広報そでがうら 2024年5月1日発行 第1049号

発行号の内容
-
子育て
図書館の子ども向けイベント
申込方法:申込フォーム・電話 ※「こどもの読書週間記念行事スタンプラリー」の対象イベントです。当日は、5分前までに受付をしてください。定員に空きがあれば、予約していない方も参加できます。5月12日(日)に「子ども映画会」を行います。詳細は、上段(※本紙参照)をご確認ください。
-
健康
てくてくガウラ~ガウラと一緒に健康への道を一歩ずつ~
県の「元気ちば!健康チャレンジ事業」と連携し、日常生活で今できる健康づくりの取組みを応援するため、そでがうら健康ポイント事業「てくてくガウラ」を行います。 期間:令和7年3月31日(月)まで 対象:市内在住・在勤・在学の方 ■「てくてくガウラ」とは… 1.ためる 健康づくりに取り組み、ポイントを貯めます。 取組み例:朝食を毎日食べる、1日1回以上笑う、禁煙に取組む、スポーツジムを利用する など 2…
-
講座
アドバイザーバンク制度
アドバイザーバンクには、さまざまな分野の特技や知識を持つ方が講師として登録しています。 学習活動などに、ぜひご活用ください。 利用の流れ: (1)講師を探す 「登録者名簿」から、講座・講師を探して選ぶ。 (2)申し込む 受講講座が決まったら、申込書を提出。 (3)講師と打ち合わせ 開催日・内容などの打ち合わせを行う。 (4)学習会などを開催 (5)実施報告 報告書を生涯学習課へ提出(開催から20日…
-
くらし
良縁ご紹介
紹介を希望する方は登録が必要です。 ※市内在住・在勤に限ります。 木更津・君津・富津・市原市との交流も行っています ■結婚相談 日時:毎週火曜日(祝日を除く)午前10時〜正午・午後1時〜4時 場所:市役所 北庁舎1階相談室 問合せ: ・市民協働推進課【電話】62-3102【FAX】62-3165 ・結婚相談所(火曜日)【電話】62-2111(内線546)
-
講座
市職員による出前講座
地域の学習会などに伺い、市の事業や施策などを説明します。 開催日時:曜日は問いません(年末年始を除く)。時間は、午前9時~午後9時の間で、2時間以内です。 場所:市内交流センター・集会所などの施設 ※会場の手配や当日の進行は、団体が行ってください。 内容:「災害に備えて」「障がい福祉サービス」 など 対象:市内在住・在勤・在学で、10名以上の団体 費用:原則無料 申込方法:希望日の20日前までに、…
-
くらし
相談案内
祝日や相談員の都合により、開催しない場合があります。
-
健康
健康インフォメーション
申込方法:電話・窓口・申込フォーム(幼児相談は除く) ※相談は、電話でも随時受け付けます。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 申込み:健康推進課 【電話】62-3172【FAX】62-3877
-
くらし
緊急連絡先などの案内
■5月 休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 ◇3日 Kenクリニック〔蔵波台6-19-1〕 外科・内科 【電話】64-0211 ◇4日 袖ケ浦どんぐりクリニック〔袖ケ浦駅前1-39-2〕 内科・循環器内科 【電話】63-7777 ◇5日 袖ケ浦メディカルクリニック〔蔵波台4-20-9〕 外科・内科 【電話】38-3315 ◇6日 蔵波台ハートクリニック〔蔵波台5-17-2〕 内科・循環器内科…
-
イベント
5/11 百目木公園まつり
日時:5月11日(土)午前9時~午後3時 ※雨天時は、12日(日)に延期。 場所:コカ・コーラボトラーズジャパンPark百目木 内容:飲食店の出店・スポーツ大会 など ・9:00 開会宣言、ソフトテニス・グラウンドゴルフ試合開始 ・9:30 上総太鼓 ・10:00 藤栄会による民謡 ・10:35 百目木神楽舞 ・11:20 セレモニー(来賓祝辞 など) ・11:50 中川小学校 中川ソーラン ・1…
