広報まつど 2025年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
旬の味覚「まつどの梨(R)」を味わおう 市内観光梨園がオープン!! 期間:8月上旬~10月上旬 入園料:無料 もぎとり・直売標準価格:1kg当たり950円(税込) 市内の梨園で、甘くてみずみずしい梨がたわわに実り始めました。 人気の品種の「幸水(こうすい)」、「豊水(ほうすい)」のほかにも、上品な香りと甘さが売りの「かおり」や新しい食感と甘さを兼ね備えた「あきづき」、ひときわ大きく、酸味が少なくて甘い「新高(にいたか)」などの品種が10月上旬まで味わえます。 ※直...
-
くらし
令和7年7月20日執行 参議院議員通常選挙 千葉県選出議員選挙の開票結果 参議院議員通常選挙結果の詳細については、県ホームページ・総務省ホームページをご覧ください。 改選数:3人 ※候補者氏名は通称認定がある場合、通称を記載しています。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】047-366-7386
-
くらし
パブリックコメント(意見募集)手続きの実施結果を公表します ■松戸市都市農業振興計画の中間見直し(案) パブリックコメント(意見募集)手続きの実施結果を公表します 公表日:8月1日(金) 公表内容:寄せられた意見の概要、意見に対する市の考え方 公表方法:市ホームページ・農政課・行政資料センター・各支所・市立図書館(本館・地域館・分館)・まつど市民活動サポートセンターでの閲覧 問合せ:農政課 【電話】047-366-7328
-
子育て
小学生〜大学生対象 市内公共施設をフリースペースとして開放 夏休みの宿題や本、タブレットなどを持参して涼しい部屋で過ごせます。詳細は市ホームページをご覧ください。 ※各会場にスタッフを配置します。 ※貸し出し用の本や勉強道具はありません。 対象:1人で椅子に座って過ごすことができる小学生〜大学生まで 問合せ:子ども居場所課 【電話】047-366-7464
-
スポーツ
松戸のスポーツの“今”をチェック! スポーツ振興課の公式Instagramを開設しました 市内のスポーツイベントや教室、スポーツ施設の紹介のほか、松戸市出身のスポーツ選手の情報などを発信します。ぜひフォローや「いいね!」をお願いします。 アカウント名:@matsudo_sports 問合せ:スポーツ振興課 【電話】047-703-0601
-
くらし
定額減税補足給付金 (不足額給付) を支給 令和6年度に給付した調整給付金(当初調整給付)は、令和6年度推計所得税額を用いて算定していることから、本来支給すべき額に不足が生じた人に対して追加で給付を行います。 対象:納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円以下の人で、次のいずれかに該当する人 ・令和6年分所得税・定額減税の実績額などが確定したのちに、本来給付すべき額と当初見込みで給付した調整給付額との間で差額が生じた人 ・合計所得金額が...
-
くらし
8月1日(金)から 位置情報ビッグデータを活用したオープンデータの公開を始めました 市では、個人を特定しない携帯電話のGPS位置情報を活用して、市内の人流データを集計・可視化し、市ホームページに公開しています。 本データから、イベント時の人の流れや混雑状況、日本人と外国人の来訪者数や年代別の通行人口などを分析することができます。データは随時追加・更新するので、客観的かつ網羅的な本データをぜひご活用ください。 問合せ:デジタル戦略課 【電話】047-366-7399
-
くらし
8月は道路ふれあい月間 道路はみんなの財産です 公道上に無許可で物を置くことは、道路法で原則禁止されています。道路は正しく大切に使いましょう。 ■道路に無許可で置いてはいけないもの(例) ・看板 ・のぼり旗 ・商品 ・段差の乗り上げを補助するもの(乗り上げブロック、羽根つきグレーチング、鉄板など) ・鉢植え ■道路上に無許可ではみ出してはいけないもの(例) ・日よけ ・看板 ・工事用の仮囲い・足場 ※私有地内の樹木が公道上にはみ出している場合は...
-
健康
食中毒警報発令中! 食中毒予防の三原則は「細菌を付けない・増やさない・やっつける」です。 付けない:調理や食事の前には必ず手を洗おう 増やさない:生鮮食品や惣菜は、購入後早めに食べよう やっつける:しっかり加熱(肉は中心部を75℃で1分以上)して食べよう 問合せ:健康医療政策課 【電話】047-704-0055
-
くらし
お盆期間中に診療を受けられる医療機関 ■受診する前に、必ず医療機関に電話をしましょう お盆期間中に診療を受けられる医療機関 当番医は都合により変更することがあります。最新の情報は市ホームページをご覧いただくか、テレホン案内サービスにお問い合わせください。 ◇テレホン案内サービス 【電話】047-366-0010 当日の医療機関を案内します。 時間:16時30分~翌日9時(土・日曜、祝・休日は9時~翌日9時) ◇救急安心電話相談 【電話...
