広報みやしろ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
公共施設情報シイガシ(1)「図書館」
宮代町の木は「シイガシ」!! ・費用の記載のない催しは参加費無料です。 ■1月31日(金)〜2月6日(木)は、特別整理休館日です。 ・休館中の返却はブックポストをご利用ください。 (他館からの借受資料は封筒や袋に入れるか、紙に包むなどしてお入れください) ・AV資料・紙芝居は開館中にお返しください。 申込み・問合せ:図書館 【電話】34・9944 開館時間: ・火曜〜金曜 9時30分〜19時 ・土…
-
くらし
公共施設情報シイガシ(2)「コミュニティセンター進修館」
■進修館オープンカレッジ企画 「ひかるふしぎないきものをさがそう」 進修館の中には、実はふしぎないきものたちが住んでいる…? 進修館内の色々なデザインの空間にいる「ひかるふしぎなどうぶつ」をみつけて(想像して)簡単なアニメーションを制作し、実際に投影(展示)を行います。 カナダ・モントリオールでプロジェクションマッピングを使ったアート活動を行う「MAPP_」のアーティスト2名の指導のもとで行います…
-
くらし
公共施設情報シイガシ(3)「笠原小学校内 陽だまりサロン」
■陽だまりサロンでは、定期的に様々な事業を開催しています。ぜひご参加ください。 ・ぬりえをしましょう 毎週月曜 13時30分〜 ・囲碁・将棋の日 毎週水曜 10時〜 ・さをり織り体験の日 毎週木・金曜 10時30分〜12時、13時30分〜15時 ・リコーダーを吹きましょう 第4土曜 13時30分〜14時30分 各事業の詳細はお問い合わせください。 申込み・問合せ:笠原小学校内 陽だまりサロン 【電…
-
くらし
公共施設情報シイガシ(4)「ぐるる宮代」
申込み・問合せ:ぐるる宮代 【電話】32・1543 開館時間… ・火曜〜土曜 9時〜21時 ・日曜・祝日 9時〜18時
-
くらし
Information(暮らし(1))
■マイナンバーカード受取り休日窓口(事前予約制) 予約:〔町公式LINE〕または電話予約(平日9時〜17時) 予約できる方:マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)が届いた方 ※交付通知書を紛失された方は、ご相談ください 日時:1月26日(日)、2月23日(日)9時〜12時 場所:戸籍住民担当(1階4番窓口) 持ち物:交付通知書(ハガキ)、本人確認書類、 [お持ちの方]通知カード・住民基本台帳カード…
-
くらし
Information(暮らし(2))
■くらしの相談室からのお知らせ (1)相続・遺言・成年後見無料相談会 行政書士による無料相談会です。 日時:1月15日(水)、2月19日(水)14時〜16時 場所:進修館集会室 定員:各日5名 (2)やさしい遺言講座 争族にしない遺言作成のポイントなどを解りやすく解説します。 日時:1月30日(木)14時〜16時 場所:進修館集会室 講師:行政書士 横張利雄氏 定員:10名 費用:500円 持ち物…
-
くらし
掲載希望の方へ
所定の掲載依頼書を郵送・メール等で提出してください。掲載には条件があります。詳しくは町ホームページをご確認ください。 [記事ID…16478](※本紙二次元コード参照) 申込み・問合せ:秘書広報担当 内線208
-
イベント
冬の自然観察会andよしず作り
冬の里山の植物などを観察し、散策中に拾い集めた枝や木の実で、よしず(壁掛け)を作ります(無料)。 日時:1月19日(日)9時30分〜11時30分 新しい村ステージ前に9時20分までに集合 ※小雨決行 定員:20名(先着順) 持ち物:防寒できるもの 申込み:1月6日(月)から16日(木)までに申込フォームから 問合せ:山崎山こどもエコクラブ 【電話】090・2413・6796
-
くらし
農業所得の収支内訳書 事前作成会
■農業所得のある方は、自分で収支内訳書を作成し、確定申告または町県民税申告をする必要があります。収支内訳書の作成が困難な方は、必要書類をそろえ、書類の計算・整理をして参加してください。 ※指定日に都合がつかない場合は、期間中別の日も可 ※収支計算ノート、記帳簿の様式は、町ホームページからダウンロードしてください 日程:1月20日(月)〜21日(火)9時〜11時、13時〜15時 会場:役場1階101…
-
健康
Information(健康・福祉・保健(1))
■障害児福祉手当・特別障害者手当 重度の障がいのため、常時介護を必要とされている方に対し、障害児福祉手当、特別障害者手当を支給しています。詳しくは埼玉県東部中央福祉事務所または町福祉支援担当へご相談ください。 [記事ID…23530](※本紙二次元コード参照) 問合せ: 埼玉県東部中央福祉事務所【電話】048・737・2359 福祉支援担当 内線326 ■精神障害者に対する旅客鉄道株式会社等の旅客…
-
健康
Information(健康・福祉・保健(2))
