ちば市政だより 令和6年5月号

発行号の内容
-
講座
情報けいじばん [施設]~公民館 講座〔美浜区〕
申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可 ■磯辺公民館 ◇スマホの基本とLINEの使い方講座 日時:5月29日(水曜日)10時から12時、13時30分から15時30分 対象:成人 定員:各15人 持ち物:筆記用具 備考:貸出機を使用(Android) 申込方法:5月12日(日曜日)までに電話で。 【E-mail】[email protected]も可(必要事項を明記)…
-
子育て
情報けいじばん [施設]~公民館
■子育ておしゃべりタイム 時間:10時から12時 対象:子育て中の方・妊婦およびパートナー(子ども同伴可) 申込方法:当日直接会場へ(時間中出入り自由)
-
イベント
情報けいじばん [施設]~ふるさと農園
申込方法:5月9日(木曜日)必着。往復はがき(1講座1人1通)に必要事項を明記して、〒262-0011花見川区三角町656-3千葉市ふるさと農園へ。 【E-mail】[email protected]も可 ■講座・教室 ◇原始時代に戻れ!~火起こし体験~ 日時:5月12日(日曜日)10時から12時 対象:小学生・中学生 定員:24人 料金:500円 ◇千葉市産の野菜でカフェ風ランチ 日時:…
-
講座
情報けいじばん [施設]~男女共同参画センター
備考:託児あり。申し込み時に申し出(対象…1歳6カ月以上の就学前児) 申込方法:Eメール((1)5月10日(金曜日)・(3)31日(金曜日)必着)で必要事項を明記して、同センター【E-mail】[email protected]へ。電話も可 ■講座 (1)はじめてのアサーティブ入門講座 日時:5月29日から6月12日の水曜日14時から16時 全3回 定員:20人 (2)女性のための起業入門講座 日時:…
-
講座
情報けいじばん [施設]~いきいきプラザ・センター
対象:市内在住の60歳以上の方 申込方法:5月1日(水曜日)9時30分から(1)10日(金曜日)まで・(2)から(4)催し前日までに、直接各プラザ・センターへ。電話、FAX(必要事項を明記)も可 ■土気いきいきセンター (1)短期講座「はじめての太極拳」 日時:5月24日、6月14日・28日、7月12日の金曜日14時30分から16時30分 全4回 定員:16人 問合せ:土気いきいきセンター 【電話…
-
イベント
情報けいじばん [施設]~TIPSTAR DOME CHIBA(千葉競輪場)
■PIST6Championship(千葉市営競輪)レース日程 備考:入場にはチケットが必要です(要会員登録。当日会場でも登録可)。 レース名・日程: 千葉市営競輪第2回第1節…5月9日(木曜日)・10日(金曜日) 千葉市営競輪第2回第2節…14日(火曜日)・15日(水曜日) 千葉市営競輪第2回第3節…5月21日(火曜日)・22日(水曜日) 千葉市営競輪第2回第4節…25日(土曜日)・26日(日曜…
-
イベント
ちばかわまつり都川×千葉開府まつり2024
千葉のまちは、都川の舟運と海運、房総各地からの街道によって、栄えたとされています。その歴史を呼び起こし現代につなぎ、千葉の成り立ちや川の大切さを未来へつなげるため、”ちばかわまつり都川”、2年後に迫る千葉開府900年に向けた”千葉開府まつり2024”を同時開催します! 日程:6月1日(土曜日)・2日(日曜日) 会場:本町公園(中央区本町3) 千葉氏と都川のつながりが描かれている「紙本著色下総国千葉…
-
くらし
テレビ広報番組 チバテレ「ザ・サンデー千葉市」について
テレビ広報番組 チバテレ「ザ・サンデー千葉市」。 今月の放送は、5日(日曜日)9時から9時15分「たくさんの動物がお出迎え!動物公園を満喫しよう」
-
イベント
5月はフェアトレード月間 フェアトレードを知ろう
◆フェアトレードって? 安い製品を作るために開発途上国の労働者が低賃金で働かされていたり、生産性を上げるために必要以上の農薬が使用され、環境や労働者の健康に害を及ぼす事態が起きています。フェアトレードとは、そうした問題を解決するため、開発途上国の製品やサービスを適正な価格で継続的に取引し、立場の弱い労働者の生活改善と自立を目指す貿易の仕組みのことです。 ◆市役所1階で開催します フェアトレードウィ…
-
イベント
大草谷津田いきものの里自然観察会 春に出会えるトンボやチョウチョ
ガイドの解説を聞きながら、普段は見ることのない谷津田の自然や生き物と触れ合ってみませんか。 詳しくは、「大草自然観察会」で検索 日時:5月19日(日曜日)10時30分から12時 雨天中止 会場:大草谷津田いきものの里 定員:30人 備考:小学生以下は保護者同伴。帽子・長袖・長靴を着用。飲み物持参。 申込方法:5月8日(水曜日)必着。電子申請で。必要事項のほか、参加者全員の氏名・フリガナを明記して、…
-
くらし
市の鳥コアジサシを知っていますか
コアジサシは、保護上重要な野生生物としてレッドリストに掲載されているカモメ科の渡り鳥で、5月から7月にかけて子育てを行います。市では、毎年検見川の浜に保護用の柵を設置し、保護活動を行っています。コアジサシが飛来、営巣する様子を柵の外から温かく見守ってください。 詳しくは、「千葉市 コアジサシ」で検索 問い合わせ:環境保全課 【電話】245-5195【FAX】245-5557
-
文化
学芸員が選ぶ 今月のイッピン
■板倉鼎(いたくらかなえ) 《雲(くも)と秋果(しゅうか)》 油彩、キャンバス/1927年(昭和2年) 松戸市教育委員会蔵 板倉鼎は、幼少期から青年期にかけてを松戸市で過ごした洋画家です。結婚したばかりの妻で、後に画家となる須美子(すみこ)を伴い、1926年からパリに留学して研鑽を積みますが、1929年に惜しくも28歳の若さで客死しました。 独創的な裸婦像で画壇の寵児(ちょうじ)となった藤田嗣治(…
-
くらし
外来植物に注意
近年、市内全域で外来植物が確認されています。これらの外来植物は繁殖力が非常に強く、一度定着してしまうと駆除が困難で、生態系や農業へ悪影響を与える恐れがあります。特に、ナガエツルノゲイトウとオオキンケイギクは特定外来生物に指定され、法律で、栽培・運搬・販売などが原則禁止されています。 ◇ナガエツルノゲイトウ 主に水辺で繁殖します。4月から10月に開花し、茎の断片からでも根を出します。 ◇オオキンケイ…
-
その他
その他のお知らせ(ちば市政だより 令和6年5月号)
■ちば市政だより2024年5月号 2024年5月1日(水曜日)発行 No.1738 編集・発行:総合政策局市長公室広報広聴課 【電話】043-245-5014【FAX】043-245-5155 ■千葉市データ 人口:981,909人 前月(3月)比…2,588人増 (男482,981人、女498,928人) 世帯数:470,570世帯 面積:271.76平方キロメートル