広報おがわ 令和7年5月号

発行号の内容
-
講座
[情報コーナー]甲種防火管理新規講習 消防法に定める防火管理者の資格を取得するための講習会を次により開催します。 日時:7月10日(木)11日(金)の2日間 場所:独立行政法人 国立女性教育会館(嵐山町菅谷728) 費用:8,000円 定員:100名 申込・詳細につきましては 一般財団法人日本防火・防災協会HPにてご確認ください。 【HP】https://www.bouka-bousai.jp/hp/lec_info/index.ht...
-
くらし
[情報コーナー]保護猫and保護犬 登録団体譲渡会 犬猫の殺処分を減らすため、県の譲渡事業にご協力いただいている登録団体による譲渡会を開催します。詳細はセンターHPをご覧ください。 日時:5月24日(土)11時~14時(最終入場13時30分) 場所:埼玉県動物指導センター(熊谷市板井123) 費用:参加無料 問合せ:埼玉県動物指導センター 【電話】048-536-2465
-
くらし
[情報コーナー]町の魅力発信拠点むすびめ通信 第49回 小川町観光案内所・移住サポートセンターは、令和3年4月に小川町駅前へ移転し、「むすびめ」としてスタートしてから4周年を迎えました。これもひとえに地域の皆さまのご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。 令和6年度は、昨年度比6%増の29,069名の方にお越しいただき、人・場所・出来事をつなぐ架け橋として活動してまいりました。移住サポートセンターを通じた移住・出店希望者等と物件のマッチング実績は5...
-
その他
[情報コーナー]国営武蔵丘陵森林公園 5月見頃のお花 ご案内 ◆色とりどりの「ルピナス」が、こもれび花畑で開花します!! 4月下旬から5月中旬まで、色とりどりの「ルピナス」が公園・庭園樹園の木々の下に広がる『こもれび花畑』で鮮やかに開花します。約4万本の、フジの花を逆さにしたような花姿は必見です。 また、すぐそばにある『青の花畑』では、5月上旬から下旬ごろまで、鮮やかな青が特徴の「デルフィニウム」をご覧いただけます。この機会に、大自然に囲まれた緑豊かな公園で...
-
イベント
[情報コーナー]「第33回一線美術比企支部展」 日時:5月20日(火)~5月25日(日)9時40分~17時まで ただし、20日(火)は13時30分から25日(日)は16時まで 場所:東松山市立図書館3階 展示室 内容:会員が日頃制作した風景画、静物画、人物画等を油彩水彩などで表現した作品を約60数点展示いたします。 問合せ:一線美術比企支部事務局 丸山幸男 【電話】73-1315
-
イベント
[情報コーナー]第34回 文化展「比企野」 開催 日時:5月15日(木)~5月20日(火)10時~16時ただし、初日は13時30分から 場所:東松山市民文化センター2階展示室(A・B・廊下)東武東上線東松山駅東口よりバス5分駐車場完備 内容:比企地区退職教職員による作品展 絵画、いけばな、写真、書、てん刻、絵手紙、手工芸、木彫、陶芸、文芸等約150点展示予定 問合せ: 支部長 関根吉昭【電話】74-2331 文化展委員長 島本良典【電話】090-...
-
くらし
[情報コーナー]農薬は適正に使用し、事故を防止しましょう ◆農薬使用の回数と量を減らしましょう ・病害虫や雑草の早期発見に努めましょう。 ・農薬のスケジュール散布はやめましょう。 ・栽培前に、病害虫に強い作物や樹木、品種を検討しましょう。 ・連作を避け、適切な土作りや施肥を実施しましょう。 ・農薬以外の物理的防除を優先して行いましょう。 ◆農薬を使用する場合に守るべきこと ・周囲への飛散しない農薬を選びましょう。 ・農薬の飛散防止に最大限の配慮をしましょ...
-
その他
[情報コーナー]埼玉県平和資料館からのお知らせ ◆寄贈資料展 期間:3月22日(土)~5月18日(日) 場所:B2F企画展示室 ◆ギャラリー展 「花とウォーキングのまち平和賞作品展示」 期間:3月25日(火)~5月6日(火・振休) 場所:B2Fギャラリー ◆GWイベント 期間:5月3日(土・祝)~5月6日(火・振休) 費用:無料 ・期間中は、アニメ上映やクイズラリー、昔遊び体験などを開催します。詳しくは当館HPへ。 ◆戦争体験者証言ビデオ上映 ...
