広報だん暖たてやま 令和七年3月号

発行号の内容
-
くらし
3(さ)月13(とみ)日は「里見の日」
■「里見氏」をNHK大河ドラマに!オンライン署名実施中 戦国大名「里見氏」を題材としたNHK大河ドラマ放映の実現を求める署名活動を行っています。 主催:里見氏大河ドラマ化実行委員会 問合せ:事務局 山口 【E-mail】[email protected] ■認定を記念して館山城を8色にライトアップ! 期間:3/13(木)~20(木・祝)17:45~21:00 問合せ:里見のまちづくり実行委員会 【電…
-
くらし
お知らせ・募集
■介護をしている方、経験者で話そう 第4回介護家族のつどい 日時:3/6(木)13:30~15:00 場所:ギャラリーandカフェ船形倉庫(船形1422-6) 定員・参加費:先着15名・700円(飲み物代等) 申込方法:電話で申し込む。 問合せ・申込み:社会福祉協議会 【電話】23-5068 ■渚の教室 ブレスレット作り 日時:3/8(土)9:30~11:30 場所:“渚の駅”たてやま 海辺の広場…
-
子育て
元気な広場(自由に遊べる屋根付き公園)
(各行事等は都合により変更になる場合があります) 対象者:乳幼児とその保護者・妊婦 開館時間:9:00~17:00 休館日:土曜日、祝日、年末年始 「館山市ファミリーサポートセンター」についてのお問い合わせ・登録は、「元気な広場」まで、お気軽に連絡してください。 問合せ:元気な広場 【電話】23-3114
-
子育て
乳幼児健診・相談【予約制】
場所:コミュニティセンター ※市ホームページの「各種健診・相談ページ」からWEB予約も可能です。 予約・問合せ:健康課 【電話】23-3113
-
文化
南総文化ホール
3月の休館日:3日、10日、17日、24日、31日 1月22日現在の申込み分の中より掲載 問合せ:南総文化ホール 【電話】22-1811【HP】https://www.cbs.or.jp/nanso/
-
くらし
図書館だより 224
■おいでよ!「図書館まつり」3/8(土) 図書館や本に親しむイベントを開催します。 日時:3/8(土)9:00~16:00 内容:本のリサイクル市、わらべうたの会、おはなし会、子育てサロンどんぐり、クイズラリー、司書と一緒に図書館探検、わかしお号見学、子ども向けハッピーバッグ(本の福袋)など ※同日、隣接する中央公園でエアー遊具や子ども縁日などを楽しめる「公園へ行こう!」も開催されます。(雨天中止…
-
くらし
移動図書館「わかしお号」3月の巡回場所
※天候の悪い日など、急遽、巡回を中止する場合があります。 ●予告 令和7年4月から巡回スケジュールを改定します。詳しくは来月号などでお知らせします。 問合せ:館山市図書館 【電話】22-0701
-
子育て
サクッと!館山が分かる Tatetopi(タテトピ)
■12月のできごと ▽たてやま子ども市民大学 「子ども博士」が累計300人を突破! 「たてやま子ども市民大学」とは、市の小学生が、楽しく・ためになる様々な学習や活動を体験できるよう、市教育委員会や施設・団体が協力して開いた「大学」です。 平成9年の開始以来、多くの児童が参加し、50個のプログラムに参加すると認定される「子ども博士」が累計300人を突破しました。 キミも「子ども博士」にチャレンジ! …
-
くらし
相談案内
相談は“すべて無料”です。 秘密は厳守されますのでお気軽にご相談ください。 ※随時相談を受け付けているものは、年2回の掲載に変更しました。 ■年金(予約制) ▽厚生年金(老齢・遺族)の請求 日時:4月24日(木)10:00~14:30 場所・定員:市役所・25人(先着順) 予約受付:3月24日(月)~4月4日(金)8:30~17:00 予約する場合は、電話で請求者・配偶者の氏名・旧姓・生年月日・住…
-
くらし
休日の救急医療機関[3月]
■安房地域医療センターは、毎日24時間体制で救急患者を受け入れています。 ・救急受診 1.事前に電話連絡 【電話】25-5111 2.WEB問診(WEB予約ではありません)
-
文化
お茶の間博物館 421
■シリーズ 房州の名産品今昔 (6)アワビ 房総半島の南端にある安房地域は昔からアワビが名産品として知られています。縄文時代早期の稲原貝塚(館山市)は県内で最も古いアワビの貝殻が出土した遺跡です。また、鉈切洞窟遺跡(館山市)や沢辺遺跡(南房総市)からはアワビを岩からはがす鹿角製の道具が見つかっています。 奈良時代には、安房国各地から奈良の都へアワビが送られました。平城宮跡(奈良県奈良市)からは、白…
-
イベント
たてやまニュース
■咲皆(さいかい)~咲き誇る未来へ~ 1/12(日)南総文化ホールで「令和7年館山市成人式~二十歳のつどい~」が開催されました。 企画・運営は、20歳となった10名の実行委員が務めました。万祝(まいわい)柄のトートバッグなど記念品にも工夫し、一生に一度の思い出に残る成人式となりました。 ■館山市のハ・タ・チ・♡ 対象:平成16年度生まれ 該当者数:392名 出席者数:294名 式典では、実行委員長…
-
その他
その他のお知らせ(広報だん暖たてやま 令和七年3月号)
■館山市公式LINE 友だち募集中 希望に沿った情報や、安全・安心メールが届く! ■防災情報 ▽安全・安心メール 防災情報等を確実に受け取る 「【E-mail】[email protected]」に空メール ▽安全・安心テレフォン 直近の防災行政無線の内容が聞ける 【電話】22-3001 ■人口・世帯数 1月1日現在(前月比) 総人口:43,554人(-51) 男:21,082人(-41) 女:…
- 2/2
- 1
- 2