広報よこぜ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
集落支援員の活動報告
■集落支援員の新メンバーを紹介します! 新堀桂子さん 地域おこし協力隊としての3年間、町の皆さまにあたたかく支えていただきました。心からお礼申し上げます。3月からは集落支援員として、引き続き町の交流の場づくりに関わらせていただくことになりました。横瀬町の文化や風土、暮らしの中に受け継がれているさまざまなものやことに触れながら、世代を超えた交流の場をつくっていけたらと思っています。どうぞよろしくお願…
-
くらし
バドミントン教室 参加者募集
日時:4/19・26、5/10・17 計4回(いずれも土曜日) 13:00~15:00 場所:スポーツ交流館 参加費:1,000円(シャトル代・保険料含む) ※ラケットをお持ちの方は、持参してください。 対象:中学生以上 ※先着20名 申込期限:4/11(金) 問合せ:教育委員会(町民会館内)【電話】26-5676
-
その他
第66回町民ゴルフ大会 参加者募集
日時:5/19(月)8:23スタート(アウト・イン) 場所:秩父国際カントリークラブ 参加費:2,000円 ※ほかにプレー費5,490円(ランチ補助付)がかかります。 対象:町内在住または在勤の方 申込期限:5/9(金) 問合せ:教育委員会(町民会館内)【電話】26-5676
-
くらし
町民ハイキング 参加者募集 ~美ヶ原高原~
期日:6/7(土) 場所:美ヶ原高原(長野県上田市) 参加費:3,000円 対象:一般町民 募集定員:35名 申込期間:4/22(火)~5/9(金)教育委員会窓口でお申込みください(参加費は当日徴収します)。 集合:朝5:45町民会館駐車場 問合せ:教育委員会(町民会館内)【電話】26-5676
-
くらし
秩父地域自伐型林業体験研修2025を開催します!
小型機械を使い山にかかる負荷を小さく抑え、環境を保全しながらも経済的に自立することを目指す「自伐型林業」の初心者向けの体験研修を開催します。奈良県の吉野林業地から講師を招き、チェーンソーによる伐木等特別教育を実施するほか、山で実際に木を切る、バックホウで作業道を作る等の作業を通じて、自伐型林業の実践に向けた学びの場となります。 秩父地域に山林をお持ちの方や、自伐型林業に興味のある方、皆さまの参加を…
-
くらし
山岳パトロールボランティア員募集! 武甲山山頂トイレまもなくオープン!
いよいよ、春の息吹を感じる登山シーズンが始まります。登山前には、体調や装備の備えは万全にしていただき、なるべく単独登山は避け、みんなで仲良く安全な登山を楽しんでください。 ■山岳パトロールボランティアの募集 対象:町内の登山が好きな方 内容:町内を登山する際「山岳パトロールボランティア員」である旨の腕章を身に着けていただき、登山者への声掛け、道案内やアドバイスなどをしていただく、登山者向けのボラン…
-
くらし
ようこそ!なんでも相談室へ
今月の「気になる言葉」 HSP 「HSP」とは、生まれつき「非常に感受性が強く、敏感な気質をもった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー)」と呼ばれています。HSPは、環境や性格などの後天的なものではなく、あくまで生まれ持った特性であり、疾患として診断されるものではありません。統計的には全…
-
健康
こころもからだも健やかに 健康づくり事業のお知らせ
事業のほか、保健師による相談は随時受付けています。 お気軽にご相談ください。 ■こども 場所はすべて総合福祉センターです ※4月から、赤ちゃんくらすと赤ちゃん・ちびっこなんでも相談室は同日開催となります。 ■おとな ☆印のついている事業の場所は総合福祉センターです 問合せ:健康子育て課(1階2番窓口)【電話】25-0110 場所はすべて総合福祉センターです 問合せ:福祉介護課(1階3番窓口)【電話…
-
くらし
第72回 みんなで一緒に手話を学ぼう
協力:ちちぶ広域聴覚障害者協会 [全国植樹祭] 両手の親指と人差し指を開いて向き合わせ、斜めに引き離しながら閉じます。 ↓ 開いて向かい合わせた両手の親指と人差し指を左右斜め上へ広げます。 ↓ 立てた左手の人差し指に上向きにした右手の手のひらを数回寄せます。 ↓ 立てた両手の人差し指を顔の両脇で同時に回します。 ※令和7年5/25(日)、第75回全国植樹祭が“人・森・川つなげ未来へ彩の国”をテーマ…
-
子育て
子育てふれあいコーナー
■コンサートを開催! 保育所では、2/18(火)にシュールベルク・ドレミ会の先生をお招きして、コンサートを開催しました。さまざまな曲の生演奏を聴き、一人ひとりがドラム体験もさせてもらい、とても貴重な経験となりました。 ■上手に発表できたよ! 児童館では、3/10(月)に4月から幼稚園や保育所に入園予定のお友だちの「お別れ発表会」、3/13(木)にバンブーの森の「ミニ発表会」を行いました。 大勢の前…
