広報きたもと 令和6年12月号

発行号の内容
-
講座
イベント(1)
■きたもと朝市 新鮮な野菜や北本の名物・名品などが販売されます。 日時:12月20日(金)9:00~13:00 場所:市役所庁舎ホール横の通路 問合せ:北本市観光協会 【電話】591-1473 ■オレンジカフェきたもと 年齢関係なく認知症の人が自ら活動し楽しめる場所であり、認知症の方を介護している人にとっては情報交換の場所です。介護方法等の相談をすることもできます。 市内5か所で活動していますので…
-
イベント
イベント(2)
■日本薬科大学公開講座 「痛みを和らげる~痛みのメカニズムと鎮痛薬~」をテーマに、痛みの仕組みについて、わかりやすく講義していただきます。 日時:令和7年1月21日(火)10:00~11:30 場所:文化センター 費用:無料 講師:櫻田誓さん(日本薬科大学教授) 対象・定員:18歳以上の市民または近隣市町在住の人50人(先着順) 申込み・問合せ:12月5日(木)から生涯学習課生涯学習担当窓口、電話…
-
イベント
イベント(3)
■ファミサポ登録説明会 子育ての「援助を受けたい人」と「援助を行いたい人」をつなぐ事業の登録説明会です。会員募集中! 日時:12月15日(日)10:00~ 所要時間1時間程度 場所:児童館 持ち物:証明写真(縦3cm×横2.5cm)2枚、保険証または免許証 申込み・問合せ:前日までに北本市ファミリー・サポート・センター(【電話】592-9965)へ電話または直接。 ※平日10:00~18:00 ■…
-
イベント
総合公園イルミネーション・キッチンカー出店
■イルミネーション、キッチンカー出店 総合公園噴水広場にイルミネーションを制作し、ライトアップされた幻想的で上品な空間を演出します。いつもの総合公園とはちょっぴり違う雰囲気の中で、ゆったりした時間をお楽しみください。今年は温かいグルメやスイーツが楽しめるキッチンカーが出店する日もあります。 期間:12月7日(土)~令和7年1月13日(月・祝)夕方~22:00ごろ 期間中のキッチンカー出店予定日:1…
-
文化
文化センター
■トリプル・ライブ2025「北本でショー」 日時:令和7年2月8日(土)14:00~16:00 内容:シンガーソングライター、ムード歌謡ボーカリスト、ウクレレ漫談と、音楽を共通点とした3つの個性が、またまた北本に集結。年に1度の音楽と笑いのステージ。 出演:さくまひでき、タブレット純、パーマ大佐 費用:〔全席指定〕前売…一般3,500円、シルバー・子ども3,300円 申込み:文化センターで発売中。…
-
講座
健康増進センターイベント
■健康体操(全10回) 日時:令和7年1月8日~3月12日の水曜日 (1)ゆるAコース…9:50~10:50 (2)ゆるBコース…11:10~12:10 (3)はつらつコース…13:40~14:50 対象・定員: (1)・(2)市内在住65歳以上各25人 (3)市内在住50歳以上30人 申込み:往復はがき12月15日(日)消印有効(1人1枚、1コースを選択。重複応募は無効。電話番号必須) ■血液循…
-
スポーツ
スポーツ
■体育センタースポーツ教室 (1)少林寺拳法教室 日時:毎週日曜日19:00~20:00 対象:小学生~一般 費用:1,000円/月 (2)中学生卓球教室 日時:毎週土曜日16:00~18:00 対象:中学生 定員:10人(先着順) 費用:2,400円/月 (3)卓球教室 日時:毎週土曜日12:00~14:00 定員:10人(先着順) 費用:2,400円/月 ~(1)~(3)共通~ 持ち物:動きや…
-
くらし
もっと便利に!北本のアスリートを応援 スポーツ大会出場奨励金をご利用ください
市は、関東大会の規模以上のスポーツ大会にアマチュア選手として出場する個人に、申請を受けて奨励金を交付しています。 令和7年2月1日以降に申請されるスポーツ大会出場奨励金対象者の利便性向上と負担軽減を図るため、交付申請の諸手続きの見直しを行います。 ■見直しポイント (1)事前申請⇒事後申請 大会終了から3か月以内に申請してください (2)1回の書類提出で終了! 申請途中の手続きを簡素化しました 詳…
-
くらし
休日当番医(12月8日~令和7年1月7日)
診療時間:9:00~17:00(時間厳守)
-
くらし
