ちば市政だより 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
市長メッセージ(第36号) 神谷 俊一
今年も「千葉の親子三代夏祭り」を8月17日に前夜祭、18日に本祭りとして、中央公園周辺で開催します。1976年の千葉開府850年の節目に始まったこの夏祭りは今年で49回目を迎え、今では市民の皆さんに広く親しまれ、千葉市の真夏の風物詩となっています。豪快で盛大に会場内を練り歩くみこしや山車は必見です。また、2026年の千葉開府900年に向けて、武者行列や千葉氏ゆかりの都市の特産品の販売など千葉氏にち…
-
くらし
市役所・区役所へのお問い合わせは
市役所コールセンター 【電話】043-245-4894【FAX】043-248-4894 利用時間:平日8時30分から18時まで(日曜日は定休) (土曜日、祝日・休日は17時まで)
-
スポーツ
パリ2024パラリンピック競技大会 千葉市ゆかりの選手紹介(1)
8月28日(水曜日)から9月8日(日曜日)開催のパリ2024パラリンピック競技大会に日本代表(7月4日時点)として選ばれた千葉市ゆかりの選手を紹介します。競技や種目ごとの特徴や魅力がありますので、お気に入りの競技や選手を見つけ、大会を楽しみながら応援しましょう。 また、市では、パラスポーツに関するイベントや競技団体などの情報も発信しています。 詳しくは、「千葉市 パラ」で検索 ■ボッチャ ボッチャ…
-
スポーツ
パリ2024パラリンピック競技大会 千葉市ゆかりの選手紹介(2)
■水泳 パラリンピックの水泳は障害の種類や程度によって細かくクラス分けされており、重度から軽度の障害まで幅広く競技に参加することができます。自分の障害の特性を活かしながら、選手それぞれの泳ぎ方で、最大限のスピードを追求します。 荻原選手と窪田選手は良きライバルとしてお互いに切磋琢磨し合う関係で、両者とも背泳ぎを得意としています。両選手ともパワフルなキックが強みで、鍛えられたスピードや持久力に注目で…
-
くらし
ちば市政だよりの発行日について
ちば市政だよりは、毎月1日発行です。 発行日前日までに各家庭にお届けします!
-
くらし
ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合について
ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合は、株式会社地域新聞社【電話】202-0120(平日9時から17時)へご連絡ください。
-
くらし
価格高騰重点支援給付金(10万円)の申請が必要な方がいます
2024年度の住民税非課税または均等割のみ課税の世帯を対象とした価格高騰重点支援給付金を受給するには、〔下記〕(1)から(3)に当てはまる世帯は手続きが必要です。 なお、令和5年度価格高騰重点支援給付金(7万円または10万円)を受給した世帯は給付金の対象外です。 手続き方法など詳しくは、下記コールセンターへご連絡いただくか、ホームページをご覧ください。 「千葉市 価格高騰重点支援給付金」で検索 対…
-
くらし
オンライン申請で自宅での証明書の受け取りがより便利に
スマートフォンなどから、マイナポータルを利用して申請・支払いをすると、窓口に行かなくても、自宅に証明書が郵送されるサービスが、8月1日(木曜日)から始まります。ぜひ、ご利用ください。 なお、ちば電子申請サービスを利用したオンライン申請は7月31日(水曜日)で終了します。 ▽支払い方法 PayPay、d払い、au PAY、クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、AmericanEx…
-
くらし
定額減税給付金の確認書を送付しました
定額減税に伴う調整給付金の対象者へ確認書を送付しました。給付金を受け取るには、10月31日(木曜日)までに申請が必要です。 マイナンバーカードを利用するオンライン申請では、公金受取口座の登録が済んでいる方は、確認書が届く前でも給付金を申請することが可能ですので、申請手続きを進めてください。 制度の詳細やその他の申請方法など、詳しくは「千葉市 定額減税調整給付金」で検索 ◆相談窓口(支給対象の確認・…
-
くらし
LGBT専門相談
日常生活でLGBT当事者や周囲の方が抱える性的指向や性自認に関係する悩みなどの相談に、電話またはLINEでお答えします。 日時: ・第1月曜日19時から22時(最終受付21時30分) ・第3日曜日10時30分から13時30分(最終受付13時) 備考:相談日ごと、1人1回30分。匿名・通称名での相談も可。 相談日時、電話番号など詳しくは、「千葉市 LGBT専門相談」で検索 問い合わせ:男女共同参画課…
-
くらし
多重債務者特別相談