-
講座
郷土博物館 企画展「出羽三山と袖ケ浦の山岳信仰」
市内各地で今も根付いている出羽三山(山形県)への信仰。残された資料から、袖ケ浦の出羽三山信仰の姿を探ります。 ■企画展I「出羽三山と袖ケ浦の山岳信仰」 期間:5月3日(祝)~7月15日(祝) ※月曜日休館。月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館。 時間:午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) 場所:郷土博物館 特別展示室 内容: ・「出羽三山信仰とは何か」 ・「村の出羽三山信仰-地域の八日講と行…
-
イベント
5/11 そでがうらアーリーサマーフェスト2024
市観光協会では、袖ケ浦駅北口広場を活用したイベントを今年度3回(初夏・冬・春)開催予定です。 今回は、第1弾として「音楽」や「アート」をテーマに、グルメとワークショップを楽しめる「そでがうらアーリーサマーフェスト2024」を開催します。 また、現在開催中の「百年後芸術祭‒内房総アートフェス‒」と連携し、ドラム・パーカッション奏者の塩谷亜弓さんと一緒に、ゴミのリサイクル楽器を奏でる「リサイクルビート…
-
イベント
百年後芸術祭~環境と欲望~内房総アートフェス
■アート作品展示 気鋭の現代アート作家を国内外から招き、内房総5市の各地で、アート作品を展示しています。 期間:5月26日(日)までの午前10時~午後5時 ※火・水曜日定休(5月1日は除く)。一部施設は、定休日が異なる場合があります。 会場(市内のみ):袖ケ浦公園周辺 ・東弘一郎氏…袖ケ浦公園 ・大貫仁美氏…旧進藤家住宅・復元古代住居 ・キム・テボン氏…アクアラインなるほど館 ・ダダン・クリスタン…
-
イベント
内房総アートフェス連携イベントを開催します
内房総アートフェスで、市内に作品を出展した作家と一緒に、作品をより深く楽しむための体験イベントを開催します。 ■制作体験プログラム(仮)(東弘一郎氏) 作品「未来井戸」の作家と一緒に、作品のダイナミズムを感じられる体験イベントを開催します。 期日:5月19日(日) 時間(予定): ・午前10時~11時30分 ・午後1時~2時30分 ※申込方法などの詳細は、市ホームページをご確認ください。 ■モノの…
-
くらし
おすすめ図書の紹介
■えーえんとくちから 笹井宏之/著 筑摩書房 2019年1月刊 [長浦] 請求記号:B911.1サ 短歌や俳句、詩などの短い文学作品を読むと、日常生活では出会うことのない意外な単語の組み合わせや、ハッとするような印象的な情景を味わうことができます。 2009年に26歳で夭折した歌人・笹井宏之氏の作品は、独特の優しさと不思議な透明感にあふれていて、現在まで広く読まれ続けています。この本には、さまざま…
-
その他
編集後記
今年度から広報を担当することになりました。慣れないカメラに悪戦苦闘中で、びっくりするくらいピンぼけした写真が撮れていますが、たくさん取材に行って腕を磨きたいと思います!イベントなどでお会いした際にはぜひお写真撮らせてください!よろしくお願いします。(T.C) 「GW」と「こどもの日」をヒントに制作した今月号の特集。かわいい兄弟に市内のおでかけスポットを巡ってもらいました。一見大人向きの施設では…?…
-
その他
その他のお知らせ(広報そでがうら 2024年5月1日発行 第1049号)
■広報そでがうら 2024年5月号 VOL.1049 もっとそでがうらが好きになる、キミが主役の広報紙 令和6年5月1日発行 第1049号 編集・発行:袖ケ浦市秘書広報課 〒299-0292 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1 【電話】0438-62-2111(代表) 【電話】0438-62-2465(直通) 【FAX】0438-62-3034 ※袖ケ浦市の市外局番は「0438」です。 印刷:ワタナベメ…