広報かもがわ 2024年10月1日号 No.499

発行号の内容
-
くらし
総合計画策定に係る地区別懇談会を開催します
■ふるさと鴨川の将来についてご意見を 市では、10月23日(水)から、市内12会場で総合計画策定に係る「地区別懇談会」を開催します。 この懇談会は、令和8年度を初年度とする次期「総合計画」の策定に当たり、市民皆さんから地域の課題や将来像などについてご意見を伺い、計画に反映させていこうというものです。 総合計画は、まちづくりの将来像や基本方針を定める「基本構想」と「基本計画」、これを実現するための施…
-
くらし
財政等適正化の取り組み 計画的かつ確実に実施します
市では、令和4年10月に改定した「強い鴨川づくりに向けた財政等適正化基本方針」と、これに併せて定めた第2期実施計画(令和5~9年度)に基づき、財政等適正化に向けた取り組みを進めています。 このほど、第2期実施計画の初年度となる令和5年度の実績をまとめました。 令和5年度の財政効果額は、(1)ふるさと納税の推進6955万7千円、(2)民間委託等の推進537万5千円、(3)投資的経費(施設の新増築など…
-
くらし
地域にとって大切な公共交通 積極的なご利用を
鉄道やバス、タクシーなどの公共交通の重要性は日々高まっている一方で、公共交通事業者を取り巻く環境は全国的に厳しく、燃料高騰をはじめとする費用の増加や運転手不足などにより、都市部でも路線バスの休廃止があるなど、今後の安定的な公共交通サービスの提供や維持・確保が地域の大きな課題となっています。 本市においても例外ではなく、利用者の減少と、それに伴う市負担額も増加傾向にあることから、交通事業者と共に検討…
-
その他
移動教室バスのラッピングデザインを募集
今年度購入する予定の「移動教室バス(大型バス)」の塗装カラーは、投票結果を勘案し、最多得票の「白単色」に決定しました。続いて、バスのデザイン性を高めるため、白単色をベースとした「ラッピングデザイン」を募集します。応募方法など詳しくは、ホームページをご覧ください。 ID:31112 問い合わせ:生涯学習課(天津小湊支所2階) 【電話】7094-0515
-
子育て
児童手当が変わります! 10月分(12月支給分)から拡充
・所得制限が撤廃 ・18歳まで拡大 ・多子世帯への増額 ・12月から支給開始 児童手当は、15歳以下のお子さんを育てている親などに、子ども1人当たり月額5,000円~15,000円が国から支払われる手当です。制度改正により、令和6年10月分(12月支給分)から下記のとおり支給対象や支給額が拡充されます。 ■手続きが必要な方 1.所得制限などにより児童手当(特例給付)の支給を受けていない方 2.高校…
-
子育て
ファミリー・サポート・センター 子育ての援助をしてくれる方募集
子ども支援課内に「ファミリー・サポート・センター」を設置しています。これは、育児の援助ができる方(提供会員)の協力により、育児の援助を受けたい方(依頼会員)を支援するものです。 現在、子育て家庭の育児を有料で援助していただける「提供会員」を募集しています。入会説明会を開催しますので、気軽にご参加ください。 ■「提供会員」の入会説明会 日程:11月19日(火) 時間:午前10時から 場所:ふれあいセ…
-
子育て
認定こども園の園庭を開放
在宅で子育て中の皆さんを対象に、市内3カ所の認定こども園の園庭を開放しています。園児との交流のほか、子育てに関する相談もお受けします。将来入園を希望する際の雰囲気を知る機会にもなりますので、ぜひ、お越しください。費用は無料。予約不要です。 日程:毎月第2・3水曜日 時間:午前9時30分~11時 対象:0歳から就園前までの子どもと家族 場所: 西条認定こども園【電話】7093-2869 鴨川認定こど…
-
スポーツ
オルカ鴨川FCイベント情報
プレナスなでしこリーグ1部第20節 スペランツァ大阪 戦 10/6(日) 午後1時キックオフ 総合運動施設 陸上競技場(芝生席観戦無料) ●同日開催「Kamogawa BLUE Fes’」 時間:午前11時~午後4時 内容:昨年開催した「Kamogawa BLUE Fes’」を今年も開催。 昨年と同様に約30店舗が出店予定。オルルンのお友だちも大集合! ※9月1日に開催予定でしたが、台風の影響で延…
-
子育て
のびのびカモッコ
■子育て支援室(予約不要) ※利用対象児の兄・姉(未就学児)の利用も可 ◇おはなしシアター ◇はかってみよう! 問合せ:子ども支援課 【電話】7093-7113 ■図書館(予約不要) ◇おひざにだっこのおはなし会 ◇なかよしひろば おはなし会 問合せ:図書館 【電話】7092-0312
-
スポーツ
総合運動施設の使用料 10/1利用分から改正
総合運動施設の文化体育館、野球場、陸上競技場の各会議室などに設置されている冷暖房は、9月までは会議室などの使用料と別料金でしたが、10月1日(火)からは、会議室などの使用料に含んだ金額に変更となります(文化体育館のアリーナ部分を除く)。 ■文化体育館 ※営利または宣伝を目的に使用する場合、使用料は5倍となります。 ※会議室を3分の1に区切って使用する場合、使用料は3分の1(10円未満の端数は切り捨…
-
くらし
暮らしの情報 ―インフォメーション―(1)
ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。 ■10/31まで受け付け 各種給付金 市では、次のとおり各種給付金の申請を受け付けています。対象の世帯には、確認書などを送付していますので、内容を確認の上、必要書類を添えて郵送またはふれあいセンターの各窓口へ提出してください。 各種給付金: (1)物価高騰対応重点支援給付金(新たな非課税世帯等分) (…
-
しごと
10/1~千葉県最低賃金が引き上げ 10/1~時給1,076円に
使用者はこの額より低い賃金で労働者を使用することはできません。 最低賃金は、県内の事業所で働く全ての労働者(パート、アルバイトなどを含む)に適用されるものです。通勤・家族・時間外手当、賞与などは含まれません。最低賃金の減額の特例や業種により定められている特定最低賃金が適用される場合があります。 問い合わせ: 千葉労働局【電話】043-221-2328 木更津労働基準監督署【電話】043-822-6…
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料)
■成年後見制度の相談 日時:10月8日(火)午後1時30分~4時20分 場所:ふれあいセンター2階 ・相談員は社会福祉士。 申し込み:相談日の前日までに安房地域権利擁護推進センター(社会福祉協議会)【電話】7093-5000へ。 相談は50分以内。1日3組。先着順。相談日以外の来所・訪問による相談も受け付け ■思春期相談 日時:10月10日(木)午後2時~4時 場所:安房保健所(館山市) ・不登校…
-
くらし
暮らしの情報 ―インフォメーション―(2)
ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。 ■回収します 農業用廃ビニール 日程:11月1日(金) 時間:午前9時から10時まで 回収場所:JA安房鴨川支店と江見支店の各集荷場 ◆回収品目 ◇農業用廃ビニール ・農業用廃ビニールの出し方 (1)ハトメを取り「つづら折り」 (2)小さく重ねる (3)登録番号を記載する ※詳細は本紙またはPDF版を…
-
スポーツ
〔コラム No.51〕市長のちょっとひと言
■NHK夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会 「♬新しい朝が来た 希望の朝だ…」の歌とともに始まったNHK夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会が、小湊さとうみ学校で開催されました。この小湊さとうみ学校は、旧小湊小学校をスポーツ・文化合宿施設としてリノベーションをした施設です。今回、地域振興の一環として夏期巡回ラジオ体操の会場として利用しました。 早朝6時30分から始まったNHKラジオ体操は、全国はもと…
-
くらし
家庭ごみ 今一度 分別の徹底を
■生ごみ 生ごみに含まれている水分は悪臭の元となり、鳥獣被害の原因になります。生ごみは十分に水を切ってから「燃やせるごみ」で出してください。また、なるべく堆肥化して重量を減らしてください。 ■下着・靴下・帽子・バッグなど 「資源ごみ」として出さず、「燃やせるごみ」で出してください。 ■発泡スチロール 大きいものは、ひもで十字に縛ってください。小さなトレイなどひもで縛ることができない場合は「資源ごみ…
-
その他
人のうごき
9月1日現在(前月比) 人口:30,176(-18) 男:14,352(+6) 女:15,824(-24) 世帯:14,506(+9) 出生:8 死亡:45 転入:112 転出:93
-
くらし
〔シリーズ(30)〕進めよう「心」のバリアフリー
■精神疾患について知ろう ひと言で精神障害と言ってもその中には多くの疾患があり、また、同じ疾患でも症状やその程度は一人ひとり異なります。ご自身や周囲の方たちが精神疾患を抱えても安心して暮らしていくためには、病気を正しく理解することが大切です。次回から代表的な精神障害(精神疾患)について、その特徴と配慮のポイントを紹介します。
-
健康
接種費用の一部を公費で助成します 高齢者などの予防接種
市では、高齢者などを対象に、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の予防接種費用の助成を行っています。接種費用は、医療機関によって異なるため、差額は自己負担となります。生活保護受給世帯の方は、接種費用の全額を助成します。受診時に受給証明書を提出してください。 対象:市に住民登録がある方で接種日に(1)または(2)に該当する方 (1)65歳以上の方 (2)60歳から64歳までで以下に該当する方 ・…
-
イベント
大山千枚田 棚田のあかり
15分ごとにオレンジ→青→緑→紫に変化 10/26(土)~令和7年1/13(月・祝)午後5時ごろ~8時ごろ LEDライトによる長期間のライトアップ「棚田のあかり」が「日本の棚田百選」や「つなぐ棚田遺産」に選ばれた大山千枚田(平塚540)を舞台に、10月26日(土)から開催されます。4色に変化するLEDライトが棚田を幻想的に彩ります。観覧料は無料です。 未来への願いを込めた、自分だけのあかりを灯して…
- 1/2
- 1
- 2