広報富士見 令和6年5月号

発行号の内容
-
しごと
【informationトピックス】頑張る農業者・農業者団体を支援します
■農業経営に関する補助金 効率的かつ安定的な農業経営を目指す市内農業者・農業者団体への各種支援(農業用機械購入費、有機質入り肥料や堆肥の購入費などへの補助)を行っています。 ※認定農業者等チャレンジ支援事業補助金・農業用機械購入支援事業補助金は、交付決定前に事業に着手すると補助の対象となりませんので、ご注意ください。 問合せ:農業振興課 【電話】049-257-6987
-
くらし
困ったらすぐにご相談を 消費生活相談
■太陽光発電の契約トラブルにご注意ください! 「太陽光発電の契約をしたが、実際に使用してみたら勧誘時の説明通りの売電収入を得られない」「突然訪問してきた業者に、長時間にわたって勧誘されたため断れずに契約してしまったが、不安なのでクーリング・オフしたい」といった相談が寄せられています。 ◇消費者へのアドバイス ・業者の突然の訪問や電話勧誘に対して、不要であればキッパリ断りましょう。 ・その場で契約せ…
-
くらし
【information】ご案内(1)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■Jアラートの試験放送 市内の防災行政無線を使用し、全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急情報に関する試験放送を全国一斉で行います。 試験放送ですので、慌てて避難などをしないようご注意ください。 日時:5月22日(水)午前11時ごろ ※社会情勢や天候により、延期または中止になる場合があります。 問合せ:危機管理課 【電話】049…
-
くらし
【information】ご案内(2)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■危険なブロック塀などの撤去費用を支援します 劣化やひび割れ、傾きなどが発生している危険なブロック塀などの撤去費用の一部を補助します。 ※市内施工業者を利用した撤去工事に限ります。 対象者:次のすべてを満たす方 ・塀の所有者、管理者(複数の場合は工事の実施を承諾していること) ・市税の滞納がない方 ・補助対象の塀において、ほかの補…
-
くらし
【information】ご案内(3)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■教育支援センター「あすなろ」のご案内 学校に行きたいけれど行けないお子さんに対して、自立に向けた支援を行う教室です。一人ひとりの状況に合った通い方や過ごし方を一緒に考えます。 また、公共施設を利用した出張「あすなろ」も実施しています。 開設日:月~金曜午前9時~午後2時30分 場所:教育相談室(上南畑1317 富士見特別支援学校…
-
くらし
5・6月の市指定緊急修繕当番店 -突発的な漏水や下水管のつまりなど-
下表の当番店または管工事業協同組合(【電話】049-255-5611 平日午前9時~午後4時)に依頼してください(有料)。通常の修理は市指定の工事事業者や新設時などの工事店、集合住宅は管理者へ連絡してください。 ■5月 (受付:午前5時~午後9時) ■6月 (受付:午前5時~午後9時) ※工事店の都合により、当番店が変更することがあります。 問合せ: 水道課【電話】049-257-8976 下水道…
-
くらし
市指定給水装置工事事業者(新規)のお知らせ
問合せ:水道課 【電話】049-257-8976
-
くらし
「富士見市をきれいにする日」へのご協力を
清潔で美しいまちの実現に向けて、市内一斉清掃を実施します(年2回)。ご協力をお願いします。 ※時間や雨天時の活動は、それぞれの判断でお願いします。集めたごみは分別して家庭ごみと一緒に出してください。 日時:5月26日(日)、11月24日(日) 問合せ:環境課 【電話】049-252-7129
-
くらし
外国籍の方のための生活情報誌「Information Fujimino 5月号」
■外国籍(がいこくせき)の方(かた)のための生活情報誌(せいかつじょうほうし)「Information Fujimino 5月号(がつごう)」 ふじみの国際交流(こくさいこうりゅう)センターが隔月(かくげつ)で発行(はっこう)しています。 ◇もし体(からだ)の調子(ちょうし)が悪(わる)かったら 中国語(ちゅうごくご)、英語(えいご)、韓国語(かんこくご)、ポルトガル語(ご)、ベトナム語(ご)、タ…
-
くらし
【information】募集
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■富士見市史跡水子貝塚保存整備委員 教育委員会の諮問に応じ、史跡水子貝塚の再整備に関する事項について調査審議し、答申をします。 人数:1人 資格:市内在住、在勤の18歳以上の方 任期:7月1日から2年間 会議:年3回程度(平日または休日の昼間) 報酬:市の条例に基づき支給 応募方法:応募の動機(400字程度・様式自由)・住所・氏名…
-
イベント
