妊薬(アフターピル)」 朝霞地区医師会/牧田和也(まきたかずや) 緊急避妊とは、現時点で妊娠・出産を希望しない女性が、避妊対策なしで行った性交の後やいずれかの避妊対策は行ったもののその対策が不十分だった性交の後に、緊急回避的に妊娠を阻止することを言います。 緊急避妊の方法自体は複数ありますが、わが国では「緊急避妊薬(アフターピル)」と呼ばれている薬を内服する方法が最もよく選択されています。この緊急避妊薬(アフターピル)は...
-
くらし
8月の休日当番医 当番医は変更になる場合がありますので、必ず確認してからお出かけください。この時間以外の診療は、志木消防署[【電話】048-472-0119]へお問い合わせください。 診療時間:10時〜16時 ■埼玉県救急電話相談と医療機関案内(24時間365日) 【電話】#7119(小児・大人共通) つながらない場合【電話】048-824-4199 ■日曜日、祝休日に開局している薬局 朝霞地区薬剤師会ホームページ...
-
子育て
市内で活躍している小・中学生の皆さんを紹介します「がんばる志木っ子!」 「がんばる志木っ子!」コーナーでは、活躍する志木っ子(主に児童・生徒)の皆さんを紹介しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
-
くらし
しきし消費生活通信 Vol. 30 「おかしいな」「困ったな」と思ったら、消費生活センターへ!専門の相談員が解決のお手伝いをします。 ■点検商法に注意! 点検商法とは、自宅に突然来訪し「点検」と称して不必要な工事や不安をあおり高額な契約をさせる悪質な商法のことです。近年全国的に相談が増えており、屋根の瓦点検、分電盤の点検、給湯器の点検など手法はさまざまです。「事前に電話で連絡が来て信じてしまった」、「無料点検だと言われたからサインし...
-
くらし
ほっとニュース ■シーズン終了の報告 日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)のRB大宮アルディージャWOMENで活躍している落合依和(おちあいえな)選手と仲田歩夢(なかだあゆ)選手が、シーズン終了の報告に市長室を訪れました。 ■キルギスからの視察団 市の健康づくり事業の視察のため市役所を訪れたキルギス共和国の視察団に、市の取り組む「おいしく減塩!『減らソルト』プロジェクト」と「健康寿命のばしマッスルプロジェクト...
-
文化
郷土を知り、郷土を愛する「志木市 歴史さんぽ」-執筆・協力 志木のまち案内人の会- ■第59回 田子山富士塚シリーズ➄ 「山仕舞(やまじまい)(お焚(た)き上(あ)げ)」ってナニ? 毎年8月21日過ぎの週末日の17時30分から、敷島神社境内(けいだい)で田子山富士塚の伝統行事「山仕舞い(お焚き上げ)」が開催されます。山梨県富士吉田市の火祭りを模(も)して行われているもので、登山の無事を感謝し、天下泰平と厄除(やくよ)けを願うものです。まず、敷島神社拝殿にて神事を行い、神火(しんか...
-
くらし
「以心伝心」志木市長/香川武文 ■平和の願いを胸に 蝉(せみ)の鳴き声が大きくなり、朝顔や向日葵(ひまわり)、入道雲といった風景に触れながら、今年も本格的な夏の訪れを感じています。いろは親水公園のウォーターパークでは水遊びに夢中な子どもたちの元気な声が聞こえ、それぞれの地域では盆踊りや縁日の準備が進み、志木市にも夏ならではのにぎやかな光景が広がっています。 こうして当たり前のように笑い、夏の日常を楽しめる毎日があるのは、平和な時...
-
イベント
開幕!志木の夏祭り ~宿組八坂神社祭礼~ 6月22日(日)、例年よりも一足早く開催された宿組八坂神社祭礼では、地域に受け継がれてきた伝統に加え、新たな試みとなる万燈(まんどう)おんな神輿やおかめひょっとこ流し、スーパー神楽狐童(こどう)などさまざまな企画が展開されました。また、同日開催された「志木市郷土芸能フェスティバル[宗岡グランド]」では、市内の郷土芸能団体による太鼓やお囃子(はやし)の演奏のほか、朝霞市のよさこい演舞集団「夏舞徒(か...
-
イベント
まちのできごと ■初夏の風物詩あじさいロード いろは親水公園内の富士下橋から宮戸橋方面に向かう新河岸川右岸土手沿いの「あじさいロード」に、今年もアジサイがきれいに花を咲かせました。約300株のアジサイが色鮮やかに咲き誇り、道行く人たちの目を楽しませていました。 ■英語もスポーツも! 6月7日(土)・14日(土)の2日間、市民体育館で「親子de英語×スポーツ教室」が開催されました。 英語とスポーツの両方を学ぶことで...
-
子育て
8月 公共施設イベントカレンダー(8月1日 ~9月6日) (い子)いろは子育て支援センター「にこまある」 休館日:日曜日、祝休日、第1・3・5土曜日 (西子)西原子育て支援センター「まんまある」 休館日:日曜日、祝休日、第2・4・5土曜日 (宗子)宗岡子育て支援センター「ぽけっと」 休館日:8月4日(月)は9時~13時、9月8日(月)は9時~15時 (ぷち)子育て支援センター「ぷちまある」 休館日:水・日曜日、祝休日 (めばえ)子育て支援センター「めばえ...
-
子育て
笑顔だい♡すき! *掲載の写真は紙面又はHPでご覧ください。 市内在住の4歳(応募時点)までの子どもたちを募集しています。市公式LINEからご応募ください。原則、1人1回までの掲載となります。 問合せ:市政情報課 【電話】048-473-1110
-
その他
クイズandアンケート 回答者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。 ■今月の広報紙クイズ Q.志木市内における令和7年度の語りべの人数は? 『○人』ヒント…本紙2ページ (7月号の答え:3) ■アンケート Q1.今月号で良かった内容や写真を教えてください。 Q2.取り上げて欲しい内容や企画を教えてください。 Q3.広報紙に関するご意見・ご感想をお聞かせください。...
-
その他
志木市の人口・世帯数 令和7年7月1日現在 ( )内は前月比 ■人口…76,280人(+39人) 男 37,638人(-7人) 女 38,642人(+46人) ■世帯数…37,073世帯(+33世帯)
-
くらし
志木市役所 〒353-8501 志木市中宗岡1-1-1(代表) 【電話】048-473-1111(代表)【FAX】048-474-4384(代表) 開庁時間(電話受付時間): 月~金曜日…8時45分~16時30分 ※市民サービスステーションや柳瀬川駅前出張所などは8時30分~17時15分 詳しくは、市ホームページをご確認ください。 市民サービスステーション【電話】048-473-3988 ※土・日曜日、祝休日...
-
その他
広報しき ■第660号 令和7年8月1日発行 編集・発行:志木市市政情報課
- 2/2
- 1
- 2