広報わこう 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年 新春座談会「こどもまんなか社会」の実現に向けて(1)
◆令和7年 新春座談会 「こどもまんなか社会」の実現に向けて ~地域で支え合い、つながり、活気あふれる和光市に~ 現在策定を進めている「和光市こども計画」は、子育て家庭はもちろん、こどもや若者の皆さん一人ひとりの意見を聴いて、その声を大切にしています。市は、こどもや若者の皆さんにとって最も良いことは何かを考え、こどもに関する取組み・政策を社会のまんなかに据える「こどもまんなか和光」を目指します。 …
-
くらし
令和7年 新春座談会「こどもまんなか社会」の実現に向けて(2)
◇こどもまんなか社会の実現に向けての現状と課題 奥村 こども計画を策定する上で、もっと多くのこどもや若者の意見を聞きたいのですが、現状市でこどもや若者を対象にした事業がまだまだ少ないなと実感しているので、そういった事業を増やすためにいろいろと模索中です。 板橋さんがおっしゃっていたように、こどもと大人が対等に話せる機会ももっともっと作っていきたいです。時間はかかってしまうかもしれないですが、こども…
-
くらし
令和7年 新春座談会「こどもまんなか社会」の実現に向けて(3)
◇今後、どのような取組みを予定しているか 奥村 理想で言えば、こどもだけの意見を抽出して、それも踏まえた上で大人の意見も聞いて、どんな事業もそのように進められたら、というのが私たちの気持ちです。私たち大人が想像している以上にこどもって、すごく考えているし、そんなこと考えてたの!と驚かされることも多いです。高校生の3人が、今伝えてくれたように、生の声をしっかり拾えるようにしたいです。 周知についても…
-
くらし
姉妹都市ロングビュー市公式訪問団が来訪
令和6年11月2日〜7日、ロングビュー市から公式訪問団4名が和光市に来訪しました。 市長・議長への表敬訪問のほか、和光国際高等学校、下新倉小学校などで生徒児童たちと交流し、新倉ふるさと民家園、理化学研究所、図書館下新倉分館などの市内施設を見学しました。 ●ロングビュー市とは ロングビュー市は、アメリカ合衆国ワシントン州南西部に位置し、市の東側にはカウリッツ川、南側にはコロンビア川が流れ、リスなどの…
-
くらし
あひる(令和7年1月1日発行 第79号)
和光市青少年育成推進員会 広報担当発行 ◆青少年育成推進員会の歴史 昭和40年 「和光市良い本を読む会」を発足 昭和43年 「和光市良い本を読む運動推進委員会」発足 昭和50年 図書等自動販売機(※)設置台数過去最大(市内に18台) ※青少年の健全な発達に悪い影響を与える図書等を販売していた自動販売機 昭和54年 「和光市青少年の環境浄化委員会」に名称変更 昭和60年 「和光市青少年育成推進員会」…
-
イベント
みんなのわこらぼまつり2025盛り上げ隊を募集します!
わこらぼ(市民協働推進センター)のおまつりとして毎年パワーアップしているわこらぼまつり。スタンプラリーなど来場者が楽しめるような企画を一緒に考えたり、当日の運営スタッフとして活躍してくれる方を募集します!おまつりを一緒に盛り上げたいと思ってくれる方、ぜひ応募お待ちしております。 みんなのわこらぼまつりは6月1日(日)10:00~14:00、市役所市民ひろばで開催予定! ◆盛り上げ隊の会議日程 日程…
-
くらし
令和7年 和光市消防出初式
出初式では消防団による、消防団車両からの放水や分列行進、和光消防署との合同演技を行います。また、地域の自治会による可搬ポンプでの一斉放水、水消火器を使用した参加型の初期消火訓練や、地震の揺れを体験できる起震車、炊出しの配布も行う予定です。 消防団の活動を見ることができる数少ない機会ですので、ぜひ、皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:1月12日(日)9:30〜12:00 場所:下新倉小学校 雨…
-
講座
令和6年度 和光市防犯リーダー養成講座 受講者募集!(全3回)
犯罪被害を未然に防ぐためには、犯罪者を寄せ付けない地域をつくることが大切です。最新の犯罪状況やその対策を知って、地域に防犯の輪を広げましょう! ※1講座からの受講可能 ◆第1回 防犯講演会「みんなでつくる防犯のまち」申込不要 日時:1月29日(水)10:00~12:00(受付9:40から) 場所:サンアゼリア 小ホール 主催:和光市地域子ども防犯ネット 保育:あり(要申込1月20日(月)まで) ◇…
-
イベント
わこうのほっこり鍋イベント
和光の冬の風物詩である「鍋」イベントをほっこりと開催します! 開催日:2月2日(日)10:00~15:00 (雨天決行/荒天中止) 開催場所:市役所市民ひろば内「特設会場」 (和光市役所周辺) 催し内容: ・全体で60以上の店舗が勢揃い! ・各種鍋料理の販売(売り切れ次第終了) ・アンテナショップ(和光市商工会会員による飲食・商品の販売・体験)は屋外会場だけでなく、サンアゼリア小ホール会場もありま…
-
子育て
『和光市こども計画』素案を作成しました
市では、「わこう版ネウボラ」を確立し、こども・子育て施策を推進してきました。その間、コロナ禍の影響により、コミュニティがより一層希薄化したほか、こどもや子育て家庭を取り巻く環境も大きく変容しました。また、育児休業の利用拡大、テレワークの普及など、保護者の働き方も急激に変化しました。そこで、現行の「第2期和光市子ども・子育て支援事業計画」がその計画期間を終了することを受け、こどもの権利を保障し、すべ…