ピースフェスティバル2024 出品者・参加者・参加団体
■テーマ「みんなでつくろう 戦争も核兵器もない世界を」 「富士見市非核平和都市宣言」の理念と平和の大切さを伝えるため、8~9月に開催します(主会場:9月21日(土)・22日(祝)、鶴瀬公民館)。「平和」をテーマとした出演、出品など、皆さんの応募をお待ちしています。 ◇展示部門 (1)市民の平和メッセージ(所定の用紙にメッセージや絵など) (2)俳句・短歌・詩 (3)絵画・写真・書・彫刻など (4)…
-
子育て
子育て健康ガイド
申込み・問合せ:子ども未来応援センター 【電話】049-252-3774【FAX】049-252-3772 ※聴覚障がいの方はファックスでお申し込みください。
-
子育て
【information】子育て
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■こどもの日 児童館開館 日時:5月5日(祝) ※無料、申込不要 対象: (1)乳幼児と保護者 (2)小学生以上 ◇関沢児童館 ※車での来場はご遠慮ください。 問合せ:関沢児童館 【電話】049-251-9786 ◇諏訪児童館 問合せ:諏訪児童館 【電話】049-255-6671 ◇ふじみ野児童館 ※車での来場はご遠慮ください。 …
-
子育て
保育所のあそぼう会
就学前のお子さんを対象に、「あそぼう会」を行っています。 ■5~9月の日程 5月…16日(木)・30日(木) 6月…27日(木) 7月…4日(木)・18日(木) 9月…5日(木)・19日(木) 時間:午前10時~11時30分 定員:各5組程度(無料、申込順) 申込み:各施設に電話で 申込み・問合せ:(市外局番は049) 第一保育所【電話】251-6553 第二保育所【電話】048-472-9174…
-
イベント
【information】イベント(1)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■ふじみのMACHIfes(マチフェス)street(ストリート) ふじみ野地域の人気の飲食店やハンドメイド雑貨のお店が出店します。 上空を飾るアンブレラスカイにもご注目ください。 日時:5月12日(日)午前10時~午後3時 場所:ふじみ野駅西口歩道付近 主催:エリアTJ18委員会 イベントに関する問合せ:ACR(アクロ)Plan…
-
イベント
【information】イベント(2)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■フレイルチェック測定会 心身の活力(筋力や社会とのつながりなど)が低下した状態を「フレイル」といいます。フレイルチェックを受けて、ご自身の状態を確認し、健康長寿を目指しましょう。 日時・場所: 5/15(水)・針ケ谷コミュニティセンター 27(月)・ピアザ☆ふじみ 31(金)・ふじみ野交流センター 6/10(月)・健康増進センタ…
-
イベント
【information】イベント(3)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■針ケ谷コミュニティセンターのお知らせ ◇(1)赤ちゃんといっしょ、産後ヨガクラス(全3回) 日時:5月13日・27日、6月3日いずれも月曜午後1時~2時 対象:生後3か月~1歳3か月程度の乳幼児と母親 定員:10組(申込順) 費用:1500円 申込み:5月1日(水)正午から電話 ◇(2)月曜のゆったりヨガ教室(全7回) 日時:5…
-
イベント
【information】イベント(4)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■みずほ台 夜の太極拳(簡化24式)教室(全11回) 初心者向けの簡化24式太極拳で健康な体作りを目指してみませんか。 日時:5月8日~7月17日毎週水曜午後6時30分~8時30分 場所:みずほ台コミュニティセンター 定員:20人(申込順) 講師:大見川匡人(おおみかわまさと)氏(太極拳A級指導員) 費用:5500円 申込み:5月…
-
イベント
青梅収穫体験・酒造見学会(全2回)
梅酒(うめさけ)「梅恋花」の原材料となる青梅の収穫体験と、酒造会社を見学します。 対象:市内在住、在勤の20歳以上で両日参加できる方 定員:16人(申込順) 費用:500円 主催:富士見市商工会、縄文海進販売店の会 申込み:5月1日(水)から電話で 申込み・問合せ:産業経済課 【電話】049-257-6827 ■収穫体験 日時:5月18日(土)午前9時30分~11時30分 ※荒天時は中止 集合場所…
-
イベント
2024日本ろう者ランキングサーキット大会(デフバドミントン)
東京2025デフリンピックバドミントン日本代表選考会を兼ねたデフスポーツ大会を見に来ませんか。 ※観戦無料、申込不要 日時: ・5月25日(土)午前10時45分~午後7時 (混合ダブルス・男女別ダブルス) ・5月26日(日)午前9時45分~午後5時 (男女別シングルス) 場所:市民総合体育館 主催:(一社)日本デフバドミントン協会 協力:(一社)埼玉県聴覚障害者協会 問合せ:文化・スポーツ振興課 …