-
くらし
「いきいきほっとふれあい風呂」の実施日を毎週火・金曜に拡大します ■〔65歳以上対象〕市内公衆浴場(銭湯)の高齢者向け優待日 「いきいきほっとふれあい風呂」の実施日を毎週火・金曜に拡大します 大きな湯船にゆったりつかって、日頃の疲れを癒やしませんか。 日時:毎週火・金曜15時〜18時(各浴場の定休日を除く) 会場:小金バスランド、宮前湯、平和湯ランド 対象:市内在住の65歳以上 持ち物:住所と年齢が確認できるもの 入浴料:1回200円(同伴の小学生以下は無料) ...
-
くらし
8月11日(祝)・13(水)・14(木) 白井聖地公園行き季節バスを運行します 乗車時間:片道約40分 ※運賃は白井聖地公園行きは前払い、五香駅西口行きは後払いです。 〔子ども運賃(小学生以下)は半額〕。 問合せ:京成バス千葉セントラル(株) 【電話】0476-46-0022
-
くらし
市からのお知らせ(1) ※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■児童手当8月期分(6月~7月分)を8/8(金)に支給します 金融機関により振込時間が異なる場合があります ※児童の養育状況が変わったときから15日以内に届け出をしないと、受給できない場合や、返金が必要になる場合があります。詳細は市ホームページで 問合せ:子ども未来応援課児童給付担当室 【電話】366-3127 ■各障害児(者)手当の更新書類を8月上旬に...
-
くらし
市からのお知らせ(2) ※松戸市の市外局番047を省略しています。 [会議開催のお知らせ] ■国民健康保険運営協議会 日時:8/4(月)14時30分から 会場:市役所新館7階大会議室 傍聴定員:先着5人程度 〔当日14時まで国保年金課窓口(市役所本館1階)で受け付け〕 問合せ:同課 【電話】366-7307 ■教育委員会会議 日時:8/6(水)9時30分から 会場:京葉ガスF松戸ビル5階会議室 (傍聴は当日9時から会場前...
-
イベント
暑い夜にビールとイベントで盛り上がろう! 矢切ビールまつり 生ビールやおつまみの販売のほか、生演奏やダンス、歌謡ショーなどさまざまなステージイベントがあります。 日時:8月6日(水)・7日(木) 各17時〜21時 会場:北総線矢切駅前広場 問合せ:同まつり実行委員会・芝内 【電話】090-2733-8854
-
イベント
市ホームページでオンライン展示も同時開催中 平和パネル・ポスター展 日時:8月1日(金)〜15日(金) 各8時30分〜17時(平日のみ) 会場:市役所1階連絡通路 展示内容: ・原爆写真パネル ・市内小・中学生が描いた「あなたの思う平和」ポスター ・長崎に投下された原子爆弾「ファットマン」実物大ポスター他 ■原爆投下時刻・終戦記念日に黙とうを 慰霊と平和の祈念のため、1分間の黙とうをお願いします。 日時: ・8月6日(水) 8時15分 ・8月9日(土) 11時2分...
-
子育て
高校受験前家庭教育講座 高校受験に向けて親が知っておきたい大切なこと[要申込] 日時:9月 (1)6日(土) (2)7日(日) 各13時〜16時 会場: (1)青少年会館 (2)明市民センター 内容:中学入学後の生活の変化や親の関わり方の講義、先輩パパ・ママとのトーク会 講師:同課職員、NPO MamaCan(ママキャン)職員 対象:市内在住の高校受験を控えた子の保護者 費用:無料 申込み:申し込みフォームで ※一時預かりあり(6カ月〜小学2年生、先着10人程度、8月27日(...
-
スポーツ
燦燦(さんさん)ダイヤモンド滝澤正光(たきざわまさみつ)杯(GIII) ■松戸競輪開設75周年記念 大阪・関西万博協賛 燦燦(さんさん)ダイヤモンド滝澤正光(たきざわまさみつ)杯(GIII) トップ選手同士のハイスピードなレースを目の前で体感してみませんか。詳細は松戸競輪場ホームページをご覧ください。 日時:8月23日(土)〜26日(火) 各10時開門(レースは10時30分以降開始予定) 入場料:無料 ※有料指定席あり。場内でのイベントも開催予定。 問合せ:公営競技事...
-
イベント
催し・講座・講演会(1) ※松戸市の市外局番047を省略しています。費用の記載のないものは無料です。 ■夏休み親子で学ぶ動物愛護センター 日時:8/7(木)・21(木) 各9時30分~11時30分 会場:県動物愛護センター(富里市) 対象:小学4年~6年生とその保護者 定員:各先着8組 申込み:8/1(金)9時から、電話で同センター【電話】0476-93-5711へ ■〔坂川ながるるプロジェクト〕ながるるひかりの夏まつり ...
-
イベント
催し・講座・講演会(2) ※松戸市の市外局番047を省略しています。費用の記載のないものは無料です。 ■シニア世代パソコン初心者のための無料相談会 日時:8/28(木) ・13時~14時20分 ・14時30分~15時50分 ※毎月第4(木)定期開催 会場:常盤平老人福祉センター 対象:60歳以上 定員:各先着3人 申込み:毎月1日から開催日の9日前までに、電話で同センター【電話】382-5125へ ■動物愛護センター 体験...