広報おがの 令和7年1月号

発行号の内容
-
健康
町立病院だより
《外来からのお知らせ》 最新の休診情報は、町立病院のホームページ「診療日カレンダー」でお知らせしています。 ◇休診のお知らせ(12月16日現在) ・1月4日(土)→1月11日(土) 水川先生 [お子さんをお持ちの人へ] 小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関や小児医療センター(【電話】048-601-2200(代表))へ電話などでご相談ください。 ◇発熱外来 発熱や咳…
-
健康
医療
■休日急患当番医 ※必ず電話でご確認のうえ、受診してください。 ◆休日急患対応 まずは休日診療所又は在宅当番医療機関を受診してください。 ※医療機関の都合で変更になることがあります。消防署西分署(【電話】72-0119)でご確認ください。 ※お薬手帳をお持ちの人は持参ください。 ※平日、休日の救急医療体制については、秩父郡市医師会ホームページでもご確認できます。 ◆救急告示医療機関 重症救急患者優…
-
くらし
定期無料相談
※最新の開催状況については、ホームページでご確認いただくか、各問合せ先へご確認ください。 ※秘密は厳守しますので、お気軽にご利用ください。 ■行政相談 公正・中立の立場から、行政相談委員が行政などへの苦情や意見、要望を受け、その解決や実現を促進します。 ◇毎月第3月曜日実施 ※休日の場合は翌日 日時:1月20日(月)13:00~15:00 相談委員: ・猪野龍男さん ・岩嵜愛美さん 場所:小鹿野町…
-
くらし
みんなの広場
■社会福祉法人 小鹿野福祉会 こかの保育園です こかの保育園は、こども家庭庁の企業主導型保育園です。当園は秩父郡市内のお子さんにもご利用いただいています。生後6か月から2歳児までのお子さんをお預かりしています。一時預かり保育も行っています。 開園日:月曜日~日曜日(365日開園) 基本保育時間:7:30~18:30 早朝保育時間:6:30~7:30 延長保育時間:18:30~19:30 ◇保育園の…
-
くらし
障害福祉サービス事業所の紹介 VOL.5
町内に7事業所ある障害のある人が利用している事業所を紹介していきます。 ■特別養護老人ホーム花菖蒲・両神 ◇事業の取り組み 花菖蒲・両神は平成17年4月から特別養護老人ホームとして事業を開始しました。 平成29年4月からは障害福祉サービスを提供できる基準該当事業所として登録し、現在1名の方に障害福祉サービスをご利用いただいております。広々とした開放感あふれる施設で「やさしさ・おもいやり・あたたかさ…
-
イベント
情報版 -イベント-
■みどりの村のイベント ◇ウマとのふれあいコーナー 日時:1月12日(日)10:00~15:00 場所:みどりの村 特設会場(子供の広場) 費用:1回500円 ※申込不要 ◇みどりの村冬の山歩き(ズバリ!野鳥観察ですツアー) 日時:1月26日(日)10:00~12:00 場所:みどりの村園内 費用:無料 定員;20人(抽選) 締切:1月10日(金)必着 ◇ササカゴ作り体験 日時:2月2日(日)10…
-
くらし
情報版 -募集-
■自衛官等募集 ◇自衛官候補生(任期制自衛官) 受付期間:年間を通じて受付中 応募資格:18歳以上33歳未満の人 ※令和7年4月1日までに18歳になる17歳含む ※32歳の人は、一部制限あり ※埼玉県内で受験すると、受験から入隊までサポートなどさせていただきます。詳細はお問い合わせください。 問合せ:自衛隊秩父地域事務所 秩父郡市担当広報官 満木 【電話】080-3431-0635
-
くらし
情報版 -案内-
■花の森こども園からのお知らせ ◇ベビーマッサージ講座 日時: (1)1月14日(火) (2)1月28日(火)、2月25日(火) 全日10:30~13:30 場所:花の森こども園 対象: (1)生後2か月~6か月児のお子さんと保護者 (2)生後7か月~12か月児のお子さんと保護者 費用:1,500円(自園給食の昼食・飲み物付き、オイル代込み) 定員;4組 ※事前にお申し込みください。 持ち物:バス…
-
くらし
小鹿野町 生活カレンダー 2025.1
■今月の納税 ▽町県民税 第4期 ▽国民健康保険税 第7期 ▽介護保険料 第7期 ▽後期高齢者医療保険料 第7期 1月31日(金)までに納めてください。
-
その他
その他のお知らせ(広報おがの 令和7年1月号)
■表紙 ◇飯田八幡神社例大祭(鉄砲まつり) 12/7、8 秩父地方の祭りの締めくくりといわれている「鉄砲まつり」が開催され、県内外から多くの参観者で賑わいました。メインの「お立ち」では、参道の両脇から一斉に放たれる銃火の中、2頭の御神馬が石段を一気に駆け上がりました。 ■戸籍の窓 ◇12月1日現在 世帯数:4,489世帯 総人口:10,082人 男性:5,011人 女性:5,071人 ◇11月中の…
- 2/2
- 1
- 2