■まずは風しんの抗体検査を受けましょう 風しんは、妊娠初期の妊婦に感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起こることがあります。町では、令和4年5月、風しんの公的接種を受ける機会がなかった男性(S37.4.2〜S54.4.1生)を対象に、無料で抗体検査と予防接種を受けられるクーポン券をお送りしています。まずは、抗体検査を受けましょう。 問合せ:保健センター 【電話】32・11…
-
子育て
Information(子育て・教育)
■離乳食教室 お子さんの離乳食づくりについて、一緒に考えてみませんか?情報交換の場としても、お気軽にご参加ください。 日時:1月30日(木)13時30分〜14時30分(13時から受付・計測) 内容:身長・体重測定、離乳食の進め方、レシピの紹介・試食 定員:10組(先着順) 対象:4か月児健診を受けた方(生後10か月まで) 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、筆記用具 申込み:1月6日(月)から〔町公…
-
くらし
みんなが地域の特派員オリジナルコラム
みやしろズームアッププロジェクトでは、町民目線から宮代の魅力を発信する「みんなが地域の特派員」の皆さんが、風景や出来事などのみやしろの暮らしを取材しています。 今月のピックアップコラムをお知らせします。また、特派員の取材した動画は本紙6pをチェック! ■みやしろズームアッププロジェクトとは 宮代町第5次総合計画のひとつ。町の魅力の情報発信力向上を図るため、町の魅力を再発見し、掘り下げ、自らの言葉で…
-
イベント
新しい村
本気で取組む、気軽に楽しむ農体験フィールド HP、SNSでも情報発信中 ■森の市場「結」 ◇今月のお買い得情報! ・生産者土曜市 11日(土) ・西口サービスデー 24日(金)※会員ポイント2倍デー ・お米の特売日 11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日) ◇新春企画!お年玉抽選券配布 新しい村からみなさまへ 2,000円ごとのお買い上げで1枚 (1月4日(土)〜なくなり次第終了) …
-
くらし
1月 無料相談
[1]子どもの家庭相談 子どもや家庭一般相談 ・宮島佐代子相談員 日時:毎週木曜13時〜16時 場所:子育てひろば(役場庁舎) ※直接窓口へ 問合せ:子育てひろば 【電話】96・6264 [2]乳幼児健全育成すくすく相談 乳幼児の育成相談 ・原嶋朋子相談員 日時:毎週水曜9時〜12時 場所:子育てひろば(役場庁舎) ※直接窓口へ 問合せ:子育てひろば 【電話】96・6264 [3]育児相談 ・育児…
-
くらし
Photo gallery〜月刊みやしろ〜
■さわやかクラブ連合会 ◇地域歳末たすけあい募金 宮代町さわやかクラブ連合会のクリスマス会が12月5日に開催されました。会場には、歳末たすけあい募金箱が設置され、参加者たちは募金に協力しました。募金は、社協の歳末生活応援事業等に活用されます。 広報みやしろ ■森林を守り育て次世代に引き継ぐ ◇木製地球儀引き渡し式 来年5月に埼玉県で開催する全国植樹祭を盛り上げるため、県内で木製地球儀が巡回展示され…
-
文化
みやしろ文芸
作品は本紙に掲載されています。 ・俳句、短歌等の投稿は、住所・氏名・電話番号を記入し、〒345・8504宮代町役場「広報みやしろ」まで。漢字には必ずふりがなをつけてください。 連絡先や名前がなく俳句、短歌等の内容が確認できない場合は、掲載できません。2月号への掲載は1月10日(金)まで。楷書での記入をお願いします。 ・紙面に限りがあるため、投稿者多数の場合、広報紙掲載は抽選となります。投稿いただい…
-
くらし
Miyashiro Calendar 2025.1
■今月の納期限 1/31(金) ・町県民税・森林環境税 4期 ・国民健康保険税 7期 ・後期高齢者医療保険料 7期 ・地方税お支払いサイト[記事ID…21644] ・保険料の支払いをスマホ決済アプリで[記事ID…21386] (※本紙二次元コード参照) ■今月の漏水修理当番 水道管の凍結に注意しましょう [記事ID…969](※本紙二次元コード参照) ◇修理は原則有償 ・セキ住設工業【電話】32・…
-
くらし
郵便用封筒の広告主を募集しています
町で使用する封筒の裏面に、お店や会社の広告を掲載してPRしてみませんか 掲載場所:長3サイズ封筒の裏面(4枠) 規格:縦40ミリ×横80ミリ※広告原稿は広告主が作成 掲載料:1枠30,000円 印刷部数:30,000枚 掲載期間:令和7年5月から消費するまで(例年7~10ヶ月程度) 申込期間:1月6日(月)〜24日(金)8時30分~17時※土日・祝日除く 申込書:窓口配布または町ホームページからダ…
-
くらし
防災行政無線のメール配信サービス
防災行政無線の放送内容や防災情報等をメールで配信しています。 ※メールアドレスの登録が必要です (※本紙二次元コード参照)