広報おけがわ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
地域包括支援センター主催 介護に関する情報交換の場 介護者のつどい
■介護者のつどい「みちくさ」 日時:10月18日(金)午前10時~11時 場所:介護老人保健施設ハートランド桶川会議室 内容:「ちょっとハートランドに立ち寄ってみませんか?」 介護について興味のある人、困っている人、介護を体験した人など、情報交換をしながら、介護についての話の輪を広げていきましょう。 ※飲み物は各自ご用意ください。 定員:15人〔先着順〕※事前に電話で申し込んでください。 問合せ:…
-
くらし
情報ステーション(3)
■介護に関する入門的研修 介護保険制度の仕組み、介護現場で必要な知識と技術が学べる研修です。研修修了後、希望者には別途、仕事相談会も実施します。 日時: 11月28日(木)、29日(金)、 12月5日(木)、6日(金)、12日(木) 午前9時30分~午後3時30分 ※12月12日は午後0時30分まで 場所:地域福祉活動センター多目的室 対象: (1)市内在住・在勤・在学で、市内で介護の仕事に携わり…
-
くらし
情報ステーション(4)
■[埼玉県央広域消防本部]応急手当(普通救命講習I)講習 内容:AEDを用いた心肺蘇生法(成人)、大出血時の止血方法 ※講習修了者には修了証を交付 日時: (1)11月16日(土) (2)12月7日(土)午前9時~正午 (WEB講習受付/9時50分) 場所: (1)県央広域消防本部3階(鴻巣市箕田1638-1) (2)桶川東公民館(末広2-8-29) 対象:桶川市、鴻巣市、北本市に在住か在勤で中学…
-
スポーツ
第18回市民ミニバレー大会の結果
主催:桶川市スポーツ推進委員連絡協議会 日時:9月1日(日) 場所:サン・アリーナ 出場:14チーム(62人) ■一般女子の部 優勝:ぱんだA 準優勝:ぱんだB 第3位:ARC1 ■一般男子の部 優勝:少年隊 準優勝:スターラビット(1) 第3位:キララ ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
健康
【健康ステーション】健康診査・相談
■こどもの健康診査 ■母子健康相談 (注意) ・母子健康相談については、託児はありません。 ・講義内容についての動画・写真撮影は、ご遠慮ください。 *1)定員になり次第締め切りです。 ■おとなの健康相談 ◇ちょっと気軽にお立ち寄り健康相談〔いきいき3P〕 日時:11月12日(火) 場所:保健センター 受付時間:9:30~11:00 対象:成人 内容:血圧測定、生活習慣病予防・バランスの良い食事のと…
-
講座
健康ステーション
■埼玉のお米を使った簡単メニュー!米利用料理教室〔いきいき3P〕 内容:埼玉県産のお米を使った簡単メニューを紹介します。 献立:簡単ビビンバ丼、米粉を使ったニラチヂミ、わかめとトマトのさっぱりスープ、ほうれん草入り白玉だんご 日時:10月30日(水)午前10時から午後1時頃まで 場所:保健センター 対象:市民 定員:16人〔先着順〕 費用:500円(食材費、保険代) 持ち物:マスク着用、飲み物、筆…
-
健康
【健康ステーション】健康づくり 幸せづくり
■歯のホワイトニング 歯の表面にホワイトニング剤を塗ることで、歯に染み込んだ色素を分解して歯をより白くする治療です。 通販で購入できるセルフホワイトニング薬や、エステティックサロンでのホワイトニングよりも、歯科医院で用いる薬の方が薬品濃度が高いので、より効果的です。 気になるホワイトニングの効果ですが、かぶせ物やつめ物の有無や、変色の原因によって、どのぐらい白くなるかは個人差があります。また、体質…
-
講座
【いっしょにDOですか】日常生活でのスマホの活用講座
日常生活で、こんな時「スマホをどう使えばいいの?」ということはありませんか。天気や地図、二次元コードなどスマホでできることをこの機会に学んでみませんか。 とき:11月9日(土)・16日(土)の午前10時~正午(全2回) ところ:東公民館パソコンルーム 対象:市内在住、在勤(ボランティア含む) 定員:20人〔先着順〕 費用:無料 持ち物:スマートフォン、筆記用具 講師:桶川ITネット(ボランティア団…
-
講座
【いっしょにDOですか】市域西側で開催!「パソコンサポートセンター」
パソコンやスマホの簡単な問題点や質問、悩みごとの相談に応じる「パソコンサポートセンター」を、東側の東公民館に加え、新たに西側でも開催します。 会場ではパソコンサポーターがアドバイスを行ない、悩みの解決へと導きます。 日時:10月5日・11月2日・12月7日の土曜日 午前10時15分~午後0時15分(予定) 場所:市民活動サポートセンター(ベニバナウォーク1階) 費用:300円 申込み:不要 主催:…
-
スポーツ
【いっしょにDOですか】おけがわスポーツフェスティバル2024
誰でも気軽に、様々なスポーツを体験できるイベントです。 日時:11月10日(日) 午前9時30分~午後1時 (午前9時30分から開会式/午前9時55分から種目紹介/午前10時20分から各種スポーツ体験) 場所:サン・アリーナ 体験:ボッチャ、マットス、バスケットボール、バレーボール、スクエアステップ、キンボール、トランポリン、昔遊び、合気道、剣道、空手道、弓道、卓球など 費用:無料 持ち物:体育館…