多重債務について弁護士が相談に応じます。 日時:8月8日(木曜日)・22日(木曜日)13時から16時(1人30分程度) 会場:消費生活センター 定員:各先着6人 注意事項:債務者本人が来所。家族の同伴も可。電話相談不可。 申込方法:電話で、消費生活センターへ。 問い合わせ:消費生活センター 【電話】207-3000【FAX】207-3111
-
くらし
加曽利貝塚発掘100周年オリジナルナンバープレートを交付
加曽利貝塚発掘100周年を記念して、加曽利貝塚PR大使かそりーぬのデザイン入りナンバープレートを交付します。 対象車両:特定小型原動機付自転車 交付対象:市内に主として駐車する場所のある特定小型原動機付自転車を新規に所有する方 交付枚数:先着100枚 交付開始:8月1日(木曜日) 注意: ・通常のナンバープレートからの変更はできません。 ・番号の選択はできません。 問い合わせ:文化財課 【電話】2…
-
イベント
使い捨てプラスチックごみ削減キャンペーン
ペットボトルやストローなどのプラスチック製品は多くが使い捨てられ、世界的な問題となっています。問題解決のためには、プラスチックごみを減らすだけでなく、繰り返し使うことが大切です。この機会に、プラスチックとの付き合い方を見直してみませんか。 詳しくは、「千葉市 使い捨てプラスチックごみ削減キャンペーン」で検索 ◆絵を描いて自分だけの園芸ポットを作ろう 日時:8月2日(金曜日)10時30分、13時、1…
-
くらし
エスカレーター「歩かず立ち止まろう」キャンペーン
エスカレーターを利用する際に、バランスを崩したり、駆け上がったり駆け下りたりすることで利用者同士が接触し、事故につながっています。エスカレーター利用時は、次のことに注意しましょう。 ◇エスカレーター利用時の注意事項 ・歩いたり、走ったりしないようにしましょう ・黄色い線の内側に乗り、手すりにつかまりましょう ・手すりから乗り出さないようにしましょう 問い合わせ:建築管理課 【電話】245-5822…
-
イベント
飼い主になりませんか 子猫のお見合い会
動物保護指導センターで収容している育成中の子猫とのお見合いを実施します。 詳しくは、「千葉市 育成中の子猫」で検索 日程:(1)8月15日(木曜日)・(2)30日(金曜日) *お見合い時間は1組30分。時間は申し込み後、決定 会場:動物保護指導センター 備考:譲渡には条件あり。詳しくはお問い合わせください。 申込方法:(1)8月5日(月曜日)から9日(金曜日)・(2)21日(水曜日)から27日(火…
-
健康
8月は食中毒予防強調月間 食中毒に注意しましょう
気温が高くなるこの時期、細菌などによる食中毒が多数発生します。家庭でも、次の点に注意しましょう。 ◇細菌・ウイルスを付けない 手や包丁・まな板などの調理器具に付着した細菌などが食品に付かないよう、適切に洗浄しましょう。 ・調理前、調理中、食事前など、こまめに手を洗う。 ・肉や魚などの調理前の食品、調理済みの食品、生で食べる食品を分けて取り扱う。 ・魚介類は調理する前に流水でよく洗う。 ◇細菌を増や…
-
くらし
夜間や休日に急病で困ったときは…
■電話相談 すぐに受診するべきか、医師や看護師が電話でアドバイスします。 ◇救急安心電話相談 【電話】#7119(IP電話からは【電話】03-6810-1636) 平日・土曜日18時から翌日8時、日曜日・祝日・年末年始9時から翌日8時 ◇こども急病電話相談 【電話】#8000(IP電話からは【電話】043-242-9939) 19時から翌日8時(365日) ■診療 千葉市医師会などの協力で夜間・休…
-
イベント
千葉ロッテマリーンズ健康教室 楽しみながら自宅でできる簡単体操
自宅でも続けられる高齢者向けストレッチ、ダンスの教室です。 チアダンスインストラクターの指導で表情の作り方やリズムの取り方などが学べます。 ゆっくり無理のない範囲で行いますので、外出することが少ない方にもお勧めです。ぜひ、参加してみませんか。 詳しくは、「千葉市 ロッテ健康教室」で検索 日時:9月2日(月曜日)・16日(祝)または9月9日(月曜日)・23日(休日)10時から12時 各全2回 会場:…
-
イベント
認知症を理解しよう
9月は認知症月間です。講演、認知症VR体験など認知症への理解を深めるイベントを行います。アンケートにお答えいただけた方にはちばシティポイント50ポイントをプレゼントします。 詳しくは、「千葉市 認知症月間」で検索 日時:9月8日(日曜日)10時から16時 会場:イオンモール幕張新都心グランドモール (1)1階ホビーコート (2)3階イオンホール 内容: (1)パネル展示、脳体力測定、認知症VR体験…
-
子育て
「パパスクール」開催
子どもとの遊び方や、パートナーと協力して子育てをする意義などを学ぶ父親向けの講座です。 詳しくは、「千葉市 パパスクール」で検索 日程:(1)9月29日(日曜日)、10月20日(日曜日)10時から12時、(2)11月17日(日曜日)、12月8日(日曜日)10時から11時30分 全4回 会場:(1)オンライン(Zoom)、(2)市役所 対象:市内在住で就学前の子どもを持つ父親 定員:先着20人 申込…