ちば市政だより 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
市長メッセージ(第33号) 神谷 俊一
6月1日と2日、中央区の本町公園を中心に、市内の主要な河川である都川、花見川、鹿島川の魅力を発信する「ちばかわまつり」の第3弾として「ちばかわまつり都川」を、また、2年後に迫る千葉開府900年に向けた「千葉開府まつり2024」を同時開催します。 千葉のまちは、都川の舟運と海運、房総各地からの街道によって栄えたとされています。「ちばかわまつり都川」では、舟運の歴史を呼び起こし、千葉のまちの成り立ちや…
-
くらし
市役所・区役所へのお問い合わせは
市役所コールセンター 【電話】043-245-4894【FAX】043-248-4894 利用時間:平日8時30分から18時まで(日曜日は定休) (土曜日、祝日・休日は17時まで)
-
健康
【特集】たばこはみんなの健康を奪います(1)
5月31日から6月6日は禁煙週間です。あなたやあなたの大切な人の健康を守るために、喫煙や受動喫煙の影響について考え、行動してみませんか。 ■たばこの害どのくらいか知っていますか まずはあなたが思ってるよりも深刻かも!? ▽喫煙を原因とする死者数…年間19万人* たばこはさまざまな疾患やがんの原因となることから、日本人が命を落とす原因の第2位は「喫煙」となっています。 ▽たばこが引き起こす病気 ・が…
-
健康
【特集】たばこはみんなの健康を奪います(2)
■そうだ、禁煙しよう!千葉市があなたの禁煙を応援します! たばこを吸っているそこのあなた!今日が禁煙のタイミングですよ! たばこがやめられないのは「意志が弱いから」ではありません! 「ニコチン依存症」という病気にかかっているからです。 ◆禁煙のサポートを行います 禁煙にはさまざまな方法があります。保健福祉センター健康課では、あなたに合った禁煙方法を提案し、禁煙に取り組む人のサポートを3カ月にわたっ…
-
くらし
ちば市政だよりの発行日について
ちば市政だよりは、毎月1日発行です。発行日前日までに各家庭にお届けします!
-
くらし
ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合
ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合は、株式会社地域新聞社【電話】202-0120(平日9時から17時)へご連絡ください。
-
くらし
通話録音装置などの設置経費を補助
高齢者世帯を狙った、電話de詐欺やしつこい迷惑電話などによる被害やトラブルを防止するため、迷惑電話防止機能付き電話機などを購入・設置する費用を補助します。 詳しくは、「千葉市迷惑電話補助金」で検索 対象者:千葉市に住民登録があり、市税を滞納していない、次のいずれかに該当する方 ・65歳以上の方のみの世帯 ・家族と同居しているが、普段日中は65歳以上の方のみとなる世帯 *申請は家族でも可 対象機器:…
-
くらし
千葉市暴力団排除条例の一部改正
暴力団排除を目的として2012年に制定した暴力団排除条例について、暴力団の排除を更に推進するため、一部改正しました。 詳しくは、「千葉市 暴力団排除」で検索 ◇暴力団排除特別強化地域(中央区富士見1丁目・2丁目、栄町)で規制対象となる特定接客業者の業種拡大(6月1日から) 以下の業種が新たに規制対象となります。 ・飲食店営業(深夜営業の酒類提供飲食店以外も対象に) ・風俗案内営業 ・客引き営業 ・…
-
くらし
多重債務者特別相談
多重債務について弁護士が相談に応じます。 日時:5月9日(木曜日)・23日(木曜日)13時から16時(1人30分程度) 会場:消費生活センター 定員:各先着6人 注意事項:債務者本人が来所。家族の同伴も可。電話相談不可。 申込方法:電話で、消費生活センターへ。 問い合わせ:消費生活センター 【電話】207-3000【FAX】207-3111
-
くらし
受付期間5月7日(火曜日)から31日(金曜日) 桜木霊園合葬墓の使用者募集
桜木霊園合葬墓の使用者を募集します。合葬墓は、普通墓地や芝生墓地と異なり、一つのお墓に多くの遺骨を一緒に埋蔵する形態の墓地です。承継の心配もなく、墓石を設置しないことで費用を軽減できます。 「桜木霊園合葬墓」で検索 納骨方法: (1)建物内に設置された納骨棚に使用許可後30年間安置した後、ほかの遺骨と合祀する(30年後合祀) (2)納骨棚を使用せず、直接ほかの遺骨と合祀する(直接合祀) 申込対象:…
-
健康
歯と口の健康について考えよう!ヘルシーカムカム2024
