広報おけがわ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】「共生社会」の実現へ 12月3日~9日は障害者週間
市では、障害のある人もない人も互いに認め合い、共に生きる社会(共生社会)の実現を目指しています。 今年の4月に「改正障害者差別解消法」が施行され、行政機関だけでなく民間事業者も障害のある人への「合理的配慮の提供」が義務となりました。「合理的配慮の提供」にあたっては、障害のある人と事業者・行政機関などが対話を重ね、共に解決策を検討していく「建設的対話」が重要です。 ■合理的配慮とは 事業者や行政機関…
-
くらし
最近よく聞く「プレコンセプションケア」って何ですか?
■「プレコンセプションケア」とは? プレコンセプションケアとは、「妊娠前からのケア」を意味しますが、若い世代が自ら健康を管理できるようになり、生涯にわたって「質の高い生活」を送ることにつなげるヘルスケアの概念を指します。 若い世代が、日々の生活や健康と向き合うことで、将来、自身が希望するライフプランを叶えるほか、次世代を担う子どもの健康にもつながるとして近年注目されています。 ■プレコンセプション…
-
くらし
「広報おけがわ」をデジタルブックで配信中
スマホやタブレットで広報を読むことができます。ユニバーサルデザインですので、高齢者、障がい者、外国人など、どなたでもご利用できます。 ■主な機能 ・多言語翻訳機能 ・音声読み上げ機能 ・文字の拡大表示 ・プッシュ通知機能 デジタルブック版の広報は、専用アプリ、またはブラウザからも閲覧できます。 無料 FREE APP 問合せ:秘書広報課 【電話】788-4901
-
くらし
年末年始の業務のお知らせ
年末は窓口などが大変混雑します。ご用がある場合は早めに済ませていただくよう、ご協力をお願いします。 ■年末年始の施設の休業日 ■年末年始のし尿の汲み取り 12月28日(土)から令和7年1月5日(日)までの期間は、し尿の汲み取りを行いません。 ※年末年始の前に汲み取りが必要な家庭は、12月26日(木)までに、直接、市の委託業者である青木清掃(株)(【電話】775-1551)へ。
-
くらし
年末のごみの排出は、早めにお願いします
年末は、大掃除などでごみが多く排出されます。また、ごみの収集日も年末年始による休みがありますので、お住まいの地区の「ごみ収集日程表」をよく確認して、ごみの出し間違いのないようにお願いします。決められた日程とルールを守りましょう。 ■年末は混雑が予想されます 年末は、ごみの持ち込みで環境センターは大変混雑します。持ち込みする場合は、下記の混雑予想カレンダーを参考に、時間に余裕をもって来所してください…
-
くらし
桶川市公式LINE 友だち募集中!
■基本情報 アカウント名:桶川市 登録ID:@okegawacity ■主な発信内容 ・市政情報 ・市が主催や共催するイベント ・桶川のプロモーション ※利用にあたっては、「桶川市LINEアカウント利用規約」に同意のうえ、「友だち」追加をしてください。 ※利用するには、LINEアプリをインストールする必要があります。 ※「友だち」追加は無料ですが、通信費用は利用者負担となります。 ※桶川市の公式L…
-
くらし
令和5年度 決算(1)
市では、皆さんが納めた税金の使われ方をお知らせするために、財政状況を公表しています。今回は、令和5年度決算の概要をお知らせします。 また、平成28年度決算から「統一的な基準」に基づき、財務書類を作成し公表しています。 ■令和5年度決算の概要 ◆一般会計 令和5年度の一般会計予算は、当初予算で歳入歳出とも264億6,200万円を計上しましたが、その後10回の補正を行い、最終予算額は280億3,296…
-
くらし
令和5年度 決算(2)
◆特別会計など 国民健康保険や公共下水道事業など特定の事業を行うため、一般会計と区分して計上される特別会計などがあります。会計別の決算状況は、表(3)のとおりです。 表(3)特別会計などの歳入歳出決算 (単位:千円) ※資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額191,249千円は、当年度分損益勘定留保資金などで補てんしました。 ○公有財産 (令和6年3月31日現在) ○地方債(未償還元金)現在高…
-
くらし
令和6年度 上半期の予算執行状況
令和6年度上半期(令和6年4月1日から9月30日まで)の予算執行状況についてお知らせします。 上半期には、道の駅推進事業や自転車用ヘルメット購入補助事業など様々な事業を展開しています。 ■令和6年度上半期 一般会計歳入歳出状況 ◇歳入 ◇歳出 ■令和6年度 特別会計などの歳入歳出状況 ※公共下水道事業会計については、現金支出を伴わないものを除いています。 問合せ:財政課 【電話】788-4905
