広報とうがね 2024年12月1日号 No.1364

発行号の内容
-
くらし
[特集]話し合いの場 みんなの手で支え合いの地域づくり
ライフスタイルや家族のあり方が多様化する現在。地域での付き合い方は、ここ数年で大きく変わり、地域活動の担い手の確保も喫緊の課題の一つです。 そのような中で今、各地域において、支え合いの地域づくりの芽が生まれています。その芽とは、「話し合いの場」です。みんなで自分の地域のことを真剣に話し合う場がつくられ「みんなの声を聞いてみよう」「こんな取り組みをしてみよう」などと話し合いの中から、新しい絆やサービ…
-
くらし
ホットほっとニュース
■10月12日 東金stories2024 共に支え合う優しい地域を目指して 東金商工会議所福祉のまち推進委員会によるイベント。みんなが上を向いて生きていくことを目指し、東金中央公園でバルーンに願いを込め大空にリリースしました。会場では、ダンスやよさこい、空手の演舞、地域のキャラクターなどがイベントを盛り上げました。 ■11月~3月 電子雑誌「旅色」メッセージ動画 桜井日奈子さんからお祝いメッセー…
-
健康
健康コラム
とうがね健康プラン21(第2次)推進中 ■酒は飲んでも飲まれるな お酒との上手な付き合い方 年末年始を迎え、お酒の回数や量が増えやすいこの時期。楽しい側面もありますが、飲み方によってはがんや肝障害、心疾患、脳萎縮(認知症)のリスクを高めてしまうなど、健康への悪影響を及ぼす原因にもなるといわれています。 ◆1日の飲酒量の目安(いずれか1つ…純アルコール量20g) ビール:500ミリリットル(中びん1…
-
くらし
国民健康保険、後期高齢者医療制度 保険証は発行されなくなります
12月2日以降、従来の健康保険証の新規発行、再交付ができなくなります。 医療機関を受診する際は、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)の利用を基本とする仕組みに移行します。 ◆健康保険証は12月2日以降も有効期限まで引き続き使えます 現在、手元にある健康保険証は、健康保険証に記載されている有効期限まで使用できます。 ※転居などで記載事項が変わる場合や脱退した場合は使えません…
-
くらし
随時受付中。未経験の方も大歓迎! 統計調査員を募集しています
市では、統計調査に従事できる方を広く募集しています。 統計調査員は、国が統計法に基づいて実施する各種統計調査において、調査票の配布や回収、点検・整理などを行う非常勤の公務員です。調査の対象となった世帯や事業所などを直接訪問し、調査票の記入依頼や調査票の回収、点検を行うなど、調査業務の最も重要な部分を担っています。 ◆統計調査員の仕事は? 仕事の流れは調査の種類によって異なりますが、おおむね次のとお…
-
くらし
回収されたプラスチックは製品に生まれ変わります 使用済みプラスチックを回収
近年、海洋汚染や地球温暖化による気候変動など、プラスチックが与える地球環境へのさまざまな影響が世界的に注目されており、プラスチックごみの削減や有効活用、不法投棄の防止が求められています。 市では、さらなるプラスチックの有効活用とごみの減量化のため、使用済みプラスチックの回収を実施しています。全て、決まった場所のみでの回収(拠点回収)です。ごみ集積場には出せません。ご協力をお願いします ◆回収後はこ…
-
くらし
家庭で再生可能エネルギーを有効活用 住宅用設備等脱炭素化 促進事業補助金
再生可能エネルギーを有効活用できる住宅用設備(左下表)を導入した方に補助金を交付します。 主な要件:次の全てに該当する方 (1)市内に住所がある (2)世帯の全員が市税を滞納していない (3)補助対象設備の導入に係る費用を負担し、補助対象設備を所有している (4)補助対象設備が未使用品(自動車は申請者が使用する新車)である (5)令和6年度内に設備の導入工事を開始し、申請期限までに完了している(自…
-
イベント
年末年始イベント特集
■東千葉メディカルセンター クリスマスコンサート 篠原栄子さん・清水紀子さんによるピアノの演奏をお楽しみください。 日時:12月25日(水)午後3時30分~4時30分 場所:東千葉メディカルセンター 1階ロビー 演奏曲:くるみ割り人形より/クリスマスメドレーなど ※申し込み不要です。 問合せ:東千葉メディカルセンター 【電話】50-1199 ■紙のリサイクルに挑戦しよう エコフェスタ2024in冬…
-
健康
地方独立行政法人 東金九十九里地域医療センター 東千葉メディカルセンター コラム
■からだの健康はお口から! ・歯科口腔外科 大和地(やまとじ)正信 皆さん、こんにちは。東千葉メディカルセンター歯科口腔外科の大和地と申します。 私たち総合病院の歯科・口腔外科は、一般の歯医者さんと少し違い、いわゆる持病がある患者さんの治療にあたっています。そのためお口の中だけでなく、常にからだ全体のことを意識して治療をしています。そこで、お口とからだの健康について、少しだけお話しさせていただきた…
