ちば市政だより 花見川区版 令和6年5月号

発行号の内容
-
講座
ひろげよう運動の輪 ~健康運動サポーター養成教室~
◆楽しく体を動かし健康づくりを実践してみませんか。 ぜひ!ストレッチや体操を通じて、体の気持ち良さを感じてください。 健康運動サポーター養成教室では、手軽にできる体操や、正しいラジオ体操などの運動を行います。この機会に参加してみませんか。 日時:6月3日・10日・17日の月曜日13時30分から15時30分 全3回 場所:花見川保健福祉センター健康課 申込方法:電話で、花見川保健福祉センター健康課へ…
-
くらし
木の枝・刈り草・葉は月2回の収集日に
木の枝や落ち葉などは可燃ごみの収集日ではなく、月2回の木の枝・刈り草・葉の収集日に排出するよう、ご協力をお願いします。 木の枝はひもで縛り、刈り草や葉は透明な袋に入れてください。 収集した後、燃料チップや家畜の敷料、堆肥の原料、土壌改良材などにリサイクルしています。 収集の曜日は、地域により異なります。 詳しくは家庭ごみチャットボット、 家庭ごみ相談ダイヤル【電話】204-5380 または市ホーム…
-
健康
健康ひろば
花見川保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。 参加する際は、体調を確認の上、お越しください。 *各相談については、随時予約を受け付けています。 場所:花見川保健福祉センター(花見川区瑞穂1-1) 申込方法:5月1日(水曜日)9時から電話で、花見川保健福祉センター健康課各班へ 特に記載のないものは予約制(当日受付不可) 詳しくは、「千葉市 花見川区健康課」で検索 問…
-
イベント
ごみゼロクリーンデーを開催しませんか
ごみゼロクリーンデーは、ごみ減量・リサイクル推進週間(5月30日から6月5日)や環境月間(6月)に期日を決めて、道路上や植え込みなどに捨てられたごみを拾い集めるイベントです。 区では、「私たちの住む街は私たちの手できれいにしよう」を合言葉に、地域でのごみゼロクリーンデーの開催を呼びかけています。 ごみ袋を支給しますので、下記問い合わせ先にご連絡ください。花見川・稲毛環境事業所または市役所廃棄物対策…
-
講座
パパ・ママandじぃじ・ばぁばのための赤十字救急法スクール
幼児期に起こりやすい事故の予防や手当ての方法、かかりやすい病気と看病の仕方などを学びませんか。 日時:6月15日(土曜日)10時から12時(9時30分受付開始) 会場:花見川保健福祉センター3階大会議室 対象:区内在住で乳幼児を持つ保護者 定員:先着10人 費用:100円 その他:要事前予約。動きやすい服装で。託児なし(応相談) 申込方法:電話で、花見川区赤十字奉仕団事務局へ 問い合わせ:花見川区…
-
くらし
各種市民相談(無料)
■電話相談も可 ◇くらし相談 日常生活での心配ごとなど 月曜日から木曜日9時から16時 金曜日9時から15時 ◇交通事故相談 損害賠償や示談など 金曜日9時から16時 ◇行政相談 行政活動全般に関する相談 5月7日(火曜日)9時から16時 *面談希望の方は、あらかじめお電話ください。不定休があります。 ■相談は面談のみ ◇法律相談 金銭貸借・相続・離婚など(裁判所で訴訟・調停中のものは不可) 月曜…
-
くらし
今月の区役所休日開庁日
5月12日(日曜日)9時から12時30分
-
その他
その他のお知らせ(ちば市政だより 花見川区版 令和6年5月号)
■ちば市政だより 2024年5月号 花見川区版 2024年5月1日(水曜日) No.386(毎月1日発行) ■人口など 人口:177,359人…前月比184人増 (男87,017人、女90,342人) 世帯数:85,009世帯 (2024年4月1日現在) ■花見川区役所 【電話】043-275-6111(代表) 〒262-8733千葉市花見川区瑞穂1丁目1番地 「千葉市 花見川区役所」で検索 ■区…