-
くらし
情報ステーション(1)
■皆様の善意ありがとうございます 次の方から寄付をいただきました。有効に活用させていただきます。 ※一部掲載 ・桶川市更生保護女性会 様(生理用品) ・倉持園芸 様(鉢花) 問合せ:契約管財課 【電話】788-4913
-
くらし
1月1日は固定資産税の賦課期日です
固定資産税は、毎年1月1日を基準として賦課される市税です。土地や家屋などの「1月1日現在の所有者」(以下:納税義務者)が納付します。 納税通知書は5月上旬に納税義務者へ送付します。そのため、所有権移転や家屋の取り壊しなどにより、通知書を受け取った時点で固定資産を所有していない場合でも、固定資産税は納税義務者が納付することになります。 また、家屋などの新築や増築、取り壊しなどを行い、その後、登記をし…
-
くらし
マイナンバーカードの手続きが一部変更になります
12月2日(月)から、マイナンバーカードの手続きが一部変更になります。 ■乳児(1歳未満)のマイナンバーカードについて ・12月2日以降の申請から、顔写真のないマイナンバーカードになります。 ・出生届と同時に、マイナンバーカードの申請ができるようになります。 ■特定の事由に該当するマイナンバーカードの作成について 申請後、最短1週間以内の発行ができるようになります。 ◇主な特定の事由 ・乳児(1歳…
-
しごと
令和7年4月1日付け採用の桶川市職員採用試験(追加試験)のお知らせ
※詳細は市ホームページまたは市役所(情報コーナーおよび職員課)で配布している受験案内を参照してください。 問合せ:職員課 【電話】788-4911
-
くらし
おくやみ窓口のご案内
身近な人を亡くされたご遺族がスムーズに手続きできるように、おくやみ窓口を開設しています。 おくやみ窓口では、死亡届出後の市役所での諸手続きをとりまとめて手続きすることができます。 利用の際は、本庁舎2階のコンシェルジュにお声がけください。 受付時間:平日 午前8時30分~正午、午後1時~午後5時 注意事項: ・所要時間は1時間~2時間程度です(手続き数で変わります) ・予約不要ですが、窓口混雑中(…
-
くらし
交通事故統計─ 桶川市内の人身事故─
(毎年1月からの累計)
-
くらし
〔市長元気通信〕克動報告(かつどうほうこく)vol.112
去る10月26日、駅西口公園にて保護犬・保護猫譲渡会が開催されました。 桶川市では、動物と共生できるまちづくりと犬・猫の殺処分ゼロを目指して定期的に保護犬・保護猫の譲渡会を開催しています。また、べに花まつりなど、人が多く集まる行事を活用して譲渡会を開催し、動物愛護に関する活動への協力と理解を深める取り組みを進めています。 今回の譲渡会は、毎回ご協力いただいている埼玉県の譲渡認定団体である「日本動物…
-
くらし
パブリック・コメントを募集します
計画名:第二次桶川市地域福祉計画(案)について 内容:社会福祉法第107条に基づき、地域福祉を推進するための計画として、「第二次桶川市地域福祉計画」を策定します。 閲覧・意見の募集期間:12月18日(水)~令和7年1月17日(金) 意見を提出できる人:次のいずれかに該当する人 (1)市内在住・在勤・在学の人 (2)市内に事業所などがある人 (3)本市に対して納税義務がある人 (4)この案に利害関係…
-
くらし
令和7年度市内小・中学校体育施設を開放します
市民のスポーツ・レクリエーションの活動の場として、市内小学校の体育館と校庭、中学校の体育館を開放します。説明会を実施し、団体間の調整をしますので、必ず代表者1人の出席をお願いします。 日時:令和7年1月21日(火)午後7時 場所:東公民館 対象:市内に在住・在学、在勤する人で構成された10人以上の団体でかつ、責任者が明らかな団体(登録は1団体1校のみ) ※営利目的は使用不可。 ※全ての学校の体育館…
-
くらし
桶川中学校運動場夜間照明設備が利用できます
■利用登録必須 登録手続き:平日の午前8時30分から午後5時15分までに、直接、生涯学習・スポーツ推進課へ。 利用申請:サン・アリーナ窓口【電話】787-5111〔受付時間/午前9時~午後9時30分〕 期間:令和7年1月8日(水)から12月27日(土)までの午後7時~9時(11月~2月の冬季期間は午後6時30分から9時までの内、2時間) 対象:市内在住・在学、在勤の人で構成された10人以上の団体で…
-
くらし
今月の納期
固定資産税・都市計画税〔第3期〕 国民健康保険税 介護保険料 後期高齢者医療保険料〔第6期〕 納期限…12月25日(水) 納付は期限内に!