-
講座
【いっしょにDOですか】日出谷保育所・食育公開講座「楽しくおいしく食育体験」
内容:保育所の子ども達と一緒に給食試食「バランスのとれた給食を親子で食べてみよう」、食育講話 日時:11月8日(金)午前10時~正午 場所:日出谷保育所(上日出谷南3-4-7) 対象:市内在住の1歳6か月~3歳の未就園児とその保護者 定員:5組〔先着順〕 費用:親子2人で320円(昼食代) 申込み:10月7日(月)午前9時から、電話または直接、保育課へ。 問合せ:保育課 【電話】788-4947
-
くらし
【いっしょにDOですか】市民ギャラリーの展示案内
市民ギャラリーは、芸術文化などの市民活動の成果を発表するための場として、市役所1階に設置されたスペースです。 日時:10月16日(水)~31日(木) 団体名:花みずゑ 展示物:水彩画 問合せ:生涯学習・スポーツ推進課 【電話】788-4970
-
講座
【いっしょにDOですか】桶川公民館
■桶川公民館・桶川書道人連盟共催事業 筆作り体験講座 職人に教わりながら、あなただけの一本を作ってみませんか。 日時:11月10日(日)午後1時30分~3時30分 場所:桶川公民館 3階大集会室 対象:一般 定員:20人〔先着順〕 費用:2,000円(材料費) 持ち物:筆記用具、ハンドタオル、飲み物 講師:小林信一さん、岩﨑智弘さん(毛筆職人) 申込み:10月10日(木)午前9時30分から、電話で…
-
講座
【いっしょにDOですか】東公民館
■リコーダー講座~アンサンブルで懐かしい音色を奏でる~ 小学校の音楽で教わったリコーダーを、あらためて始めてみませんか。 押し入れに眠っている、ソプラノリコーダーを手に取り、懐かしい音色を奏でましょう。新たに購入して始める人も大歓迎です。 日時:10月29日(火)・11月12日(火) 両日とも午後1時30分~3時30分 場所:東公民館 大会議室 対象:全2回参加できる市内在住・在勤の人 定員:20…
-
イベント
【いっしょにDOですか】おけがわ(べに花の郷)市民芸術文化祭2024を開催します!
■テーマ「感動と笑顔をあなたと共に!お友達と市民ホールに行こう」 様々な芸術文化活動を愛好する団体や個人が、ジャンルの垣根を越えて交流しあい、理解を深めあうことで、芸術文化の向上を図るとともに、芸術文化活動への参加・創作意欲の高揚を目的として開催しています。 場所:市民ホール ◇芸能の広場 日時:10月19日(土)、20日(日) 開場/10:30、開演/11:00 出演:松原万作保存会、松原真言保…
-
イベント
【いっしょにDOですか】10/20開催「ボランティア・市民活動見本市2024」
■ボランティアの輪を広げよう〔いきいき3P〕 市内で活動するボランティア・市民活動団体が集い、その活動内容や活動事例を紹介する見本市です。どんな団体が、どういう活動を行っているのか事例を紹介します。ステージ発表や、活動体験会も行います。 野菜やオケちゃんグッズ、軽食の販売やお茶・コーヒーコーナー(無料)もあります。 日時:10月20日(日)(雨天決行) 午前10時から午後3時 場所:桶川市地域福祉…
-
くらし
【いっしょにDOですか】桶川市人財バンクをご利用ください!
桶川み・ら・い塾人財バンクは『○○を学びたい、聞いてみたい、見てみたい、やってみたい!』など、これから学習活動に取り組もうとしている市民の皆さんに対して、ボランティア精神で指導できる指導者を紹介しています。また、特技や技術を持つ人の登録も受け付けています。 地域の集まりで、1時間くらいスポーツしたい、数人で何かを習いたい、楽器の演奏を聴きたい…など、気軽に相談してください。 ■桶川み・ら・い塾人財…
-
イベント
【いっしょにDOですか】秋の特別企画 夜間特別開館「平和祈念館の夕べ」を実施します
桶川飛行学校平和祈念館では、平和に対する思いや考えを深める機会を増やすため、夜間特別開館「平和祈念館の夕べ」を実施します。 当日はライトアップも実施し、いつもと違った雰囲気の平和祈念館の魅力が楽しめるほか、ガイドツアーやスタンプラリーなどのイベントを開催します。 日時:10月12日(土)~14日(月・祝)午前9時~午後7時30分 ところ:桶川飛行学校平和祈念館 費用:無料 ※開館時間:午前9時から…
-
文化
【いっしょにDOですか】歴史民俗資料館 令和6年度 第1回小企画展示
■館蔵資料から読みとく「中山道と桶川」 徳川幕府による中山道の整備とともに、桶川の宿場町としての歴史が始まりました。桶川宿をとおして紡がれた文化や伝統は、現在の桶川の街の礎となっています。 今回の展示では、当館に寄せられた桶川宿に関連する資料を基に、江戸時代の桶川に生きた人々の姿を紹介します。企画展示関連講座も実施します。 展示期間:10月29日(火)~12月1日(日)午前9時~午後4時30分 費…
-
イベント
【いっしょにDOですか】彩の国いきいきフェスティバル2024
「2024楽しいな~商工フェスティバル~」と同時開催!県内で活動するNPO法人による出展、ワークショップ、講座、マジックショー&マジック教室、レクリエーション、ニュースポーツ、ARシールラリー、ひる市など、心躍るイベントが盛り沢山! 日時:10月27日(日) 午前10時から午後3時 問合せ:県民活動総合センター 【電話】728-7117またはHP