-
くらし
[情報コーナー]町職員人事異動のお知らせ 4月1日付で職員の人事異動がありましたのでお知らせします。(主幹級以上の異動者及び退職者を掲載) (詳細は本紙参照) 問合せ:総務課 人事給与担当 【電話】内線211・216
-
くらし
[情報コーナー]第2次元気アップおがわプランを策定しました (小川町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画) 平成27年3月に10か年の計画である小川町健康増進計画・食育推進計画「元気アップおがわプラン」を策定し、健康づくりを総合的に推進してまいりました。令和元年度には、計画の中間評価と見直しを行うとともに、「自殺対策計画」を加え、3計画を一体的に取りまとめた改定計画に基づき町民の健康寿命の延伸に取り組んでまいりましたが、高齢化・長寿化をはじめとする社会...
-
くらし
[情報コーナー]町民税・県民税・森林環境税税額決定と納税通知書の送付 (1)給与特別徴収(給与天引き)の方:A →5月上旬に事業所へ発送しますので、勤務先から「令和7年度給与所得等に係る町民税・県民税・森林環境税特別徴収税額の決定通知書(納税義務者用)」が配付されます。 (2)普通徴収(納付書や口座振替)の方:B 年金特別徴収(公的年金からの天引き)の方:C →6月上旬から個人宛に発送します。※非課税の方には送付しません。 所得証明書等の発行開始日 「必要書類等」 ...
-
くらし
[情報コーナー]町税の期限内納付にご協力をお願いします 町税はさまざまな公共サービスの提供に活用され、私たちの生活を支えています。期限内納付にご協力をお願いします。納付が遅れると、延滞金が発生する場合があります。 ◆令和7年度町税納期限一覧 ◆納付方法 口座振替:一度金融機関で手続きを済ませると、指定した口座から納期限ごとに自動的に納付ができます。詳しくは町ホームページをご覧ください。 コンビニエンスストア・ドラッグストアなど:全国のコンビニエンススト...
-
くらし
[情報コーナー]単独処理浄化槽・くみ取り便槽を使用中の皆様へ 浄化槽補助金事業 申請受付開始! 浄化槽の使用から何年経過していますか? 長年浄化槽を使用していると異常・故障が発生します。 「浄化槽整備事業を利用した方の事例」 ・ヒビが入っていた・悪臭がする・部品の故障 このような場合、新しい浄化槽への更新が必要になるかもしれません。 ◆小川町公共浄化槽事業 町で浄化槽を設置、維持管理します。 対象区域:小川、大塚、増尾、木部、勝呂の市街化区域の一部及び青山、...
-
くらし
[情報コーナー]令和7年度「小川町環境保全活動団体補助金」 環境の保全と創造に寄与する活動を実践している団体や町民グループの活動(具体的な事業)に対し、町では、自主性を尊重しつつ支援し、その拡大を図っていくことを目的として補助金を交付する制度があります。団体やグループの申請に基づき、予算の範囲内で事業に係る活動経費の一部を補助します。次に該当し、制度の活用を希望される団体等はお気軽にご相談ください。 対象:環境の保全と創造を目的として町内で活動を行う、10...
-
子育て
「こどもまんなか応援サポーター宣言」 ◆「こどもまんなか応援サポーター宣言」町長メッセージ こどもの笑顔は町の活力、若者の希望は地域の明るい未来を創ります。 小川町は、こども家庭庁が掲げる「こどもまんなか宣言」の趣旨に共感・賛同し、「こどもまんなか応援サポーター」への参加をここに宣言します。 町の取り組みとして、「小川町こども計画」で掲げた、基本理念である『みんなで創(つく)るこども・若者の希望と笑顔輝くおがわ』実現に向け、家庭、地域...
-
その他
その他のお知らせ(広報おがわ 令和7年5月号) ■情報発信 小川町公式HP 公式Youtube 公式X(旧Twitter) 公式LINE (詳細は本紙参照) ■人口と世帯 (4月1日現在) 人口:27,290人 前月:-63 男:13,623人 女:13,667人 世帯数:13,098世帯 前月:+0 ■有料広告募集中 お店の紹介や求人、各種イベントの案内など広告を広報に掲載しませんか?詳細は下記まで! 問合せ:総務課 【電話】内215 ■詳細...