-
くらし
頑張る和光の仲間たち No.45
◆無農薬野菜にこだわったお料理と多目的に利用できるスペースを提供 SHERLOCK’S-WAKO (シャーロックス和光) 和光市に根を張り、元気に明るく頑張る商店や事業所。今回は、自然食にこだわったお料理と素敵な空間を提供し続ける「SHERLOCK’S-WAKO(シャーロックス和光)」のご紹介です。オーナーは、保育園や障害者施設で約40年にわたり多くの人と向き合ってこられた本橋純子さん。令和元年に…
-
くらし
まちの見聞 特派員レポート
◆高山接骨院 まちの見聞特派員 金澤 里美 「駅のホームからモスバーガーの開店セールの長い列を見た時、私はここに開業しようと思ったんだ」そう語るのは、和光市が大好きな高山繁先生です。この街が和光市という名になった時、先生は埼玉病院でリハビリの仕事をしていました。そこで出会った患者さんが、高齢ゆえにもうケガが治らないのではと落ち込んでいたことが先生の心に残っているといいます。自分がたくさん勉強をすれ…
-
子育て
子育てクラブ(1)
詳細は各HP、二次元コードをご確認ください ※二次元コードは本紙をご覧ください。 (予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ■子育て世代包括支援センター 開館時間:9:00〜17:00 ◆本町子育て世代包括支援センター ◇フリーキッズ 日時:月~土曜日9:00~14:00 定員:8組(入れ替え制) ◇すくすくアワー(身長・体重測定) 日時:1月8日(水)9:00~14:00 …
-
子育て
子育てクラブ(2)
■児童センター・児童館 ◆総合児童センター ◇大人レッスン(18歳以上、子連れ可)(予) ◇GAME大会 IN シアターアリーナ(予) 日時:1月8日(水)14:00~16:00 対象:小学生以上(未就学児参加可) ・未就学児は保護者同伴 内容:大画面and大音量でGAMEを楽しみます! ◇キッズパークdeママリフレッシュ(予) 日時:1月20日(月)9:45~10:30 定員:15組 対象:よち…
-
健康
健康生活ほっとライン~毎日を健やかに!~
「場所:」のないものは、保健センターで行います 「問い合わせ:」のないものは、保健センターに問い合わせ・申込みを ◆1月 乳幼児の健康診査 乳幼児健康診査の受診方法は、原則、集団健診となります。なお、受付時や健診中の混雑を緩和し、感染症の拡大を防止するため、受付時間を指定してのご案内となります。各健診の対象者には通知をしますので、詳細は通知文でご確認ください。また、個別健診を希望の場合は、通知が到…
-
健康
わたしたちの健康
◆年頭所感 朝霞地区医師会 会長 滝澤義和【電話】464-4666 明けましておめでとうございます。と書きながら、今年はちょっと緊張しています。昨年の元日の記憶がまだ、まざまざと思い出されるからです。私は例年、年賀状を400~500枚ほど書いています。いや、手作りでプリントしています。この数年は年末年始も発熱外来で診療していたり、なにかと忙しく、年始になってから作成する事が常態化。ただ、自分で撮っ…
-
くらし
みんなのいきいき通信~障害者・高齢者に関するお知らせ~(1)
(予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ◆和光市高齢者福祉センターゆうゆう 対象:60歳以上 申込み:電話又は窓口で ◇マッスルコグニサイズ 日時:毎週月曜日 10:30~11:20 内容:頭と体を同時に働かせる体操 ◇カラオケ愛好会 日時:1月11日(土)・25日(土)12:30~15:30 ◇麻雀の日 日時:1月18日(土)・30日(木)9:00~12:00 ◇ナナナモ…
-
くらし
みんなのいきいき通信~障害者・高齢者に関するお知らせ~(2)
◆チームオレンジひまわり(予) 日時:1月18日(土)10:00から 場所:地域交流室ひまわり(下新倉4-17-52)わこう翔裕館内 対象:認知症の方を介護する家族 内容:介護の悩み相談、利用できる介護保険制度などについての勉強、食育(簡単調理の紹介) 講師:参加者の要望に合わせてお呼びします 問い合わせ:地域交流室ひまわり 【電話】486-9371 ◆まちかど生き活きプラザ(予) 対象:65歳以…
-
くらし
生涯学習・スポーツひろば(1)
(予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ◆図書館 ◇あかちゃんタイム(乳幼児親子) 日時:1月9日(木)10:30~11:00 ◇あかちゃんと楽しむ絵本とわらべうた 日時:1月10日(金) 完全入れ替え制 (1)10:30~11:00 (2)11:15~11:45 ◇絵本とおはなしの会 日時:1月11日・18日の各土曜日 ・11:00から…2・3歳くらいから ・14:00か…
-
くらし
生涯学習・スポーツひろば(2)
◆図書館下新倉分館 ◇本の福袋(1人1回限り) 日時:1月5日(日)から ◇あかちゃんタイム(乳幼児親子) 日時:1月10日(金)11:00~11:30 ◇絵本とおはなしの会(幼児~小学校低学年) 日時:1月11日(土)11:00~11:20 ◇ひまわりおはなし会(小学生向け) 日時:1月15日(水)16:00~16:20 場所:下新倉児童館(同じ建物内1階) ◇あかちゃんと楽しむ絵本とわらべうた…
- 1/2
- 1
- 2