-
くらし
令和5年度 東金市人事行政の運営状況 1
東金市人事行政の運営などの状況についてお知らせします。職員の任免や給与、勤務条件などの状況を公表し、その公正性と透明性を高めることにより、適正な人事行政の運営を確保することを目的としています。 1.職員の任免および職員の数 ◇採用 (単位…人) ◇退職 (単位…人) ◇年齢別職員数(令和6年4月1日現在) (単位…人) 2.職員の給与 ◇一般行政職職員の平均給与月額など ◇一般行政職職員の年齢別モ…
-
くらし
令和5年度 東金市人事行政の運営状況 2
6.職員の分限および懲戒 ◇職員の分限処分 (単位…人) ◇職員の懲戒処分 (単位…人) 7.職員の退職管理 ◇令和5年度の退職者 (単位…人) 8.会計年度任用職員(フルタイム) ◇職員数と平均給料(令和6年4月1日現在) 9.職員の研修 職員の勤務能率の向上および増進を目的として、山武郡市広域行政組合、千葉県自治研修センターなどにおいて研修を実施しています。 10.職員の福祉および利益の保護 …
-
くらし
年末の掃除はお早めに 年末年始のごみ収集日程
(1)家庭ごみの収集 年末は12月31日(火)まで収集日どおり行います。1月1日(水)(祝)~3日(金)は全ての家庭ごみの収集を行いません。 ※振替収集は行いません。 (2)環境クリーンセンターへの家庭ごみの自己搬 12月29日(日)~1月7日(火)は、家庭ごみの自己搬入はできません。また、年末年始は搬入車両で混雑します。自己搬入は早めにお願いします。また、搬入時には、本人確認を行います。 (3)…
-
くらし
収税課から納期限のお知らせ
納期限:1月6日(月) 納期内に忘れずに納付しましょう 固定資産税・都市計画税…第4期 国民健康保険税(普通徴収)…第6期 後期高齢者医療保険料(普通徴収)…第6期 介護保険料(普通徴収)…第6期 納期限を過ぎても納付がない場合、督促状が送付され、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。 ◇休日・夜間の納付相談と納付窓口 日時:12月15日(日)午前8時30分〜午後5時15分 夜間:12月…
-
くらし
市役所窓口
開庁時間:月~金曜日(祝休日、12月29日~1月3日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
-
くらし
今月の休日窓口は 12月15日(日)
毎月最終日曜日に住民票の写しや各種証明書の一部を交付します。交付できる証明書など、詳しくは担当課へお問い合わせください。 問合せ: ・住民票・戸籍・印鑑証明関係…市民課【電話】50-1131 ・市民税関係…課税課【電話】50-1128 ・納税関係……収税課【電話】50-1129
-
くらし
今月の市内施設休館日
年末年始の休館・休業日は、下表をご覧ください。 東金図書館:12月2日(月)・9日(月)・16日(月)・19日(木)・23日(月)・29日(日)~31日(火) ※毎週火曜日(休館日を除く)は午後7時まで開館します。 東金文化会館、東金アリーナ:12月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・29日(日)~31日(火) トレーニングセンター:12月3日(火)・10日(火)・17日(火)・2…
-
くらし
年末年始の休館・休業日
※ごみ収集などの日程は14ページをご覧ください
-
イベント
とうがねインフォメーション~イベント~
■しつけ方に悩んでいませんか 犬のしつけ方教室 日時:12月20日(金)午後1時30分~4時30分 (受付…午後1時~) 場所: 晴天時…九十九里町中央公民館 芝生広場 ※雨天時は、九十九里町中央公民館の室内で行い、犬の同伴不可です。 対象:山武郡市内在住の飼い主と10kg以下の中型犬まで ※同伴する犬は登録および狂犬病予防ワクチン接種(令和6年度分)が済んでいる犬に限ります。 内容:犬のしつけ方…
-
くらし
とうがねインフォメーション~募集~
■養護老人ホーム坂田苑 坂田苑の入所者募集 対象:次の(1)~(3)を満たす方 (1)おおむね65歳以上(2)居所に課題を抱えている (3)病気がなく介護を必要としない ※詳しくは、お問い合わせください。 申込・問合せ:山武郡市広域行政組合養護老人ホーム坂田苑 【電話】0479-82-0320
-
くらし
とうがねインフォメーション~お知らせ~ 1
■滞納は絶対に見逃さない 県下一斉 滞納整理強化期間 私たちが利用する公園・学校などの公共施設、教育・警察といった公共サービスなどは、皆さんが納めている税金で支えられています。多くの方は納期限を守っていますが、残念ながら一部の方が滞納している状況です。 そこで、県と県内全54市町村では10月から12月までを「県下一斉滞納整理強化期間」として、滞納者に対し勤務先・取引先・金融機関などへの調査、差押え…
- 1/2
- 1
- 2