ちば市政だより 令和6年8月号

発行号の内容
-
講座
情報けいじばん [施設]~いきいきプラザ・センター
対象:市内在住の(1)(2)小学生以上の方、(3)60歳以上の方および小学生、(4)から(6)60歳以上の方 申込方法:8月1日(木曜日)9時30分から(1)から(3)(5)(6)催しの前日まで・(4)8月10日(土曜日)までに直接各プラザ・センターへ。 電話、FAX(必要事項を明記)も可 ■花見川いきいきプラザ (1)世代間交流 陶芸教室「世界で一つしかないランプシェード」作り 日時:8月10日…
-
イベント
情報けいじばん [施設]~TIPSTAR DOME CHIBA(千葉競輪場)
■PIST6Championship(千葉市営競輪)レース日程 備考:入場には会員登録・チケットが必要です(当日会場でも登録可)。なお、一般観戦席への入場は無料です(一部開催を除く)。 ◇レース日程 千葉市営競輪第5回第1節…8月3日(土曜日)・4日(日曜日) 千葉市営競輪第5回第2節…10日(土曜日)・11日(祝) 千葉市営競輪第5回第3節…19日(月曜日)・20日(火曜日) 千葉市営競輪第5回…
-
健康
いきいきプラザ・センター 生きがい活動支援通所・ボディケアスクール(機能回復訓練)
(1)生きがい活動支援通所(10月から来年3月) 日常動作訓練・教養講座・趣味活動などを行うとともに、参加者同士で交流することで、介護が必要となることを予防し、自立した生活の維持を目指します。 日時:火曜日から土曜日のうち、特定の曜日で週1回(祝日・休日を除く)。 1日利用…10時から15時、半日利用…10時から12時、13時から15時。 おゆみ野ふれあい館は土曜日10時から12時のみ。 場所・定…
-
イベント
第49回千葉の親子三代夏祭り
◇8月17日(土曜日) 前夜祭 11時から20時 中央公園 ステージイベント、屋台出店など ◇8月18日(日曜日) 本祭り 13時から20時 中央公園周辺 ■千葉市の真夏の風物詩! 今回で49回目の開催となる千葉の親子三代夏祭り! 親子三代千葉おどりをはじめ、大迫力のみこし・山車(だし)や太鼓、よさこい鳴子踊りなど、家族や友達と楽しめるイベントが盛りだくさん!また、千葉開府900年に向けて、武者行…
-
くらし
テレビ広報番組 チバテレ「ザ・サンデー千葉市」について
テレビ広報番組 チバテレ「ザ・サンデー千葉市」。 今月の放送は、4日(日曜日)9時から9時15分「夏を食べつくそう 千葉市食のブランド「千」!」
-
イベント
九都県市合同防災訓練
千葉市直下地震を想定し、九都県市合同防災訓練を実施します。この訓練は、大規模地震などの甚大な災害発生に備え、九都県市の連携強化を図り、市民の防災・減災意識を高めることを目的としています。 訓練は自由に見学できますので、ぜひ会場にお越しください。この機会に、防災について学びましょう。 詳しくは、「千葉市 九都県市合同防災訓練」で検索 ■千葉市主会場 初期消火訓練、自衛隊・警察・消防などによる救出・救…
-
文化
千葉開府900年への道
■五、全国へ広がる千葉氏 千葉氏は、かつて社会が大きく変革した中世に全国各地に所領を広げたことから、今も全国各地にゆかりの都市があります。 千葉のまちに本拠を移した千葉常重(つねしげ)の息子、千葉常胤(つねたね)は、1180年(治承4年)の石橋山の戦い(神奈川県)で平家方に敗れ房総に逃れてきた源頼朝にいち早く味方し、息子たちと共に源平合戦や奥州合戦などに参戦し、鎌倉幕府の創設に貢献しました。 その…
-
文化
学芸員が選ぶ 今月のイッピン
■伊藤若沖(いとうじゃくちゅう)《旭日松鶴図(きょくじつしょうかくず)》 1755年から56年(宝暦5年から6年)頃 絹本着色 一幅 摘水軒記念文化振興財団蔵 旭日のもとに立つ、二羽の美しい鶴。なじみ深い「鶴は千年、亀は万年」の言葉通り、鶴は古くから長寿を象徴する吉祥(きっしょう)の鳥とされてきました。 18世紀の京都で活躍した伊藤若冲(1716-1800)による本作も、旭日・つがいの鶴や松・梅と…
-
その他
その他のお知らせ(ちば市政だより 令和6年8月号)
■ちば市政だより 2024年8月号 2024年8月1日(木曜日)発行 No.1741 編集・発行:総合政策局市長公室広報広聴課 【電話】043-245-5014【FAX】043-245-5155 ■千葉市データ 人口:984,453人 前月(6月)比56人増 (男484,189人 女500,264人) 世帯数:474,169世帯 面積:271.76平方キロメートル