広報かみかわ 2025年3月号(第231号)

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報(1)
◆たばこは町内で買いましょう たばこ税は、購入したお店のある自治体の税収となります。令和5年度の神川町のたばこ税収は約1億4百万円で、神川町の貴重な財源となっています。 たばこを購入される際は、町内でのご購入をお願いします。 問合せ:税務課 町民税担当 【電話】0495-77-2116【FAX】0495-77-2117 ◆一般教室 ヨガandアロマセラピー講座 イスに座って無理なくポーズをとり、香…
-
しごと
くらしの情報(2)
◆求人企業合同説明会 県内企業多数参加予定です。採用担当者と直接話してみましょう。 日時:3月14日(金)受付/正午~午後3時30分 開催/午後1時~4時 場所:大宮ソニックシティビル4F 市民ホール 対象・内容: (1)令和7年3月大学・短大・専門学校卒業予定の方、既卒3年以内の方 ※面接ができます。履歴書をお持ちください。 (2)令和8年3月大学・短大・専門学校卒業予定の方 ※採用担当による企…
-
くらし
各種相談
◆お気軽にご利用ください ◆こころの健康 電話相談窓口
-
くらし
図書室だより
図書の貸出は2週間です。 神川町電子図書館にも毎月新刊が追加されています。 ご利用方法等はホームページ等をご確認ください。 ☆一般図書 ★児童図書 ◆今月の新着図書(一部) ※事情により、配架が遅れる場合がございます。 [中央公民館] ☆桜が散っても 森沢明夫/著 ☆コーヒーの囚人 砂村かいり/著 ☆歪曲済アイラービュ 住野よる/著 ★ふしぎな魔法パズル ルービックの発明物語 ケリー・アラディア/…
-
くらし
各委員会
◆教育委員会 日時:3月27日(木) 午後3時 場所:神川町役場 ◆農業委員会 日時:3月25日(火) 午後1時30分 場所:神川町役場
-
くらし
交通情報 令和7年1月1日〜2月15日
●神川町内 物件事故 26件、人身事故 5件 ●児玉警察署管内 物件事故 118件、人身事故 18件
-
その他
町民のうごき
◆町の人口 令和7年2月1日現在 男:6,502人(-34) 女:6,213人(-10) 計:12,715人(-44) 世帯数:5,932世帯(-19) (外国籍の方651人含む) ( )内は前月との比較 町の面積:47.40平方キロメートル
-
子育て
子育て
問合せ:子育て相談窓口 【電話】0495-74-0205【FAX】0495-77-2117
-
くらし
医療関係相談連絡先
◆全国共通救急電話相談ダイヤル(24時間365日対応) 急な病気やけがに関して、相談員(看護師)が医療機関を受診すべきかどうかなどをアドバイスします。相談者の年齢は問いません。 【電話】#7119 【電話】048-824-4199(IP電話などの場合) ※【電話】#7000(大人の救急電話相談)と【電話】#8000(小児救急電話相談)も今までどおりご利用できます。 ◆休日急患診療所(内科系疾患)[…
-
子育て
集まれ! 4月生まれキッズ
お誕生日を迎える町内在住で就学前のお子さんの写真を募集しています。 下記のあて先へメールまたは郵送してください。 ・お子さんの写真(なるべくデータで) ・お子さんの氏名・ふりがな・住所・生年月日・年齢 ・保護者の氏名・連絡先(電話番号) 【Eメール】[email protected]または〒367-0292 植竹909 役場総合政策課 締切:3月13日(木)[必着] ※応…
-
子育て
⼦育て相談窓口だより
◆神川町からの贈り物!育児パッケージ 神川町では世界的に有名なフィンランドの子育ての仕組みであるネウボラにならい『かみかわ版ネウボラ』として、「妊娠から出産・子育て」と切れ目ない支援を行い、お子さんが健やかに生まれ育つことを応援しています。次世代を担うお子さんの誕生を祝福し、町から育児パッケージに応援メッセージを添えてお渡しします。 ◇大人気! マザーズバッグ等の育児用品をプレゼント ・北欧柄のお…
-
文化
かみかわの歴史・発見!!
◆第46回 渡瀬小学校 150年の歩みを振り返る 令和7年3月、神川町立渡瀬小学校がその長い歴史に幕を下ろします。この学校が創立されてから約150年の歳月が流れました。今回は、その歩みを振り返りながら渡瀬小学校の歴史を感じてみましょう。 ◇創立と新たな一歩 明治7年(1874)、渡瀬の地に初めて学校が創立されました。この学校が設立された場所は現在も残る龍宝寺内で、ここから渡瀬小学校の歴史が始まりま…
-
くらし
くらしのカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(広報かみかわ 2025年3月号(第231号))
◆メールで防災情報! 【登録方法】2次元コード(本紙参照)より空メールを送信 ◆児玉郡市 ごみ分別アプリ 便利なごみ分別アプリ配信中! Android iOS ◆電話で火災案内! 【電話】0570-003-119 火災情報を電話で確認できます。 ◆スマホで広報紙! いつでも! どこでも! 誰とでも!
- 2/2
- 1
- 2