年末年始歯科当番医(12月30日~令和7年1月3日)
診療時間:10:00~12:00(時間厳守) 各当番は変更の可能性があります。 事前に電話で確認をとり、健康保険証をお持ちください。
-
講座
〔保健トピック〕ヘルスアップ調理講習
■災害時に役立つパック料理を実習します 災害時にストック食品を利用しながら、栄養を確保するための方法をご紹介します。お気軽にご参加ください。 日時:12月18日(水)10:00~13:30 場所:コミュニティセンター 定員:25人(先着順) 費用:300円 持ち物:エプロン、三角きん、ふきん 申込み・問合せ:12月11日(水)までに北本市食生活改善推進員協議会(佐藤【電話・FAX】592-7763…
-
健康
12月1日は世界エイズデー
12月1日は世界エイズデーです。 エイズをはじめ、梅毒などの性感染症全般について考える機会にしてみませんか。 鴻巣保健所では、無料、匿名でHIV・性感染症検査を行っています。性感染症の不安がある人は、保健所での検査をぜひご検討ください。 ■検査概要 日時:14:00~17:00 ・毎月第3月曜日(HIVのみ検査可能) ・毎月第4火曜日(HIV・梅毒など5項目) 場所:鴻巣保健所 費用:無料 申込み…
-
くらし
救急相談・医療機関案内
【電話】#7119番 24時間365日 ・急な病気やけがの際に医者に行くべきか迷ったときの相談 ・診療可能な医療機関の案内(歯科・精神科を除く) ・IP電話・ダイヤル回線・PHSは048-824-4199
-
子育て
小児初期救急当番医
【電話】597-3301 平日20:00~22:00 ・当番医療機関のお問合せは埼玉県央広域消防本部へ ・桶川・北本・伊奈地区の医療機関が在宅当番医(輪番)制で実施
-
健康
健康豆知識 第146回
『健康診断と健診結果の見方(肝臓)』 提供:桶川北本伊奈地区医師会 健診の中の血液検査の項目に、GOT(AST)、GPT(ALT)、γGTPというものがあるのをご存知ですか。肝臓の調子を表す代表的なもので、昔はGOT、GPTでしたが、今はAST、ALTを用いることが多いです。 AST(アスパラギン酸トランスアミナーゼ):心臓、肝臓、骨格筋、腎臓に大量に存在するミトコンドリア酵素で、これらが壊れると…
-
健康
予防接種情報
■子どものインフルエンザワクチン補助対象を拡大 令和6年10月1日から、不活化ワクチンに加え、経鼻弱毒生インフルエンザワクチンも補助対象になりました。 (1)不活化ワクチン 対象:1歳~6歳 補助額:1回1,000円(2回/年度) (2)経鼻弱毒生ワクチン 対象:2歳~6歳 補助額:1回1,000円(1回/年度) 持ち物:母子健康手帳等(接種したことがわかるもの)、通帳等(振込先がわかるもの) 申…
-
子育て
子育て中の親子のふれあいの場~地域子育て支援拠点~
市内5か所に「地域子育て支援拠点」を開設しています。お友だちと遊びたい時、子育てに悩んだ時など、気軽にご利用ください。 ■北本市北本駅子育て支援センター ◇手形・足形の日~クリスマス~ 日時:12月9日(月)9:30~15:30 ◇お楽しみ遊びの日~新聞遊び~ 日時:12月16日(月)11:15~11:30 ◇育児講座「ごみのゆくえ」 日時:12月13日(金)10:30~11:30、開場10:15…
-
子育て
児童館
■児童館の休館日 ・12月17日(火)…空調設備点検のため ・12月31日(火)~令和7年1月2日(木)…年末年始の休館 問合せ:児童館 【電話】598-7643【FAX】598-4786
-
子育て
こども図書館
■赤ちゃんのための絵本講座 赤ちゃん向けの絵本の選び方、読み方についておはなしします。 日時:令和7年2月1日(土)10:30~12:00 場所:文化センター 費用:無料 その他:保育あり 講師:JPIC読書アドバイザー 児玉ひろ美さん 対象・定員:0~2歳のお子さんをお持ちの人、これからお子さんが生まれる人、40人 申込み:12月20日(金)9:00から直接または電話。 ■こども図書館の休館日 …
-
子育て
母子保健のご案内
※こども商品券のお問合せは、子育て支援課子育て支援担当(【電話】594-5537)へ。 ※東側とは高崎線から東側の地域、西側とは高崎線から西側の地域を指します。 問合せ:健康づくり課母子保健担当 【電話】594-5544