広報やしお 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
自動音声電話・SMSによる催告 市税などの未納がある方へ自動音声による電話催告のほか、SMS(ショートメッセージサービス)による催告を8月から実施します。 着信時には発信専用の電話番号「【電話】050‒1704‒0853」が表示されます。 ※夜間や土・日曜日、祝日に発信する場合もあります。 なお、すでに納付した方に対しても行き違いで発信される場合がありますので、ご了承ください。 ●対象税目 市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自...
-
子育て
子ども家庭支援課からのお知らせ ●こんにちは赤ちゃん訪問員の募集 対象:市内在住の20歳以上で、子育て支援に関心のある方 内容:妊婦や生後2カ月以降4カ月未満の赤ちゃんのいる家庭を訪問のうえ、子育てに関する悩みを聴き、情報提供などを行う ※基礎研修を受講する必要があります。研修の日程について詳しくは、後日連絡します。 ※訪問件数により謝礼あり ●八潮市母子愛育会員の募集 対象:市内在住で、母子や地域住民の健康づくりに関心のある方...
-
しごと
市職員採用試験 ~一緒に働く仲間を募集します。~ ・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は受験できません。 採用予定日:令和8年4月1日 受験案内:市ホームページからダウンロード 受験申込受付:8月3日までに、電子申請で人事課へ 問合せ:人事課 【電話】内線253
-
くらし
やしおインフォメーション(1) ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■りらーと八幡 場所:中央3-32-11 ●公民館 ▽子どもパンづくり教室 日時:8月1日(金)・2日(土)午前10時~午後1時 場所:りらーと八幡調理室 対象:市内在住・在学の小学校3~6年生 内容:ピザパン(ツナマヨコーン)、チョコレートマフィンを作る 講師:髙谷結花(たかやゆか)さん(管理栄養士) 定員:各日12人(申し込み多数の場合、抽選) 費用:5...
-
くらし
やしおインフォメーション(2) ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■りらーと八條 場所:八條2753‒46 7月中は休館のため、公民館にて電話のみ受付(図書館のイベントを含む)。 ●公民館 ▽ボードゲームであそぼう! 日時:8月3日(日)午後1時~3時 場所:りらーと八條フリースペースほか 内容:簡単に遊べる色々なボードゲームを楽しむ 定員:10人(当日先着順) ▽夏の星空教室 日時:8月3日(日)午後6時30分~8時30...
-
健康
保健センターからのお知らせ ■健康・栄養相談会 特定健診を受診した方を対象に、健診結果の見方の説明や個人の生活習慣に合わせた相談やアドバイスを行っています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■7月28日は日本肝炎デー 肝臓は、「沈黙の臓器」と言われ、自覚症状がないまま病気が進行するおそれがあります。肝炎ウイルスに感染したことに気がつかないまま放置すると、肝硬変や肝がんに進行する場合があるため、早期発見・早期治療が特に...
-
子育て
すこやかカレンダー 場所:保健センター 申込み・問合せ:子ども家庭支援課 【電話】内線890
-
くらし
8月各種無料相談(1) 【電話】996-2111 ※スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合はお休みです。 (1)法律相談 法律上の諸問題についての相談(弁護士が対応) ※2日前の水曜日午前9時から電話予約 日時:毎週金曜日 午後1時20分~4時 場所:市民相談室 定員:8人(電話による事前予約制) 問合せ:秘書広報課 【電話】内線373 (2)税理士相談 申告...
-
くらし
8月各種無料相談(2) 【電話】996-2111 ※スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合はお休みです((19)の 1)を除く)。 (11)こころの健康相談 不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応) 日時:8月4日(月)午後1時~2時30分 場所:保健センター 定員:2人(電話による事前予約制) ※保健...
-
くらし
840伝言板 ■日本語ボランティア(会員募集) 日時:毎週金曜日 場所:やしお生涯楽習館など 内容:外国人が学ぶ日本語のサポート 持ち物:筆記用具 定員:4人 費用:無料 問合せ:飯山 【電話】090‒7178‒114 ■介護者家族会ひなた(会員募集) ひとりで悩まないでください。介護の悩みを共有しましょう。 日時:毎月第2木曜日 午前10時~正午 場所:身体障害者福祉センターやすらぎ 費用:月会費100円 問...
-
くらし
八潮高等学校の統合に向けた歩み 八潮高等学校では、陸上競技部が全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で優勝したときに掲げられた「優勝掲揚部旗」を掲示しています。統合後は、八潮フロンティア高等学校へ寄贈される予定です。 また、統合に向けて教職員やPTAなどの代表者で構成された統合事業実行委員会を開催しています。今後は、統合記念式典や施設開放イベントなどについての企画や運営を行っていく予定です。 問合せ:八潮高等学校 【電話】99...
-
くらし
いきいきやしお写真館 ■やしお枝豆and特産品推奨品即売会 6月15日(日)、やしお駅前公園で「やしお枝豆and特産品推奨品即売会」を開催しました。 当日は、枝豆試食会、地場産農産物即売会、八潮市特産品・推奨品即売会、だるまさんがころんだ枝豆バージョンなどが行われ、約3,500人の来場者でにぎわいました。 問合せ:都市農業課 【電話】内線299
-
くらし
もしもの時はこちらへ ■救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119【電話】048–824–4199 内容:急な病気やけがについて、受診の必要性など看護師によるアドバイス ■埼玉県AI救急相談 内容:利用者が入力した内容をもとにした、可能性のある症状や家庭での対処法についての案内 ■八潮市立休日診療所(内科・小児科) 【電話】995–3383 日時:日曜日、祝日、年末年始 午前10時~正午、午後2時~4時 場所...
-
くらし
やしお八つの野菜de健康レシピ レシピ(98) ■小松菜入り減塩うの花 今月は、健康づくりの料理教室のメニューから、市販品うの花を活用したかんたん減塩レシピ「小松菜入り減塩うの花」をご紹介します。 ▽材料4人分 小松菜 100g 長ねぎ 50g 生のおから 100g ツナ缶(油漬) 1/2缶 塩昆布(減塩) 10g 牛乳 100ml うの花(市販) 40g サラダ油 大さじ1 砂糖 小さじ1/4 ▽作り方 (1)小松菜は2cmの長さに切り、電子...
-
その他
その他のお知らせ(広報やしお 令和7年7月号) ■住みやすさナンバー1のまち 八潮 ■納期限のお知らせ ・後期高齢者医療保険料の第1期 ・固定資産税・国民健康保険税・介護保険料の各第2期 納期限:7月31日 ■情報を発信中 ・LINE ・やしお840メール ・X(旧Twitter) ・Facebook ・シティセールスPR動画 ■防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120‒840‒225 防災行政無線で放送した内容が聞き取れなかった場合、再...
- 2/2
- 1
- 2