-
くらし
公民館だより
月曜・祝日・年末年始休館 ■公民館講座開催しました! ○第4回「男の料理塾」 2/13(木)さやかグループぽっぽの井上弘子先生をお招きし、カレーパンとピロシキをご指導いただきました。 カリッ!として、とても美味しく大好評でした。 ○多肉植物の寄せ植え教室 2/16(日)町田広美先生をお招きし、寄せ植え教室を開催しました。 ほっこりと癒される可愛い作品が完成しました。お部屋も春らしくなりますね! 問…
-
くらし
歴史民俗資料館だより
月曜・祝日・年末年始休館 ●土曜ミュージアムトーク 日時:4/19(土)10:30~12:00 場所:歴史民俗資料館体験学習室 講師:深田芳行氏 テーマ:秩父の縄文遺跡~洞窟・岩陰遺跡~ ●町指定有形民俗文化財「宇根の山車」奉曳 江戸文政年間よりつづく宇根八阪神社の例大祭が下記のとおり行われ、山車(上組・下組2基)が奉曳されます。 賑やかな屋台囃子とともに山車(笠鉾)が引き出されると里山が一気に活…
-
くらし
図書館だより
月曜・年末年始休館 ■推薦図書 ○『ヨチヨチ父とまどう日々』 ヨシタケシンスケ(著)●ポプラ社 パパは共感。ママは落胆。ママっていつもイライラしてるよね?パパって何か蚊帳の外だよね…? 絵本作家・ヨシタケシンスケが父になってわかった“トホホな真実”を描く初の育児イラストエッセイの新装版です。 特設コーナー★「春を楽しむ」特集 春の陽気となりました。今月は、春のお出かけに役立つ本や桜や花など、春にち…
-
くらし
教育委員会定例会の開催のお知らせ
日時:4/24(木)14:00 場所:町民会館小会議室 ※傍聴を希望される方は、4/23(水)までに電話で教育委員会へお申し出ください。 問合せ:教育委員会(町民会館内)【電話】26-5676
-
くらし
文化協会サークル会員募集!
ご質問・詳細などはお問合せください。 問合せ:公民館【電話】22-2267
-
イベント
よこぜ情報掲示板 イベント
■タテノイトの催し ようちえんと4月に開校するオルタナティブスクールを運営するタテノイトが、親子クラスをはじめます。体験会を開催しますのでぜひご参加ください。 ○タテノイト親子クラス(体験会) 日時:4/22(火)・5/13(火)9:30~11:30 場所:花咲山公園駐車場集合 参加費:1組1,000円/日(当日現金でお支払いください) 対象:0歳~3歳のお子さんと保護者 ※要事前申込(本紙掲載の…
-
くらし
よこぜ情報掲示板 募集
■熊谷高等技術専門校秩父分校スキルアップ講習の受講生募集 講習名: (1)秩父01 Word基礎 (2)秩父02 介護支援専門員試験準備講習(介護支援編) 日時: (1)6/7・14、(2)6/14・21・28いずれも土曜日 (1)(2)9:00~16:00 受講料:(1)2,000円、(2)3,000円クレジットカード、ペイジー、コード決済でお支払いください。 テキスト代:(1)2,200円、(…
-
くらし
よこぜ情報掲示板 お知らせ
■出張法律相談会 日時:4/15(火)13:30~16:30 場所:寄居町中央公民館集会室 相談内容:相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産の名義変更など 相談方法:面談相談(1組1時間)要予約 相談料:無料 予約方法:総合相談センターで電話予約(【電話】048-838-7472) ※予約締切は相談日の1週間前 問合せ:埼玉司法書士会事務局【電話】048-863-7861 ■敷金(賃貸住宅)…
-
くらし
各種相談・お知らせ
■無料相談 ○身体・知的障がい児(者)について 秩父障がい者総合支援センター「フレンドリー」 身体障がい(カナの会):【電話】26-7102【FAX】62-5613 知的障がい(清心会):【電話】21-7171【FAX】24-9963 日時:月~金曜日9:00~17:00 ○精神障がい者について 生活支援センター「アクセス」【電話】24-1025【FAX】24-1026 日時:月~金曜日9:00~…
-
健康
2025年4月 秩父郡市急患当番医療機関表
■休日救急対応(まずは休日診療所または在宅当番医療機関を受診してください) *重症救急患者優先のため、軽症と思われる場合にはお待ちいただくことがあります。(18:00以降は必ず電話で確認の上受診してください) ※受診の際、お薬手帳をお持ちの方は持参ください。 ※平日、休日の救急医療体制については秩父郡市医師会のホームページでもご確認いただけます。 ※受診する場合は必ず電話で確認の上受診してください…