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。この機会に、むし歯予防効果があるフッ化物歯面塗布体験や口腔がん検診を受けてみませんか。 詳しくは、「千葉市 ヘルシーカムカム」で検索 日時:6月9日(日曜日)10時から16時 会場:そごう千葉店 内容: 6階…(1)フッ化物歯面塗布体験・(2)口腔がん検診(時間前半…13時まで、後半…13時から) (3)発音測定でお口の健康度チェック (4)そしゃくチェッ…
-
講座
チャレンジシニア教室
体操、料理実習、口腔の講習、アミューズメントカジノなどを楽しみながら、介護予防に取り組みませんか。 詳しくは、「千葉市 チャレンジシニア教室」で検索 対象:市内在住の65歳以上の方(要介護・要支援認定を受けている方を除く) 定員:各20人(初めての方を優先) 申込方法:5月15日(水曜日)必着。往復はがきに必要事項のほか、生年月日、希望する会場を明記して、〒260-8722千葉市役所健康推進課へ。…
-
くらし
高齢者実態調査(後期高齢者)にご協力を
後期高齢者の福祉施策を実施するための基礎資料とするため、高齢者実態調査を行います。お住まいの地区を担当する民生委員または民生委員協力員が、身分証を携帯し、皆さんの自宅を訪問しますので、調査にご協力ください。 期間:5月1日(水曜日)から7月31日(水曜日) *地区により、訪問日が異なります。 対象:1950年(昭和25年)1月1日以前生まれの方(2024年末時点で75歳以上の方) 調査項目: ・身…
-
しごと
介護支援ボランティアになりませんか
介護支援ボランティアは、市内の高齢者施設などで、食事の配膳や入所者の話し相手、レクリエーションの補助を行います。 ボランティア登録し、ボランティア活動を行うと、介護保険料や市社会福祉基金への寄付などに使えるポイントがもらえます。ぜひ、お申し込みください。 ◇登録研修会 日時:(1)6月13日(木曜日)、(2)7月11日(木曜日)10時30分から11時30分 会場:(1)美浜保健福祉センター、(2)…
-
講座
家族介護者研修
在宅で高齢者を介護している家族が日頃困難に感じている介護方法を、経験豊富な講師から実技を含めて学べます。テーマに沿った講習のほか、介護方法に関する疑問や質問にも答えます。 日時・会場: (1)6月10日(月曜日)…若葉保健福祉センター、11日(火曜日)=美浜保健福祉センター、12日(水曜日)…花見川保健福祉センター。 (2)6月13日(木曜日)=県医師会地域医療総合支援センター(中央区千葉港4-1…
-
くらし
軽自動車税の納期限について
軽自動車税の納期限は5月31日(金曜日)です。 納付書払いの方は、スマホ決済アプリを利用できます。 詳しくは、「千葉市税 スマホ」で検索
-
健康
がん検診・特定健診・健康診査などの計画を立てましょう
がんや生活習慣病は、初期の段階では自覚症状がなく、気づかないうちに進行していきます。早期に発見し、治療・改善できれば、がんや生活習慣病による死亡リスクは低下し、治療にかかる時間や身体的負担・経済的負担は少なくなります。ぜひ、定期的に受診してください。 ◆市で行っているがん検診・特定健診・健康診査など 検診期間:来年2月28日(金曜日)まで 受診方法:検診ごとに個別検診または集団検診のいずれかを受診…
-
その他
ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」について
ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」は第1・第3水曜日から土曜日9時から、20時から放送
-
くらし
価格高騰重点支援給付金(10万円)の申請期限が迫っています
価格高騰重点支援給付金(住民税均等割のみ課税10万円・こども加算5万円)には申請期限があります。お早めの申請をお願いします。 ◆価格高騰重点支援給付金(住民税均等割のみ課税10万円) 申請が必要な方:2023年12月1日時点で千葉市に住民登録があり、2023年度住民税が均等割のみ課税などの世帯で、2023年1月2日以降に千葉市に転入した方がいる世帯 申請期限:5月31日(金曜日)消印有効 *202…
-
講座
シニアリーダー養成講座
介護予防の重要性や知識、運動指導の技術を学べます。地域の介護予防活動のリーダーになってみませんか。 詳しくは、「千葉市 シニアリーダー養成講座」で検索 対象:市内在住の方(要介護・要支援認定を受けている方を除く) 定員:各20人 申込方法:5月31日(金曜日)必着。電子申請で。はがき(1人1会場)に必要事項のほか、希望する会場名、生年月日を明記して、〒260-8722千葉市役所健康推進課へ郵送も可…