くらし 情報版 -案内-

■花の森こども園からのお知らせ
◇ベビーマッサージ講座
日時:
(1)1月14日(火)
(2)1月28日(火)、2月25日(火)
全日10:30~13:30
場所:花の森こども園
対象:
(1)生後2か月~6か月児のお子さんと保護者
(2)生後7か月~12か月児のお子さんと保護者
費用:1,500円(自園給食の昼食・飲み物付き、オイル代込み)
定員;4組
※事前にお申し込みください。
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの飲み物(ミルクなど)

問合せ・申込み:認定NPO法人 森のECHICA花の森こども園
【電話】26-6828
(平日10:00~16:00)

◇はらいっぱい食堂
日時:
[受取]1月17日(金)、2月7日(金)、3月7日(金)、14日(金)17:00~19:00
[会食]1月26日(日)、2月16日(日)、3月23日(金)12:00~15:00
場所:多世代交流カフェゆいっこ(秩父市下吉田3809)
内容:多世代交流型こども食堂。どなたでも大歓迎。子供服リユース
費用:大人500円~(ドネーション制)、こども(中学生以下)無料

問合せ:ゆいっこ
【電話】26-6827
(平日10:00~16:00)

■1月10日は「110番の日」です
110番は、事件・事故に遭ったときや、目撃したとき等、警察官に一刻も早く現場へ来てほしい場合に利用する「緊急通報専用電話」です。
110番全体の約2割は、緊急性のない各種照会や間違い、いたずら等の通報です。これらの通報は、緊急を要する110番通報への対応を遅らせる原因となります。110番の適正な利用にご協力をお願いします。
緊急を要さないときは、110番ではなく、「【電話】#9110」番を利用してください。

問合せ:小鹿野警察署地域課
【電話】75-0110

■事業主の皆さんへ 労働保険のお知らせ
労働保険料(労災保険・雇用保険)の第3期分の納期限は1月31日(金)です。
納付書は、納期限の10日前頃に該当事業所へ郵送します。また、保険料納付は、口座振替が便利です。申し込み手続きについては、厚生労働省又は埼玉労働局のホームページをご覧ください。

問合せ:埼玉労働局労働保険徴収課
【電話】048-600-6203

■発達障害者就労支援センター(ジョブセンター)からのお知らせ
埼玉県では、発達障害に特化し、就労相談から職業能力評価、就労訓練、就職活動支援、職場定着までを支援する「発達障害者就労支援センター(ジョブセンター)」を運営しています。2月18日(火)にオンラインワークフェスタを開催予定です。
対象:医師の診断や障害者手帳の有無にかかわらず、発達障害の特性を持ち、その自覚がある人で企業等への一般就労(障害者雇用枠での就労を含む)を希望している人。ただし、障害福祉サービスの就労移行支援を利用して訓練を受ける際には、医師の診断及び市町村による障害福祉サービスの受給決定が必要です。
場所:ジョブセンター熊谷(熊谷市桜木町1-137)
※このほかのジョブセンターは、川口市、草加市、川越市にあります。

問合せ:ジョブセンター熊谷
【電話】048-501-8917

■法務局からのお知らせ
◇相続登記の申請が義務化されます
令和6年4月1日から、相続により不動産を取得した相続人は、その取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。
なお、相続登記の申請の義務化は、令和6年4月1日より前になくなった人の相続についても対象になります。

◇法務局に預けて安心!自筆証書遺言書保管制度
自筆証書遺言書を作成した本人が、法務局に遺言書の保管を申請できる制度です。本制度は、遺言書の紛失、改ざん等を防止することができ、家庭裁判所の検認手続は不要であり、相続人等への通知制度もあります。

問合せ:さいたま地方法務局秩父支局
【電話】22-0827