広報おけがわ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
フォトスケッチーPhoto Sketchー ■ラグビー女子日本代表 長田いろは選手が表敬訪問 市内在勤(関東食糧(株))で、サクラフィフティーンのキャプテンを務める長田いろは選手が、女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会(8/22~9/27)への出場の報告を行いました。世界の舞台での活躍を期待します。 (7月29日) ■ミニバスケットボール交流大会「第6回オケちゃんカップ」 この大会は、「子どもたちの成長」をスローガンに、各チー...
-
講座
「おしゃべり会」をやってみたいと思います ■「地域福祉」のワークショップを行いますが、「地域福祉」って言われるとハードルが高すぎるので「地域づくり」と置きかえて、お茶を飲みながらワイワイ話す「おしゃべり会」をやってみたいと思います ワークショップには、市民だけでなく、市外在住の大学生が参加します。「内から見た桶川」と「外から見た桶川」の2つの視点から、桶川の魅力や課題について探ります。新たな“気付き”があるかもしれません。 日時: 第1回...
-
イベント
9月は生誕月 桶川出身のお茶博士 辻村みちよ 辻村みちよ博士は、お茶に含まれる「カテキン」を発見した日本初の女性農学博士です。博士は、教師から研究者の道に進み、数々の研究を重ねて、1929年、ついに世界で初めて茶の渋み成分である「カテキン」の発見に成功しました。 博士の研究に没頭する深い情熱と熱意を物語るエピソードとして、関東大震災の際に「実験に使う化学天秤だけを抱えて建物の外に飛び出した」という記録が残されています。 辻村みちよ博士の功績は...
-
その他
その他のお知らせ(広報おけがわ 令和7年9月号) ■おけがわ文芸 おけがわ文芸コーナー終了のお知らせ(再掲) 令和7年10月号をもちまして、おけがわ文芸を終了し、コーナーをリニューアルします。これまでたくさんの短歌をご応募いただき、ありがとうございました。 ◇NEWS 11月号から、おけがわ文芸コーナーが変わります。 作品の応募方法など、詳細は本紙23ページ、または市HPへ ■「広報おけがわ」は、紅花の会の協力により拡大写本、音訳が行われています...